一ヶ月ほどHHKB(Lite2だけど)を使ってみたけどやめた。今は昔に買ったFILCOの茶軸に戻した。こちらのキーボードも普通のフルキーボードだけどHHKBから乗り換えるととても使いにくい。
HHKBをやめたのは、Fnキーを押さないとファンクションキーが使えないから。それとDELキーも。まあ、HHKB信者の偉い皆さんから言わせると、そんなの当たり前じゃんと言われるけど。ファンクションキーって意外と使うのよね。
しかしながら、HHKBのFnキーって使いにくい。もっと慣れればいいかもしれないけど、ファンクションキー位ワンキーで押させてよ。修行のように自分をキーボードに合わせるのはもう辛い。わたしには無理。
と書きながら、コントロールキーがHHKBに慣れてしまっているので、Caps Lockキーを押してしまうという情けない状況になっている。
あとMajestouchキーボードはフルキーボードだからトラックボールが遠くなった。テンキーレスのキーボードを探さなくては。HHKBの横幅が丁度いいのよね。それとMajestouchキーボードのキーが茶軸だけど重く感じてしまう。
さて、次のキーボードはどうするかな。でもHHKBのLite2でよかったわ。高いHHKB買って気が付いたら遅かったわ。



よいキーボードを使うと、PC作業が快適になるかもしれません。
追記
と書きながら、またHHKBをつなげて修行しているという、優柔不断なヤツ。
半角/全角キーと左Windowsキーを入れ替えて、あとはファンクションキーを使わないようにATOKのショートカットを覚えて。続く・・・。