今まで知らなかったのですが、キーボードから切り替えることができるのですね。左のCtrl+Shiftで切り替えることができます。今までマウスで選択したので、これは便利。
今は、ATOK2009をインストールしています。たまに何だか漢字変換がおかしいと思うと、MS-IMEに切り替わってしまったことがあるので、どうしてかと思っていたら、左のCtrl+Shiftを勝手に押していたのね。
最近は、Googleから日本語入力も出たことですし、ここぞというIMEを選びたいときがあるかもしれません。そんなときは便利です。

なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。
コメント
“キーボードから日本語IMEを切り替える話し” への1件のコメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 安藤 宗則/mune ando, gadget. gadget said: キーボードから日本語IMEの切り替える: 今まで知らなかったのですが、キーボードから切り替えることができるのですね […]