助成金とか給付金とか関係するセールス電話が多くなりそうです。先ほど総務省を騙る詐欺メールが来た、とたった今書きました。
今度は会社宛に助成金のコンサルティングを名乗る会社から電話がありました。
www.telnavi.jp

電話帳ナビ – 【電話番号 掲載数No.1】
電話番号検索サイト(迷惑電話対策)
「最近、助成金詐欺のメールが多いのよね。」
と言ったら、
「いつ私の会社が迷惑かけましたか?」
と逆ギレされて、電話してきたのが迷惑なんですけどという前に突然電話を切られた。
おそらくそんな対応ばかりで営業にならないのではないかな。ニュースでも給付金を不正にもらって良心の呵責で自首したとかあったしな。そのときも、組織的にコンサル絡みの会社が加わっていそうな。本当のコンサルティング会社であっても、時期が悪いわな。
でもさ、コンサルティングの会社を介さないと受け取れない助成金なんてさ・・・。

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
コメント
“助成金のコンサルティングを名乗る会社から電話があった話し” への1件のコメント
[…] 助成金のコンサルティングを名乗る会社から電話があった話し […]