アマチュア無線連盟(JARL)の全国選出理事の選挙の投票用紙が送られて来たと、ここに書きましたが、なにげに他の人のブログを読んでいたら、知らない事実を発見。
全国選出理事は定員5名だから、立候補者8人の中から5人投票してもいいそうだ。こんな投票方法は初めて知った。社団法人の理事の選挙ってこんなもの? ものすごくぬるい投票方法ですな・・・。
会長の選出は理事の互選、すなわち理事同士で決めているそうだ。議院内閣制かよ。自分って、ある意味ものすごい団体に所属していることになるな。
電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。