こちらの話しの続き。
FreeNASが動いているHPのMicro Serverのメモリが、表示4GBで心もとないので増設した。

4GBだと、ほぼ空きエリアはない状態である。システムと同じくらいにZFSをメモリを使っていることがわかる。
購入したメモリは、下記のこれである。HPのMicro Serverは、4GBという制限があるらしいけど、DDR3なら動くという情報もあるので、大丈夫だろうと楽観的に考えた。
Team
¥2,980 (2025/02/24 20:01時点 | Amazon調べ)

メモリの交換方法は、下記のサイトと参考にする。以前にHPのMicro Serverのマザーボードを取り出したことがあるけど、そんなに頻繁にやるようなことではないので忘れた。
メモリを交換して無事に認識できて、空きエリアはこのようになった。

だいぶメモリの空きが増えた。
QNAP(キューナップ)
¥28,800 (2025/03/28 15:32時点 | Amazon調べ)

QNAP(キューナップ)
¥118,800 (2025/03/31 14:49時点 | Amazon調べ)

QNAP(キューナップ)
¥94,800 (2025/03/30 22:54時点 | Amazon調べ)

SambaをLinuxサーバーのインストールしてファイルサーバーとして動かすよりも、サクッとQNAPを入れてしまったほうが簡単、安心、便利でおすすめ。ファイルサーバーだけではなくてIntelのCPUのQNAPなら、Dockerでいろいろとコンテナを設定してサーバーをたくさん立てられるしね。