5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • 全日本不動産協会に電話してみた話し

    こちらの話しの続き。

    全日本不動産協会の個人情報の苦情・相談窓口に電話したら、別の窓口を紹介された。その窓口は何回電話をしてもつながらない。

    電話番号でどこの組織か調べたら、東京都不動産協会の不動産相談だった。ここに電話しても役に立たなさそう。

    以上で個人データを削除してもらえそうにはないということで、本件終了。

    View this post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 連絡先を提示していない不動産会社から電話があった話し

    今日も不動産会社からセールス電話があった。

    いつものごとく登記簿から電話したとかいうし、「本当にどこから電話したの?」と尋ねたら「リストから。」と答えたまま突然電話を切られた。個人の電話ではなくて会社の電話番号に電話してくれているので、以前書いたように登記簿の住所と会社の電話番号を変にマッチングされた名簿が巷に出回っているようなので、そのまま個人データを削除してもらおうかと思ったのに。

    その会社のフリーダイヤルではなない(Google+で0800は携帯電話番号ではないことを教えてもらった)電話窓口を調べようと思い、最初に聞いていた会社名でその不動産会社のサイトを検索した。しかし、サイトにはどういう訳か連絡先の窓口となる電話番号が載っていなかった。会社の代表者の腕組みしている写真はあるけど、もちろん個人データの利用目的の通知と公表なんてやっていないし。お問い合わせフォームはあるけど、こちらのデータを入力したくないから連絡したくないしな。

    とりあえずサイトに宅地建物取引業の番号があったので、国土交通省のサイトから調べると所属している団体が全日本不動産協会だった。こちらに連絡しようとしたら17:00が過ぎていたのでつながらなかった。明日連絡してみよう。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/04/20 00:14時点 | Amazon調べ)

    続きはこちらから

  • 混合栓修理その後の話し

    混合栓のハンドル根元から水漏れする件のその後

    水道屋さんの師匠が休日にもかかわらずやってきた。おそらくこれで大丈夫だろうと、来た途中で買ってきた水栓用品の部品。合わせてみるとピッタリだった。

    片方だけを取り替えると見た目が悪いし、どうせパッキンが劣化しているだろうということで、温水両方のハンドルを交換してもらう。ついでに水が出てくる自在パイプの根元のパッキンも交換する。これは予防措置。

    そのときの交換のポイントとしては、パッキンが潰れてしまわないように締め付けないことだった。

    次回自分で対応できるように、水栓部品のパッケージの写真を残しておく。

  • 予想外の水栓の部品が出てきたので自分での修理を諦めた話し

    入居者の方からシャワーを出すと、蛇口の下から水漏れすると言われて見に行った。水道屋さんの師匠にいろいろ修理方法を聞いていているので、自分で修理できると思った。

    まずは水道の元栓を止めて、混合栓のハンドルを外す。カバーナットを外してスピンドルを抜く。すると予想外の形のスピンドルが出てきた。上の六角ナットが固定されているのでパッキンが外れない。

    仕方ないので師匠に相談。電話では説明しきれないので、スピンドルの写真をメールで送る。

    師匠によると、これは古いタイプのもので今は扱っていないとのこと。もしかしたら、交換できるかわからないと言われた。とりあえず明日修理に行くので、対応はそのとき考えましょうということになった。とりあえず元に戻した。

    最悪、水栓ごと交換かもな・・・。

    続きの話しはこちら

  • たぶん間違え電話ではなくてセールス電話だと思った話し

    080で始まる携帯電話番号から着信があった。

    バックが騒がしいからどこかのコールセンターからかもしれないと思うけど、知らない女性からだった。

    電話に出たら「間違え電話でした。」って言われてしまった。うちのばあさんが出たら、おそらくセールスの話しが始まるのだろうな。よくあるリフォームの会社だし。

    こういった電話は固定電話ではなくて携帯電話の番号から電話してくるのよね。これは最近の傾向なのかな?

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    View this post on Google+

  • 名簿の購入先を調べさせてもさ・・・、という話し。

    また今日も不動産屋からセールス電話があった。まずは名簿からこちらの情報を削除しろと言ったけど、それはできるけど大元の名簿は削除できないと言われた。

    話しを聞くと個人データは名簿屋から買ったそうな。だったら、どこの名簿屋から買ったかを聞いたけど、知らないと言われた。

    調べて連絡しろって言っておいたけど、まあこんなめんどくさいヤツのところには連絡は来ないわな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • とうとう携帯電話の番号が名簿業者に廻っているような、という話し

    プロパンの切り替えの電話があった。かかって来たのは携帯電話だった。これは初めて。

    電話番号0462650101の情報は?

