今使っているビデオカードのファンからものすごい音が出だしたので、早めに交換します。いままでビデオカードのファンが吹っ飛んで、PCケースの中で粉々になっていたという経験がありますので。
買ってきたのは、いつもの玄人志向のビデオカード。今まで入っていたカードと同じnVidiaのもの。4,000円ちょっとの安いカードです。そう言えば5,000円以上のビデオカードを買ったことがない。
同じnVidiaだからインストールされているディスプレイドライバでいけるものだと思ったら大間違い。やはり新しくドライバをインストールしなければいけなかった。しかも、付属のCD-ROMに入っているドライバも動かなかった。nVidiaのサイトから最新のドライバをダウンロードしてインストール。これで無事に2画面で使えている。
今回、2つのモニタをつなげている。両方ともデジタルで使いたいので、片方をDVIでもう一つはHDMIにした。今までは、両方ともDVIだったけど、今回初めてHDMIを使ってみた。いまはDVI×2というビデオカードを探すが大変。
HDMIはとてもケーブルが細くてコネクタも簡単。しかも、HDMIはモニタのスピーカーから音も出るのね。当たり前だけど。
Google+: View post on Google+
玄人志向
¥57,800 (2025/03/21 22:50時点 | Amazon調べ)

MSI
¥61,446 (2025/03/21 22:50時点 | Amazon調べ)

ASRock
¥39,905 (2025/03/21 22:50時点 | Amazon調べ)

コメント
“ビデオカードが壊れそうだったので交換した話し” への2件のフィードバック
ビデオカードを交換したくらいで、
このWindows のコピーは正規品ではありません。
なんて表示するなよ。> マイクロソフト
こちとらWindows7をキチンと購入した正規ユーザーだぜ。
この場合は、
ハードウェア構成を変更されたようなので、再度ライセンス認証の手続きを行ってください。
だろ。不正ユーザーと決めつけるなよな。
と言って、ライセンス認証手続きをしに行く。
ライセンス認証完了。
マイクロソフトに電話するかと思ったけど、インターネット経由で簡単でよかった。