5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • 催促の手続き

    Feedlyで見ているサイトのRSS広告で混じっていたページ。

    長いこと会社をやっていると、請求してもお金をいただけないことがまれにあるのです。相手が行方不明になったこともありますし、少額で催促しても居留守を使われて、結局請求で動いた方が損だということになって放っておいてこともあります。

    支払催促って言うものがあるのね。司法書士の先生を動かさなくてもよさそうなので、今度調べてみよう。相手が行方不明で支払催促が届かなかったらどうなるのだろうか?

    簡易裁判所の「支払督促」手続をご存じですか?:政府広報オンライン
    貸したお金を返してもらえない、家賃や給料を払ってもらえない…。簡易裁判所の「支払督促」手続は、申立人の申立てのみにもとづいて、簡易裁判所の書記官が相手方に金銭などの支払いを命じる制度です。書類審査のみで迅速に解決を図れることなど、支払督促の概要をご案内します。また、支払督促を受けた場合の注意についてもご紹介します。

  • 電動アシスト自転車を2台購入した話し

    チビが中学に通うようなって、駅までの長い坂が辛かろうということで、電動アシスト自転車を買うことになった。ついでツレも仕事に出かけるようなってけど、こちらは坂も何にもないけど電動アシスト自転車が絶対に欲しいという我が儘で、2台買うことになった。

    近くの雑多な商品陳列で有名な激安量販店に見に行ったら、パナソニックの安いアシスト自転車が置いてあったが、よく調べてみるとバッテリー容量が少ない一番安いモデルだった。これには欺されませんよ。その上のモデルは、あまり安くないのでこの店はパス。

    その目の前の全国自転車販売チェーン店では、こちらは安いと評判だったけどこれは通販の値段だったのね。店頭ではそんなに安くもない。ここもパス。

    そこで、ショッピングセンターに入っている上の姉ちゃんが一年前に買った自転車屋さんに行ってみる。ここでは1年前に買った同じモデルが型落ちで安くなっていた。

    いろいろとお店の人に話しを聞くと、面白い話しが一つ。パナソニックの電動アシスト自転車のバッテリーは互換があるという。パナソニックに揃えておけば、バッテリーがすべて使えるのだ。つまり、充電し忘れたまずいー、と言うことでも、時間差で出勤登校が違えば、早い者勝ちでバッテリーを確保して充電しておけるということ。でも、おそらくこれをやったら、家族内で非難囂々だろうけど。

    ということで、パナソニックの自転車を2台お買い上げ。同じものでは面白くないので、チビ用にはママチャリタイプ、ツレにはデザイン性重視の小口径タイプを購入。小口径タイプは、バッテリー容量が若干小さいけど、お店の人によると将来容量の大きいもの交換すればいいそうだ。

    2台買ったかせいかわからないけど、型落ちのママチャリタイプを含めて、明日から始まる2日間のセールス割引きにしてくれた。

    小口径タイプは片側スタンドが標準だったけど、ツレが倒れるとちょっと怖いということで、両側スタンドに交換した。あと前かご、後ろかごとかオプションを付けた。

    | Panasonic(パナソニック) 2014年モデル VIVI DX(ビビ・デラックス) 26インチ B:ピュアブラック BE-END636-B 大容量8.9Ahリチウムイオン 内装3段変速 専用充電器付 | スポーツ&アウトドア 通販
    オンラインショッピング・ネット通販サイトのAmazonなら、Panasonic(パナソニック) 2014年モデル VIVI DX(ビビ・デラックス) 26インチ B:ピュアブラック BE-END636-B 大容量8.9Ahリチウムイオン 内装3段変速 専用充電器付をスポーツ&アウトドア用品ストアで、いつでもお安く。アマゾン配送商品は、通常送料無料。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。

    View this post on Google+

  • いつものヤマトのドライバーからセールスがあったけど

    いつも荷物を届けてくれるヤマトのドライバーの人からセールスがあったけど、結局は小さな荷物はヤマトを使わないことにした。新しいサービスのネコポスも実質値上げだし、まだ送り状発行ソフトも対応も6月らしい。

    うちの場合、書籍を送るのにはずっとメール便を使っていた。しかしながら、メール便がなくなった今は、郵便局のクリックポストを使っている。

    ドライバーに人と話してたら、他のお客さんもメール便を惜しむ声が多いそうだ。金額の安さはもちろんのこと、取りに来てくれるというのが大きいようだ。郵便局も取りに来てくれるサービスがあるようだが、うちのようなそんなに数を送らない会社では取りに来てくれるのは難しいそうだ。ヤマトのメール便は、1個でもイヤな顔せずに取りに来てくれるのはありがたかった。

