5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

NEOTOKYOのミラーカム3のリアカメラの配線を蛇腹に通した話し


トヨタモビリティで車検を通したときにNEOTOKYOのミラーカム3のリアカメラの配線を指摘されました。簡単にリアパネルの隙間をケーブルを通していたら、これでは雨が侵入するということでした。

NEOTOKYOでは、簡単にゴムを挟むように配線するように推奨されています。

悔しいので、配線をやり直します。面倒くさい車体とリアパネルをつないでいる蛇腹の中を通します。本当はやりたくありません。

まずはリアパネルの樹脂のパネルを外します。外し方をネットで調べても出てこなかったので、適当に外します。上部のブレーキランプの下のパネルだけでは外れませんでした。上部のパネルをまとめて外してしまいました。外すときにイヤな音がしましたが、どこも壊れずに無事に外れました。ある程度勢いがないと外せないようです。

蛇腹を外すのですが、以前のパッソの蛇腹を外した経験と工具が活かせました。

シリコンを吹いてガイドのワイヤーを使えば、パッソに比べれば簡単に通せました。

パッソと違ってカローラクロスは上の蛇腹はゴムではまっているだけで、下の蛇腹のコネクタを外すだけで済みました。コネクタの外し方は、工具を使えば簡単でした。上の蛇腹にはよい具合に穴が開いています。こちらから配線を通します。

パオック(PAOCK)
¥416 (2024/11/25 16:40時点 | Amazon調べ)

蛇腹を外す前に、天井のクリップを専用工具で外しておくことを忘れずにしましょう。天井に隙間ができて蛇腹のコネクタを外すのが楽になります。

一番手間取ったのは、蛇腹のゴムをコネクタをかぶせる作業でした。キチンと蛇腹のゴムをコネクタにはめておかないと、後で雨の侵入する原因になります。外すのは大変ですが、取り付けるのは一瞬で簡単です。

別の蛇腹と見比べて、正しく装着されているいるかを確認して完了です。これできれいに配線が出来ました。これでトヨタモビリティの営業からは文句を言われないでしょう。

クルマを売るときに、配線を蛇腹から外さなければいけないのは面倒です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください