毎年恒例のATOKを2011にアップデートしました。まだ、アップデートしたときのメリットは、まだまだ味わっていません。
しかし、ATOK Syncでログインできないなのはなぜ? デスクトップPCの2台はOKだったけど、ノートPCはだめ。パスワードを再設定したけどかわらない。ユーザーアカウントの登録がJustMyShopやインターディスクとJustアカウントとしてまとめられたようだけど、この辺は画面遷移はわかりずらい。
最初のほうで登録していたので、ATOK Sync用にインターディスクがずっと無料で使えたのけれど、これからどうなるのでしょうね? ATOK Syncを使うためにインターディスクと契約しなければいけないのは、多少抵抗がある。

なんやかんや言いながらも、40年の歴史があるせいか漢字変換はATOKが一番賢い。いつでも最新版(毎年ATOKはバージョンアップにしてくれる)になるので月額課金のATOK PASSPORTにライセンスは集約されている。これ以上、ATOKが重くなくなればいいけど。ATOKが開発終了にならないためにも、皆さんATOKを買っておくれ。