    ドライバーの人によれば、自分の地域は配達の数が多いので、メール便を受け付けるのも、廻るついで済むので苦にならないそうだ。しかも、「地方だったらわからないけど、この辺だったらあの値段でもメール便はやっていけるのに、だけど何でもかんでもメール便で送ってしまうのは問題あるのかな、しかも、信書っていろいろと判断付かないし、履歴書だって送るときは信書なのに、返送すると信書ではないなんて、全く理解不能だよ」、ということを言っていた。信書を細かく考えていくと難しいですよ。

    クリックポストは、切手を貼らない替わりにネットで決済できていいのだけど、わざわざポストまで出しに行かなければいけないし、カード明細には164円でズラズラとリストに出てきてうっとうしい。それに、住所を入力するのに、番地に半角数字が入力できないとか、細かい仕様で苛つくこともある。

    ということで、二人でメール便っていいサービスだったよね復活しないかな、という結論で終わりましたとさ。

  • アップルのサポートから請求書が来た

    アップルのサポートから今回のiPhone 4Sの修理の請求書が来ました。

    まあ、いろいろトラブルがありましたが、しっかりと修理費用を請求するところは、アップルは偉いと思うわ。こういうところが仕事が早い。

  • 不動産屋から電話であったけど

    明るい未来のお役に立ちたいと言っている不動産屋から電話であったけど、今回は登記簿ではなくてリスト屋から名簿を買って電話をしていることを正直に言っていた。皆様に喜ばれているし、やましいことはしていませんとのことだった。まあ、こちらは喜ばしいことでも何でもないし迷惑だけだし、今のところ法律に触れてないけどな。

    購入した名簿には10万件載っているそうだ。自分のところではしっかりと管理しているから大丈夫のようなことを言っていど、そんな不動産会社ばかりではないからな。何という名簿の会社から買ったかは、さすがに教えてくれない。

    データを削除するように言っておいた。ついでに名簿会社にも削除してくれって依頼しておいた。できれば名簿会社に売っている名簿からも削除をお願いしたけど、これは無理だろうな。

    ハトのマークの不動産の上部団体に報告してもいいけどな。

  • アップルサポートのスペシャリストの人から電話があった話し

    こちらの話しの続き

    アップルサポートのスペシャリストの人から、交換品が到着したか?の確認の電話がありました。

    話しを聞いてみると、もうiPhone4sが故障したら修理ではなくて交換しているとのことでした。今回の交換は新品の扱いではなくで、交換品として製造している製品だそうです。新品と呼んでいるのは付属品を含めての製品で、交換品は本体のみの提供とのことでした。

    最後は丁寧な対応をしてもらえました。今回の件で、感謝とお礼を言っておきました。

    ということで、ツレにはあと数年はiPhone 4Sを使ってもらうことになります。故障前は、バッテリーが持たなくなったくらいで、遅いとか言ってなかったので、まだまだ大丈夫でしょう。これでauから他のキャリアに行くのは延びそうです。

  • iPhone4S の交換品が到着した話し

    無事にiPhone4Sが到着しました。新しく交換されたものが届きました。いろいろとサポートでトラブルがありましたが、6日で済みました。

    全く充電されていなくて、しばらくしたら起動できるようになりました。iPhoneを普段使っていないので、電源ボタンを押しても何も反応しないから、また壊れているかと思ってしまいました。

    今はiTunesから同期を取るために、充電しながらソフトウェアのアップデートをしています。ソフトウェアが古すぎてバックアップから復元ができないと怒られました。

    まだ時間がかかりそうです。

    続きはこちらから

  • iPhone 4Sの交換品発送のメールが来た

    交換品発送のメールがアップルのサポートから来た。新しいシリアル番号が発行されたので、修理ではなくて交換になったようだ。

    Webでの修理状況の確認は、現在サイトがメンテナンスでシステムダウンしているので確認できない。

    Reshared post from +Mune Ando

    iPhone4sの修理の経過

    iPhone4sの修理の経過が出ていました。到着した日に修理が完了していることになっていました。

    ステータスによると、まさか修理ではなくて交換ということなのか? どうなっているのだろうか? 返ってくるまでわからないな。

  • iPhone4sの修理の経過

    iPhone4sの修理の経過が出ていました。到着した日に修理が完了していることになっていました。

    ステータスによると、まさか修理ではなくて交換ということなのか? どうなっているのだろうか? 返ってくるまでわからないな。

  • 修理のiPhoneを今度はちゃんと引き取りに来てくれた話し

    こちらの話しの続きです。

    いまのところ、うまく手続きをしてもらっているようです。まあ、当たり前ですが。

    これで午前中に引き取りに来なかったら、iPhoneの修理を断ってAndroidに乗り換えるところでした。だけど、サイトの表示チェックのためiPhoneは必要なのです。

    しかしながら、いつも来てくれるドライバーではなくて、リヤカーを引いた若いお兄さんが引き取りに来たのは不安ですが。

    これで順調に修理が終わって無事に返ってくることを祈ります。もうトラブルはこりごりですから。

    いずれアップルのサポートから、何かしたら状況説明の電話が入るのでしょう。

    View this post on Google+