ツレが申請していた無線局免許の申請が通った連絡があったようだ。手数料は、そのままインターネットバンクで納付する。しかし、それだけでは免許は手元に届かない。
返信用の封筒を入った郵便を送らなければいけない。それか総合通信局まで取りに行く。
ここまで手続きが多くて大変だ。まるで、総務省はアマチュア無線局に免許をなるべく出したくないようだ。おそらく、ハムの免許をとった人の数%は、途中で面倒になって免許をもらっていないかもしれない。
Google+: View post on Google+
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
ツレが申請していた無線局免許の申請が通った連絡があったようだ。手数料は、そのままインターネットバンクで納付する。しかし、それだけでは免許は手元に届かない。
返信用の封筒を入った郵便を送らなければいけない。それか総合通信局まで取りに行く。
ここまで手続きが多くて大変だ。まるで、総務省はアマチュア無線局に免許をなるべく出したくないようだ。おそらく、ハムの免許をとった人の数%は、途中で面倒になって免許をもらっていないかもしれない。
Google+: View post on Google+
コメント
“無線局免許の申請が通ったけど、これからいろいろ大変だという話し” への3件のフィードバック
一緒にいれて送るんじゃなかったっけ?
総務省のパンフレットによると、納付してから返信用封筒を送れと書いてあった。流れがまだよくわかっていない。
わー変わったのかも。もしくは自分の記憶問題w
まだもう少しかかりそうですね。
頑張れー
ハンディなら、仮に携帯電話が使えないような時でも、可能性がありますから。
早めにくると良いっすね