5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

投稿者: muneando

  • FirebugのおかげでChromeに移行できない話し

    なかなかFirefoxからChromeに移行できない理由として、Firefoxでは便利なFirebugが動いているからです。FirebugはWebサイトの開発で、CSSをダイナミックに変更したり、CSSがどのような影響がHTML要素に与えているかを調べたり、その表示がどのHTML要素であるか確認したり、Javascriptのデバッグをしたり、その他いろいろな機能があります。Chromeだと右クリックで「要素を検証」を実行すればいいのだけれど、Firebugに慣れると使いにくい。一番は、ページの一部をクリックすると、対応するHTML要素を表示してくれること。これはわかりやすくて便利な機能。

    最近になって、ChromeでもFirebugが拡張機能で使えるようになりました。使い込んではいないのですが、おそらくFirfox版と同じ機能が揃っているようだ。

    これでWebブラウザはChromeに一本化できるかもしれない。

    技術評論社
    ¥1,980 (2025/04/17 01:58時点 | Amazon調べ)

    追記(2022年7月22日)

    珍しくこの記事にアクセスがあったので、この記事に関連したことを書いていきます。

    もうほとんどFirefoxは使っていません。Edgeでもなく、ほぼChromeを使っています。

    今となては、Firebugってなあに? ということになります。Chromeの開発ツールは進化しています。まずはF12を押してください。Web関連の開発をする人は、知らないなんてないと思いますけど。

  • QSOBankのメーリングリストおかしい? というより、おかしな人が集まったように思えた話し

    突然電子QSLのQSOBankのメーリングリストからメールが届いた。以前、あまりにも低レベルな内容のメールが行き交ったいた。

    何せメールリングリストに加入しているのに、「関係ないメールをよこすな。」とか、メーリングリストに流している輩が多いこと。このような人たちが多いとなると、ハムの世界は大丈夫かと思ってしまう。酷い罵倒が始まっているので、メーリングリストの登録を解除しておいた。

    QSOBankのユーザー設定情報を見ていると、どういうわけかメーリングリストが加入状態になっていた。

    QSOBankは便利ですばらしいシステムで、しかも無料。しかし、ちょっとしたことが???なシステムです。無料で使わしていただいているので(ちょっとの寄付はしています)、あーしろこーしろとは、そんなに強くは言えませんが・・・。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/04/16 11:22時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/04/20 15:34時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

    追記

    QSOBankのサービスはしばらく停止しているようだ。膨大なデータを自社サーバーだけで処理するのは難しいのはないかな。ビックデータの案件としては、おもしろい案件には違いない。クラウドのサーバーとかを使って、どなたか代わりにやってもらえないかな。

  • JARL臨時総会の委任状は、まだ出していない、という話し

    JARLから臨時総会の委任状が来た」と先日書きましたが、まだ出していません。誰に委任しようというのもなくて宛てもないからです。

    先日、私がいる神奈川のJARL神奈川県支部大会でも、臨時総会に関していろいろとゴタゴタしたことがあったようです。本当ならば、これは言ってはダメでしょうね。謙虚な立場でなければいけません。3人よれば派閥ができるといいますが、JARLもご多分にも漏れず保守派と改革派の派閥争い。

    しかし、自分にとってJARLにどうして会費を払って所属しているのでしょう。結局はQSLカードの転送サービスを利用がしたいがためです。あとは、JARL主催のコンテストの参加くらいでしょうか。

    その他、何に期待しましょうか。不法局の排除、国への圧力団体、会員局との親睦。包括免許制度も何とかしてね。一昨年、JARL神奈川支部大会に参加してみて、この期待は自分にとっては、ないなあと思いました。つるんで趣味をやるわけでもないし自分は好きではない。

    JARLがなくってもアマチュア無線自体がなくなるわけでもないし、電波利用料を支払っているもの。ただ世界からはハムの団体がないおかしな国ということになるでしょう。もっと頭よく総会の運営ができなかったのか。何だかこの件はどうでもいいような気がしてきた。