    電話番号検索の電話帳ナビ

    どうもプロパンの切り替えと言ってもプロパンガス屋ではなくてプロパンの切り替えの仲介業者だった。プロパン協会には入っていないと言っていた。

    出入りのプロパン会社から、プロパン切り替えトラブルの注意喚起が出ている。まあプロパンを使う方からしてみたら安いほうがいいけど、いろいろ後でトラブルに巻き込まれるのもイヤだし断る。

    いつものように、どうして自分の携帯電話にかけてきたかを尋ねると、物件のだいたいの住所から法務局の地図(ブルーマップっていうのね)を地番と所有者を調べて、そこから今まで企業努力の賜物で携帯電話の番号を調べたそうな。この企業努力というのを詳しく教えてほしいとお願いすると、電話してきた輩の態度が変わり高圧的になる。そこで食い下がると、どこかの有料のネット情報からということだった。

    なおもどこのネット情報からかと聞くと、ますます相手はキレそうになり教えてくれなかった。仕方ないので個人情報の削除を依頼する。まあ、やってくれないだろうな。個人情報保護法って一応は知っていて、会社でも講習を受けているとは言っていたけど、これもウソっぽいな。

    とうとう物件情報と携帯電話がマッチングしていたとはね。まあ、思い当たる節があるけど、多分あそこの不動産屋だろうな。しきりにプロパンガスの切り替えを薦めてきたからな。

    すでに名簿が出回っているから固定電話にかかってくるのはわかるけど、携帯電話にかかってくるのは気持ち悪いわな。これからも増えそうだな。

    調べてみると既に土地や会社の登記簿の情報を法務局より安価に提供している会社はいくつかある。これはしょうがないけど、登記簿以上の個人情報を併せて提供しているとなると、これまた気持ち悪いわな。

    とりあえず今使っているプロパンガス屋に、仲介業者の情報を提供しておこう。こちらも個人情報保護法についてもっと勉強しておかないといけないな。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • アパートサブリースの会社から電話があった話し

    今日はセールス電話が2件目。今度はアパートサブリースの会社から。履歴を調べると、この会社からは断っても三回目。違う営業所からだけら電話があったから、営業情報は共有していないみたい。不動産関係の会社は情報共有していないことはよくあること。

    その会社は亡くなった父に無理矢理アパート投資させた会社の創業者が、また独立させた会社。アパートサブリースって儲かるのね。今のアパートは30年家賃保証とか言っても10年で契約解除させられた。残ったのは安くなった家賃のアパートと銀行ローン。

    さて、話しを聞くふりしながらチクチク説教。そんなにアパートサブリースを薦めるのなら、自分の会社で土地を買ってアパート物件建てたらいいじゃない? と言ったら、だってアパート経営って儲かりませんから、って言われてしまった。おいおい、何なのよ?

    30年家賃保証って確実に約束できるの? って聞いたら、世の中の情勢が変わるから30年家賃保証は保証できません、って正直に言われてしまった。これまた何なのよ。まずは、30年家賃保証を保証しようぜ。

    これから電話するのならあなたの社長と関係のないアパートオーナーに電話した方がいいよと言っておいた。集団訴訟も起こされているし、私みたいにやさしく対応してくれいないよ。

    会社が変わっても相変わらずダメダメな会社。まあ、正直なだけ昔よりもマシか・・。

    アパート経営なんてやめておけ

    アパートオーナーより

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • パナソニックのタイマースイッチの設定が面倒くさいという話し

    パナソニックのタイマースイッチ、日が長くなってきたので、点灯時間をおそくしなければいけない。だけど、日没時間が変わるたびに、いちいち点灯時間を変更するのも面倒くさい。自動的に日の入りの時間を取得して、30分前に点灯なんて設定してくれればいいのに。

    と思ったら、そんなときには光センサーの自動点滅器を付ければいいのか。

    だけど、これだと消灯が明るくなった明け方になってしまうから一晩中点灯しっぱななし。0:00に消灯なんててきないか・・・。

    View this post on Google+

  • ペンキ塗り

    以前作った洗面所の棚にペンキを塗った。今まで何も塗らずにおいてあったけど、洗剤がたれたりと汚くなりそうだから塗ることにした。塗装は苦手。いつもうまく行かない。

    色はツレの希望で空色にした。この配色は自分には思い付かない。自分だったらせいぜいニスを塗るくらい。

    いつも青空DIYだけど、雲行きが怪しくなって雨粒が落ちてきた。急遽部屋の中で塗ることにする。これが青空DIYの辛いところ。これから暑くなるしで考えどころ。

    今回使った使った塗料は白は残った普通の水性ペンキ。青はミルクペイント。ミルクペイントのほうはほとんど匂いが出なかった。しかも広がりやすくて塗りやすい。ちょっとお高いけど、これからはミルクペイントを使っていこうと思った。

    と書きながら、やはり塗りは苦手・・・。