今年の無線始めとして、QSOパーティーに参加しました。20局以上と交信すると、干支のシールともらえます。12種類全部揃えるには、まだまだ時間がかかりそうです。
久しぶりの交信でしたので、呼びまわりだけです。ニューイヤーパーティは近場の局でも初めての局が多くて楽しいです。
今回もCTESTWINでログを付けながら参加しました。コンテストの指定を、「マルチチェック無し/QSO Party」にします。書類の印刷は、「ファイル」-「印刷」で、「JARLログシート印刷」とJARLサマリーシート印刷」ボタンから印刷するだけの簡単作業です。去年このことをここに書いていなかったから、印刷方法を思い出すほうが大変でした。
あとは忘れずに、JARLに書類を送るだけです。今回は、シールの返信用の封筒を忘れずに。
電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。
コメント
“第63回QSOパーティーに参加した話し” への1件のコメント
[…] This post was mentioned on Twitter by 安藤 宗則/mune ando, gadget. gadget said: 第63回QSOパーティーに参加しました。: 今年の無線始めとして、QSOパーティーに参加しました。20局以上と交信すると、 […]