今使っているLet’s noteのマウスパッドのドライバをダウンロードしたく、パナソニックのサイトを見た。レッツノートR7のページには
標準バッテリーで約7.5時間の長時間駆動。
ノートパソコン CF-R7BW5AJR 商品概要 | パソコン | Panasonic
となっていた。どうしても自分のR7はフル充電でも3.5時間ももたない。購入してから時間が経っているといっても、もう半分以下しか持たないのか。買った当初でも7.5時間も使えないような覚えがする。試しに、パナソニックのバッテリーの残量表示補正ユーティリティを使っても表示は変わらない。
やはり、デジタルカメラも携帯電話も同様にバッテリーから劣化していく。
Embedded Link

ノートパソコン CF-R7BW5AJR 商品概要 | パソコン | Panasonic
ノートパソコン:CF-R7BW5AJR●Windows VistaTM Business 正規版(Windows XPダウングレード権含む)を搭載●標準バッテリーで約7.5時間の長時間駆動。●10.4型液晶で約940g● 「76cm動作落下」及び「天面全体で100kgf加圧振動」を実現●「キーボード全面防滴」採用●Gigabit Ethernet(1000BASE-T)対応●セキュリティチップ(T…
Google+: View post on Google+
コメント
“レッツノートのバッテリーの持続時間の話し” への5件のフィードバック
使い方によるようですね。
http://www.baysun.net/ionbattery_story/lithium12.html#story12
パナソニック謹製のバッテリー充電が80%を越えないユーティリティを購入当初から使っていても、あまり効果がないようです。
あと何%や何分でコピーが終わるよ、とかはあまり信じていないので諦めてはいますが。
電池がハナからダメだったのかもしれませんね。
ソニーのビデオとか、キヤノンのデジタルカメラとか、バッテリーで外すことが多いです。
現在、エコモードを外して、充電、放電を行っています。気休めですが・・・。
結局気休めでした。一瞬、残り7時間とか表示したけど、すぐにフル充電で3.5時間になった。何も変わらない。