郵便受けの「チラシ投函禁止」と貼っておくと、ある程度はポスティング屋は気を使ってチラシを入れないでおいてくれるけど、たまにチラシを入れてくれる。
今回チラシが入れたのは、ラップのハウスメーカーだった。
もう入れないように連絡しておく。そして、業者にチラシを引き取りに来るように言っておく。チラシは郵便受けの上に置いてあげた。
3日経ってもチラシを引き取りに来ないので、もう一度電話したが、チラシを廃棄するように言われた。絶対にチラシを入れないように再度言っておく。
アパートの管理とかやっていると、チラシを投函されると散らかるし、見た目にも悪いので、絶対にチラシの投函を拒否するのである。自宅でもチラシの投函を許していると、郵便受けがチラシで溢れて本当に重要な郵便物が紛れてしまうのである。
チラシを投函されて困っているのであれば、チラシに書いてある電話番号に連絡したほうがいいぞ。ただし、住所、氏名を知らせる必要が出てくるけど。
基本、セールスのチラシ、メール、電話、訪問はすべて受け付けつけない。もし、必要ならば、こちらからアクセスする。

郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。
