Windows11のPCからTeamviewerでリモートアクセスが突然できなくなって接続できなくなりました。接続できなくなったタイミングとしては、リモートアクセスから切断してからです。それまでは正常にリモートアクセスができていました。
この障害の件をTeamviewerのコミュニティに投稿しましたが、このままでは回答がつきそうにないので、しつこくいろいろ試してみて解決できましたので、ここにメモを残しておきます。
下図のようにリモートコンピュータの操作の接続ボタンがグレーになって選択できません。

コンピューター&パートナーからは、リモートコントロールのアイコンが表示されていません。

以下の操作をしてみましたが、障害は変わりません。
- Teamviewerの再起動
- PCの再起動
- TeamviewerIDのサインアウトと再ログイン
- プロファイルの編集画面で、リモートアクセスできないWindows11 PCを現在使用しているデバイスから削除
すべてのリモートコンピュータに対してリモートアクセスができません。
別のWindows11のPCから同じリモートコンピュータに対しては、リモートアクセスは可能です。


Teamviewerは最新版をインストールしています。
解決方法として、一旦接続するほうのPCのTeamviewer(接続されるホストではないほう)をアンインストールしました。そのときは、そのままアンインストールしても状況は変わらず、アンインストール途中の選択で、「設定の削除」をチェックを入れてアンインストールしたら、リモートコンピュータの操作ができるようになりました。

設定の削除をしても、端末に振られているTeamviewerIDは変更されないようですのでホストのTeamviewerの設定の変更をしなくても大丈夫です。その代わりに当たり前ですが、再インストールした接続するPCのTeamviewerの各設定が消えますので再設定になります。無人アクセスの設定が他の端末と若干設定が違っているのに悩みました。
いまだにどうしてTeamviewerでリモートコンピュータの操作ができなくなったかは不明です。投稿したTeamviewerのコミュニティのサイトには未だにコメントが付いていないので、Teamviewerの高いライセンス料金には、サポート料金が含まれていないようで、自力で解決しないといけないようです。Teamviewerよりも安価で簡単なリモートアクセスのソフトウェアがあれば乗り換えたいのですが、まだ見つからないのでTeamviewerを使っています。
