郵便受けに配達されたことを知らせるために、SwitchBotの開閉センサーを郵便受けに付けています。いちいち配達されていないかを外の郵便受けまで見に行かなくて済むので便利です。配達されるとスマートフォンに通知が来ます。
電池がなくなりかけているとスマートフォンに通知が来るのですね。これはありがたい機能です。早速電池を入れ替えます。

SwitchBotの開閉センサーの電池は、よくある単4電池ですので手持ちの電池で済みます。ボタン電池とかではないところがよいです、

郵便受け口に貼り付ける両面テープが弱くなっていたので、こちらも交換します。
以上簡単に電池交換が完了です。実際に開閉センサーが動作するかのチェックで、郵便受けの口を手でパカパカ動かしてみます。スマートフォンに通知が無事に届いたので電池交換が成功です。
開閉センサーの通知をスマートフォンで受けるのには、下記のSwitchBot Hub Miniが必要です。
今はこちらの温湿度計付きのSwitchBot ハブ 2のほうがいいのでしょう。