5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • やっぱりOCNのサポートには電話がつながらない

    土曜日の朝でもOCNの電話サポートは20分以上待ち。全くつながる気配もない。

    もう、しょうがないので適当にOCNに直接契約してしまおうか。おそらく大丈夫でしょう。あとは、切替えたときに使えなくなる期間がどのくらいか知りたいだけ。OCNは容量が日割りで計算してくれるのが気に入っているけど。

    店頭や通販では契約の追加はできなさそう。どこかに書いてあるのは見つからなかった。書いていないというのはできないと考えたほうがよさそう。よくある質問のページを読み込んでも書いていなかった。

    サポートに電話がつながらないというので大きな問題となるのはOCNを解約してMNP番号をもらうとき。MNP番号をもらうにはWebから受け付けていなくて電話のみ。これは書いてあった。

    MNP番号をもらうときには辛抱強く20分以上電話にしがみつかなければいけないよう。これを覚悟してからOCNには契約しなければいけない。

    Reshared post from +Mune Ando

    来月auが解約月になるので、OCNのモバイルONEにMNPで移行したい。しかし、どのように手続きしてよいかWebサイトでわからないので、OCNのサポートに電話してみた。 今回やりたいことをまとめてみる。これは自分へのメモ代わり。 既にデータ専用のモバイルONEのSIMカードを契約している。 auで使っている電話番号をMNPで移したい。音声SIMをこの契約に追加する。 質問事項は以下の通り。 SIMカードはどこで買わなければいけないのか? Webサイトには、…

    OCNのサポートに電話してみたけど。
    来月auが解約月になるので、OCNのモバイルONEにMNPで移行したい。しかし、どのように手続きしてよいかWe…

  • OCNのサポートに電話してみたけど。

    来月auが解約月になるので、OCNのモバイルONEにMNPで移行したい。しかし、どのように手続きしてよいかWebサイトでわからないので、OCNのサポートに電話してみた。

    今回やりたいことをまとめてみる。これは自分へのメモ代わり。

    • 既にデータ専用のモバイルONEのSIMカードを契約している。
    • auで使っている電話番号をMNPで移したい。音声SIMをこの契約に追加する。

    質問事項は以下の通り。

    • SIMカードはどこで買わなければいけないのか? Webサイトには、
      「パッケージご購入後にお申し込みサイトもしくはカスタマーズフロントにてお手続きされる場合、契約時にSIMカードを追加することはできません。」
      とあるけど、言っている意味がわからない。OCNのWebサイトのみの受付なのだろうか?
    • 店頭や通販で買ってしまって、後で今の契約にSIMカードを追加できないか?
    • 開通まで電話が使えなくなる期間がどのくらいか?

    しかしながら、OCNのサポートの電話はつながらない。20分待ちだった。回線会社のだけに、「あと何分」と言ってくれるだけ親切だけど。

    だけど、途中のメニュー選択が多すぎる。5つの中から選んで7つからまた選ばなくてはいけない。これでだいぶ時間を食う。だったら、サポート内容ごとに電話番号を用意すればいいのに。

    20分粘ってOCNのサポートに電話がつながったけど、こちらの電話の音声の品質が悪く、OCNのサポート担当者にはこちらの声が聞き取れないようだった。ということで、サポートは何も回答を願えずお終い。折り返しの電話は、まだない。これはこちらのせいだけど、また20分待ちは辛いので、しばらく経って電話してみる。縁がないかもな・・。

    メールでのサポートがあればいいのに。どこかにあるのかな?

  • 考えてみれば、あと3ヶ月

    郵便受けに入っていた郵便局のチラシ。こんな暑いのにもう年賀状かよ、と思ったら、来週から10月なのよね。早いもんだわ。

    DMを入れまくらないといけないとは、郵便局も大変・・・。

  • 国民年金と似たような名前だけど、国民年金基金は国民年金ではないという話し

    国民年金の大事なお知らせだと思って封を切ったら違っていた。しくじった。紛らわしい名前。国民年金基金だった。

    DMを拒否を連絡する葉書が入っているけど、わざわざ住所氏名しかも誕生日まで書き込んで知らせるのは何だから、そのまま放っておく。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,399 (2025/04/26 19:39時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

    View this post on Google+

  • ページではしごたかの髙の文字化け

    お客さんから、本番にアップしたページで文字化けしているぜ、と連絡があった。一部文字化けしている。

    名字の髙橋が文字化けしていた。はしごたかの髙だったのね。他のページにもはしごたかの髙があったけど文字化けしていなかったけど、このページはPerlのプログラムで出力したページだった。プログラムの開発元に対応してもらわないといけない。

    文字コードがシフトJISというのもいけないのかな。特殊文字の表示でコードで表示しようと調べていたら、お客さんから、普通の高でいいよ、ということなった。

    とりあえず、これで作業完了となりました。また、同じようなことがでてくるのだろうな。今回はごまかせる文字があったからよかったものの。

  • 冷凍庫を買い換え

    冷凍庫をヨドバシカメラに注文。翌日到着。

    大きい家電はヨドバシ.comが楽チン。配送の人も丁寧に対応してくれる。

    購入したのはシャープの冷凍庫。https://goo.gl/SJqDnt 他のメーカーよりも安かった。しかも大きい。到着して驚いた。幅と奥行きを測っていたので、無事に置けた。でも高さが高い。

