ようやく頼まれていたサイトのサーバー移行が終わりました。移行自体は簡単でしたが、flickrとかフォト蔵のような画像サービスに散らばった画像ファイルを、すべてローカルサーバーにダウンロードしてまとめました。
今回の移行したサイトはPHPで書かれていました。なんとHTMLにPHPのコードが埋め込まれているという、PHPのマンモス本のサンプルと同じような書き方です。DBのアクセスはPearのDBです。MVCとかフレームワークとか無縁です。
しかし、この書き方は馬鹿にしてはいけません。なにせファイルの上から下に読んでいけば理解できるのです。PHPの基本は、HTMLファイルの埋め込みでしたので、基本に従って書かれていることになります。知らないフレームワークとかオレオレフレームワークよりも解読性は絶対に高いです。
ということで、次はもっと安全に運用できるように修正の仕事になりそうです。
Google+: View post on Google+