昨晩の台風ですが、こちら横浜でも強い風が吹きました。朝アンテナを見たら4本張っていたステーが2本切れていました。また台風が近づいているということなので、アンテナを下ろしてしまうことにしました。
ベランダから張りだしたアンテナですので、あまり風には強くありません。どうせ電波を出していませんし、吹き飛んでケガをさせたり、人様のものを壊したりしたら大変です。
マスプロの鉄製のU字ボルトはどれも錆び錆び。レンチで外していったら根元でポッキリ折れてしまいました。アンテナ付属のボルトはステンレスだったらしく大丈夫でした。

Google+: View post on Google+
電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。
コメント
“強風のためアンテナを下ろした話し” への2件のフィードバック
台風の時など無線のアンテナは心配ですよね。
昔、屋根の上に50MHzの6エレメントくらいのアンテナを上げていた時は、台風のたびに両親が怯えていました。
テレビのアンテナも地デジになってから、多少コンパクトになりましたが、それでも近所では倒れていました。
写真のようなグランドプレーンだと風が抜けてくれるのですが、今回の台風はひどいものでした。6エレだと影響は大きそうですね。