Eye-FiのメモリカードからPCへのアップロードに時間がかかると書きましたが、サポートから連絡ありました。
転送不具合関連ではカード受信している電波の強度による不具合と想定されます。
しかし、無線LANのアクセスポイントの1m前で受信しているので、これは該当しない。カメラのバッテリーの関係か? Eye-Fi Centerには、すぐに画像が表示されるので、あまり関係ないかと思うが。
恐らくカードからパソコンに転送後カードに書き込まれているジオタグ情報をサーバー上か取得している作業で処理中の表示になるのではないかと推定されます。
Eye-Fi Centerからジオタグを無効にすることで改善されるか確認をお願いします。
こちらもジオタグを無効にして、新しく撮影してアップロードしてみたが、3時間経ってもPCにアップされてこない。
ジオタグを無効にする前の画像は、2日経ってPCにアップされてきた。1日早くなった・・・。
継続してサポートに連絡していますが解決できるかな。ジオタグサーバーに接続できないとかのダイアログも表示されるようになったし。すばやくPCにアップできればいいだけなのですが。
そろそろ普通のメモリカードに戻しましょうか。Eye-Fiは購入当時は、とても調子よかったけれど、いまはとても残念です。
Google+: View post on Google+
コメント
“Eye-Fiはただのバッテリーをたくさん食うメモリカードなのかって話し” への1件のコメント
そういう状態だと安くないだけに残念ですよね。