二度と電話しないように言ったはずなのに、また不動産のセールス電話がかかって来た。これで4回目である。電話機で着信拒否にしているから電話には出ないけど。
あまりにも酷すぎるから国土交通省の注意喚起にしたがって通報してみた。
宅建業者企業情報確認のページから調べてみると、「免許行政庁」が都道府県名で東京都であった。窓口一覧から東京都住宅政策本部住宅企画部不動産業課に電話をしてみた。
しかしながら、ずっと話し中。電話がつながらない・・。
今日は、緑のロゴのアパート仲介会社からDMが来たけど、開封せずに「受取拒否」のハンコを押して送り返してあげた。この会社は以前契約していたけど、あまりにも酷い仕事しかしなかったので契約解除をしたことがある。この辺りの営業情報は残していないとは相変わらずな会社だな。

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。