三井住友銀行を装う迷惑メールが来たけど、惜しいな。もう少しで欺されるところだった。メールのフォーマットはいいけど、ちょっと言い回しがおかしかった。ほほほぼ日本語は合っているところが惜しい。まあ、そもそもValurDoorって契約していないしな。
Gmailは迷惑メールに振り分けてくれたけど、Thunderbirdはやってくれなかった。
著:鉄人社編集部
¥240 (2025/03/26 15:29時点 | Amazon調べ)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
三井住友銀行を装う迷惑メールが来たけど、惜しいな。もう少しで欺されるところだった。メールのフォーマットはいいけど、ちょっと言い回しがおかしかった。ほほほぼ日本語は合っているところが惜しい。まあ、そもそもValurDoorって契約していないしな。
Gmailは迷惑メールに振り分けてくれたけど、Thunderbirdはやってくれなかった。
コメント
“三井住友銀行を装う迷惑メール、惜しいなという話し” への3件のフィードバック
印刷して手交願います。ってなんだろうね
たぶん手続きだろうな。惜しい。
本物の三井住友は電子署名つけてくるしね