パスモを運営している会社からモバイルパスモのオートチャージのことで突然電話があった。何でも、クレジットカードの登録がうまくいっていないそうだ。
モバイルパスモのオートチャージでクレジットカードの登録で失敗して、そのまま放っておいている。そのことで、わざわざ電話をくれたようだ。
いろいろパスモの中の人に聞いてみると、東急カードの中にはオートチャージのクレジットカードの登録ができないカードもあるとのことだった。結論的には東急カードでもパスモが付いているカードは、オートチャージのクレジットカードとしては登録できない。パスモが付いていない単独の東急カード(他の鉄道会社のクレジットカード)なら登録できる。その人の話しによると、カードのパスモとモバイルパスモはシステム的に共存できないそうだ。
もし、モバイルパスモのオートチャージでクレジットカードを登録するには、パスモの機能を外した東急カードが必要になる。私の場合は、パスモ無しの東急カードからパスモ付きの東急カードに切り替えた経緯があるので、これを再度巻き戻して登録し直さなければいけない。これは面倒くさい。
と言うことで、モバイルパスモを諦めてモバイルSuicaに戻そうと思う。スイカのほうは、スイカ付きのクレジットカードでもオートチャージの登録ができるので(実際に利用している)、これはモバイルパスモの制限かもしれない。
PASMO(パスモ)-電車も バスも PASMO
以上、皆さんもモバイルパスモにはご注意を。と言っても、Androidのおサイフケータイ付きスマートフォンしかモバイルパスモは使えないので、そんなに対象となる人は少ないと思うが・・・。