こちらの話しの続きです。
既にクラシックエディタでWordpressの記事を書けない体になってしまいました。もちろん、今書いているWordpressの記事もブロックエディタで書いています。
ある案件で、Wordpressの既存のサイトを更新という案件があるのですが、これがまだクラッシックエディタで固定ページを作っているいうサイトです。しかも、記事をHTMLでdiv divと多用して作成していくという、私(だけ)が呼ぶところの「Wordpress div divサイト」です。
お客さんからはクラッシックエディタを辞めてグーテンベルクのブロックエディタで作成してもいいよ、と言われているのですが、何とテーマがグーテンベルクに対応していない相当古いテーマ(有料なのに)なので、Gutenbergプラグインをインストールしても動きません。
今更テーマを変更するなんて無謀なことができませんし、時間もお金もいただけないので、そのままdiv divのHTMLで作成していくことになります。
問題のWordpress div divサイトは、その会社の支店で横にサイトがコピーされていきますので、支店が増えるたびにWordpress div divサイトが量産されていくことになり、またメンテナンスはdiv divで悩まされることになります。
著:石川栄和, 著:大串肇, 著:星野邦敏
¥1,762 (2025/03/28 17:08時点 | Amazon調べ)

なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。
コメント
“まだWordPressのクラッシックエディタを使っているのと、WordPress div divサイトの話し” への1件のコメント
[…] まだWordPressのクラッシックエディタを使っているの、という話し […]