こちらの話しの続き
本日、無事に藤沢市の消防署から確認印が押された消火器点検の報告書が返送されてきた。
以上で防災設備会社に高いお金を払わなくても、新しく消火器を買い換えて配置しておけば、自分で消火器点検の報告書の手続きができることがわかった。
万が一火事でも起こされたときに、報告書をきちんとしておかないと、後で消火器の不備で保険金を出さないとか言われても嫌だしな。
それにしても、このアパートのある消防署はうるさい。地元の消防署からは何か言われたこともないし、消防設備の届けの催促ものない。その代わりに、うるさい消防署に合わせて、すべてのアパートの消火器を点検する代わりに新しいものに交換するようにしている。そのほうが安心だし、自分で交換した方が消防設備の会社に依頼するよりも安い費用でできるのである。

コメント
“自分で作成した消火器点検の報告書が無事に受理された話し” への1件のコメント
[…] 自分で作成した消火器点検の報告書が無事に受理された話し […]