ScanSnap iX1500からScanSnap Cloudに接続できなくなって困った話しですが、PFUサポートの尽力で解決しました。
解決方法は、ScanSnap iX1500の初期化です。予想通りでした。
iX1500の液晶画面から「歯車」アイコンの「スキャナー設定」-「ScanSnapの初期化」から「初期化」を選択してiX1500を初期化してしまいます。電源抜いて10秒ほど待って電源を入れると初期化画面になります。あとはWi-fiの接続設定をすれば完了です。
スキャンスナップ(ScanSnap)
¥47,033 (2025/03/28 18:58時点 | Amazon調べ)

ScanSnap
¥32,145 (2025/03/27 17:33時点 | Amazon調べ)

SnapSnapは散乱する紙ドキュメントを簡単にスキャンして取り込めるから、ペーパーレス化の強い味方だよ。
うれしいことに登録したScanSnapのプロファイルが残っていました。再度Evernoteなどのクラウドサービスを再接続すれば、ScanSnap Cloud経由でEvernoteにアップできました。プロファイルがそのままだったので、再びScanSnapの設定をしなくて済みました。プロファイルはPCのクライアント側に残っているのかな?
PFUのユーザーサポートに人の話しによると、そもそもの原因はユーザプロファイルとアクセストークンの不整合がスキャナー内部で発生している可能性がある、ということだそうです。よくわかりませんが・・・。
コメント
“ScanSnap iX1500からScanSnap Cloudに接続できなくなった障害が解決できた話し” への1件のコメント
[…] ScanSnap iX1500からScanSnap Cloudに接続できなくなった障害が解決できた話し […]