不在で荷物を預かっているというショートメッセージが来た。
絶対に詐欺のメールだろうな。でも、思わずクリックしてしまうなんてことがありそうなので、注意が必要である。
だって、一日在宅していたもの。荷物を受け取らないってことは、絶対にない。
ツレにも同じようなショートメッセージが来たけど、これは詐欺だと言っておいた。
ショートメッセージってメールと違ってお金がかかるのではないかな? わざわざ料金を払って詐欺をはたらく訳でも無いしね。
もしかしたら、無料でショートメッセージを送る方法なんてあるのかな? ショートメッセージをハッキングされているのかな?
知らない電話は詐欺の始まり
詐欺被害経験者より

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。