    ツレには「なんでこんな大きいのを買ったの?」って言われたので、「あなたのため。」と答えておいた。

    昔の冷凍庫に比べて電気も食わないのだろうな。現在電源をつないで冷やし中。

    Reshared post from +Mune Ando

    冷凍庫が寿命かもな。

    うちの冷凍庫(冷蔵庫ではない)があるのですが、これは母が昔に買ったもの。今は掃除して、コストコ貸し出し用の冷凍食品保存に利用している。

    最近、断続的な音がするようになって、しかもコンプレッサーが非常に熱い。もう寿命なような気がする。買い換えかな。

    まとめて買ったときには、冷凍庫があると便利。自宅で仕事をしていると、昼食は自分で何とかしないと行けないので、食材を冷凍庫からごそごそ探して料理する。今は冷凍のブロッコリーがブーム。

    Embedded Link

    冷蔵庫の寿命がわかる3つのサイン
    食は生活の中でも中心部分です。だからこそ、冷蔵庫は欠かすことのできない家電のひとつでしょう。しかし、冷蔵庫も気をつけなければ突然の故障で使うことができなくなります。買い替えもすぐには難しいので、突然の

  • NTT代理店からの勧誘停止手続きをした話し

    今日も知らない人からピンポン鳴らされた。何でもNTTの特約店というか代理店だそうだ。電話で光の回線を切り替えないようにお願いしてに地域を廻っていると、訳のわからないことを言っている。そんなことでこの界隈をポンポンし廻らないだろ。

    会社名を聞いたので、NTTの代理店一覧で調べると確かにリストにその会社が載っていた。本社が北海道の会社だった。その人にはNTTに連絡して本物かどうか確認してみると言っておいたので、早速NTTのお客様相談センターに連絡してみる。

    お客様相談センターによると、その会社は代理店登録しているようだった。しかし、お客様相談センターの人も、わざわざ光の回線を切り替えないように訪問するのはおかしいと言われた。

    同時にNTTからの勧誘停止の手続きもしてくれた。1週間程度で代理店から連絡しないように行き渡るようだ。

    まあ、NTTと何か契約するときは、こちらから連絡するし、勧誘してもらわなくてもいいしな。

    View this post on Google+

    新朝日コーポレーション
    ¥1,399 (2025/04/26 19:39時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

  • 冷凍庫が寿命かもな。

    うちの冷凍庫(冷蔵庫ではない)があるのですが、これは母が昔に買ったもの。今は掃除して、コストコ貸し出し用の冷凍食品保存に利用している。

    最近、断続的な音がするようになって、しかもコンプレッサーが非常に熱い。もう寿命なような気がする。買い換えかな。

    まとめて買ったときには、冷凍庫があると便利。自宅で仕事をしていると、昼食は自分で何とかしないと行けないので、食材を冷凍庫からごそごそ探して料理する。今は冷凍のブロッコリーがブーム。

    Embedded Link

    冷蔵庫の寿命がわかる3つのサイン
    食は生活の中でも中心部分です。だからこそ、冷蔵庫は欠かすことのできない家電のひとつでしょう。しかし、冷蔵庫も気をつけなければ突然の故障で使うことができなくなります。買い替えもすぐには難しいので、突然の

  • 謳っている勧誘方針とは社員の行動が違うようで・・・。

    本日会社宛にかかって来たセールス電話。何か金の地金の話しだそうで、会社の電話番号にかかって来たので、うちの会社が金メッキでも商売始めたかと思いましたよ。

    会社の電話番号にかけてきても個人的な電話セールスだそうで、この電話には仕事以外の電話をかけてくるなよ、で断った。会社名を聞き出したので、その会社の立派なホームページの勧誘方針を見つけた。

    “`
    1. 当社は、電話や訪問による勧誘は、お客様が迷惑となる方法及び時間帯では行いません。勧誘に際し迷惑な場合は、その旨を担当者までお申し付け下さい。
    2. 当社は、お客様の知識、投資経験、投資目的、資力等に配慮し、お客様の意向と実状に適合した投資勧誘に努めます。
    “`

    ダメじゃない。会社の勧誘方針に反しては。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥7,500 (2025/04/27 15:02時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • Visual Studio Codeでgit pullできない話し

    VS CodeのMarkdownのプレビューが楽ちんだしまともだったのでPHPの開発環境を移してみる。今まで、EclipseとかNetBeansとか使っていたけど、VS Codeのほうが軽くてよろしい。

    デバッグは、今までXdebug の設定はNetBeansのときにしていたので、サーバー側は何も変更せずにPHPのデバッグのExtensionをインストールすればできた。デバッグをどうやって始めればわからなかったけど、ブラウザでデバッグしたいページにアクセスすればよかったのね。こちらは解決。あとはリモートのサーバーでデバッグをできるかどうか。

    しかし、Gitで問題が発生。ロカールのレポジトリのコミットとかはうまく行くけど、Bitbucketとかのリモートレポジトリへの認証でエラーになる。おそらくプライベートキーの設置がうまくいっていない。プライベートキーをホームディレクトリの.sshに置いたり、Pagentに設定していても、

    Permission denied (publickey).
    fatal: Could not read from remote repository.

    となるのでした。やはり、GitだけはVS Codeでするのはやめて、別でやろうかな。

    あとVS Codeで気になるのは、保存しないと構文チェックをやってくれないこと。これは何か設定が悪いのかな?

    Embedded Link

    Visual Studio Code

    View this post on Google+