こたつの前にある大画面液晶テレビにPCのVGAのポートがあったことを今となって気づいた。もう一年経つのに遅すぎ。
日頃、茶の間で使っているノートPCをつなげたら高解像で表示できた。だったらこたつに入りながらぬくぬくと作業できると思って、余っている昔はやったキューブのPCをつなげてみることにした。
キーボードとマウスは、娘のPCからぶん取ってくる。我が家のシステム管理者の特権である。文句を言われたけど聞き流す。
つなげてみる。PC起動しない。電源が入らない。
分解して、電源チェックをする。このときのために買っておいた電源チェッカー登場。全然電源が来ていない。電源チェッカーが悪いかと思って、違う電源をチェックする。OK。電源が逝っていることが決定。
ということで、こたつでぬくぬくPC作業は断念。
この辺りのキューブのケースに入る電源は特殊な形。新しく電源を買うとなると、とても高くなるのです。マザーボードも買えるのが面倒なので、そろそろ処分しなければいけないな。電源もこわれたものが3つも出てきたし。
Google+: View post on Google+
コメント
“大画面TVにPCをつなげようと思ったが。” への4件のフィードバック
ケースだけでも中古に流せば、それなりに引き取ってくれるかもです。
まだまだその型のケースは高いので。
このケースはマザーボードと一体なのです。
コネクタ類は大抵バックパネルがあるけど、このケースは付属のマザーボード専用のコネクタの穴が空いているだけです。ケースを活用するとなると、アルミを切ったりする加工が必要です。
なんともはや…わくわくしますね!
何故か、TVに繋ぐと解像度がさがるんだけど?