Webサイトのテキストの更新で、なぜかお客さんから画像のテキストが送られて来ました。お客さんにあらためてテキストで送ってもらえばいいのですが、更新元の担当者に連絡してもらうのは大変そうなので、画像からテキストをOCRのサービスでテキストを抽出してしまうことにします。
Googleさんに「画像 テキスト 抽出」で聞くといろいろと教えてくれます。OCRのWebサービスなんてありますけど、お客さんからもらったデータですので、外部のサービスに渡したくありません。Googleドライブに一旦保存して、Googleドキュメントで開くという方法もあります。
今回、手元のアプリケーションでサクッと変換するのに行った方法は、AdobeのAcrobatで変換することです。ただし、無料のAcrobatではなくて有料のAcrobat Proが必要です。私の場合、Acrobat Proは、Creative Cloudのサブスクで利用できました。
Acrobatで画像ファイル(今回はPNGファイル)を開きます。ファイルの種類を「PDF」から「すべてのファイル」にすれば画像ファイルを開くことができます。
右のメニューから「スキャンとOCR」を選択します。上のメニューから「テキスト認識」から「このファイル内」を選択して「テキスト認識」ボタンと押せば、これでテキストに変換されています。
あとは、必要なテキストを選んでコピーするだけです。
AdobeのAcrobat Proを持っていれば、とても簡単に画像からテキストを抽出できます。
アドビ
¥78,192 (2025/04/02 10:38時点 | Amazon調べ)

アドビ
¥25,632 (2025/04/01 16:05時点 | Amazon調べ)

アドビ
¥21,312 (2025/04/02 10:38時点 | Amazon調べ)
