0800から始まるフリーコールの電話番号から電話があった。0800は大抵はセールス電話である。あまり出たくはないけど、試しに出てみた。
案の上、セール電話だった。Googleマップ神奈川担当と名乗った。だけど、最後にアシストとか言っていたので、本当のGoogleからではないだろうな。
これだと、消防署の方から電話をしてくる消火器押し売りと、何も変わらない。
話しの内容と言うと、
「御社のGmailマップの写真が登録されていない。」
だってさ。
「そんなことはない、登録している。」
と答えたら電話を切られた。電話の応対も失礼な会社だった.登録されているなんて言わないで、もっと情報を聞き出せばよかった。
でもさ、アシストって、昔からやっているソフトウエアの会社と同じだったのかしらね。いろいろなことを手を出しているな。とうとう、Googleを騙る商売を手を染めたのかな。
世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。
セールス電話から詐欺被害に遭った家族より

高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
コメント
“Googleとは関係なさそうなGoogleマップ神奈川担当から電話があった話し” への1件のコメント
2023/12/5にこちらも勧誘があり。
弊社も写真を掲載しているが、写真が登録されていないとのこと。
今後、3D化にあたり写真登録がないと個人の家と認識されてしまい、いまではあれば無償で写真撮影をする。ただし・・・・社長に直接面談が必要。
おかしい・・
社長への承認をいただくため、口頭だけでなく書面をよこすように依頼するが、特別なキャンペーンのため、書面などはないという。訪問時わたすなど。
口頭だけで御社の会社情報もわからず、事前承認もらうものがないなら、結構ですとことわる。
そして、このページにたどりつきました。
先日、自宅にソネットを名乗る、光の切り替えの案内がフリーダイヤルでかかってきたが、内容の筋が通らず、また、回線開通時の審査ではこのように言ってくれとうそをつくように指示され。断った。
その後、ソネットにクレームをいれたが、全くの別会社のようで、フリーダイヤルに折り返し電話しても着信ができないような設定になっていた。
電話勧誘はまず、その会社の特定が必須のようですね。