最近になって普段使っているLet’s noteがうるさくなってきました。耳をあてて調べてみると、どうも本体のファンのようです。このレッツノートの時代からファンが付くようになりました。昔は静かなノートPCでしたが、ファンが付けなけれいけないのはCPUの熱の関係でしょうか? 今のレッツノートはファンがあるのでしょうか?
サイトでファンの交換修理を調べてみると、パナソニックの修理窓口で12,800円で修理を受け付けてくれます。とても高いです。交換部品を手にれることもできないようなので、自分で修理できないみたいです。
結局は、最初からインストールされているパナソニックのファン制御ユーティリティで、なるべくファンを回さないように設定してしまいます。これで静かになりましたが、これから夏になって熱くになってどう影響するかわかりません。
自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。