小さなサイトでMySQLのデータを手軽にバックアップを取りたいと思って、いろいろをツールを探していた。WordPressのバックアップブラグインのように、一日一回バックアップをとってメールで送ってくれるだけでよい。データが小さいので差分とか増分とかとらずに毎回フルバックアップでOK。
ということで探した見たらありました。AutoMySQLBackup。シェルで動いているので、Unix系のサーバーでした手間いらずで動きます。しかもインストールのshellも用意されています。設置方法は付属のREADMEを読めばわかります。
データベースの設定と、バックアップファイルのローテーションの設定、あとは送付先のメールアドレスを設定ファイルに書いておけば簡単に設置できます。あとはcronのディレクトリに放り込んでおくだけ。AutoMySQLBackup はMySQLのお手軽バックアップにはお勧め。
Google+: View post on Google+