    自分は18歳以下は年会費は無料にしてしまえと思いますが。後、終身会員の件。これは何とおバカな制度と作ってしまったものだと。破綻するのは予想がつく。それで年会費がこれ以上値上げしたらJARLをやめるでしょうね。QSLカードの転送も、何か代替なものあればそれでOKですし。

    こういう団体は現会員に効果もない無駄金使っていたら駄目なのですよ。あと粛々と例年とおりで変化もしないというのも駄目。PTAもそうだけど。会費を取っていれば、それなりの対価を要求してしまいのです。寄付でまかなっているのあれば、文句は言いませんが。

    というわけで、委任状はそのまま出さずに終わりそうです。

    しかし、JARLでも関西方面は楽しく活動しているようで、うらやましい限りです。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/04/16 11:22時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/04/20 15:34時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

  • インフルエンザワクチンを打ってきた

    カゼも治ったということで、インフルエンザワクチンを打ってきた。打たない方がいいという人もいるが、我が家は全員接種。

    そのせいかどうかわからないが、腹の調子が悪い。気のせいか?

    かかりつけのクリニックの注射は全然痛くない。テルモの高級注射器を使っていせいかはわからないが、これも気のせいかもしれない。

  • ChromeでもGmailでbccが自動設定できるようになったという話し

    Chromeのロゴ

    ChromeFirefoxを併用している理由として、Chrome上でGmailを使うとbccが自動挿入できないことでした。bccを付けてあげないと、Gmail以外のメーラーで、返信した自分のメールが読めないこと。

    Firefoxですと以前にここでも記事に書いたように、Greasemonkey+gmailAutoBccで対応できたのですが、Chromeですと最初からGreasemonkeyのスプリクトが動くはずですが、どういうわけかgmailAutoBccが動かないので放っておいていました。

    最近、こちらの記事(google chromeブラウザでBCCに常に特定のメールアドレスを設定する方法)を見ると、gmailAutoBccが動いているらしいので再度挑戦。GreasemetalはインストールしなくてもgmailAutoBccが動作することを確認できました。

    これで、Firefoxをやめられると思ったら、Firebugが便利なので、当分Firefoxはやめられません。

  • ようやくCQを出せるようになった話し

    アマチュア無線の交信は、最初ある局が不特定の局に呼び出すこと(CQ)で大抵は始まるのですが(もちろん特定の局を呼び出すこともありますが)、最初はなかなかCQを出せません。CQを出せないということは、CQを出している局に応答するだけになります。したがって、交信できるチャンスは少なくなります。

    どうしてCQを出せないかというと、慣れないと相手のコールサインを聞き取れないということと、最初ある局から脅されたこともあります。それは、出力の小さい無線機や、簡単なアンテナではCQ出すなと言われたことがあります。この局に言わせると、これは迷惑なことなのだそうです。自分はというと、5W ほどの小さな出力しかだせない無線機しか持っていませんし、アンテナなんて2階のベランダから突き出したどこに飛んでいくかわからないグランドブレーンアンテナです。その局に言わせると、CQを出してはいけない設備です。

    最近、外で無線の運用することを覚えて、CQを応答するだけでしたが、なかなか最近は交信できる局も少なくっています。そこで、自分でCQを出すようになりました。上記の心配は全くなしです。意外とトラブルなしに交信できています。コールサインの聞き取りも、わからなければ何回も言ってもらうようにお願いすればやってもらえますし、もしも、聞き取れなければ交信できない旨を言えば交信不成立で言い訳です。頭で考えるよりも、何事も結果オーライということで良いみたいです。たまに、心ないことを言ってくる人もいないわけはないですが、大抵は優しい局ばかりです。まだまだ、アマチュア無線の世界は善人説は通じるのでしょう。しかし、ローバンドの違う周波数帯に行くと、そうはいかないかもしれませんが。

    CQを出せるようになって、よりアマチュア無線の交信が楽しくなりました。しかし、CQを出せるようになるまで2年かかりました。

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/04/16 11:22時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/04/20 15:34時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

  • 母、徘徊。

    帰ってから母の部屋をのぞいたら、母がいない。ツレの聞いたら、見ていないとのこと。母の靴がない。音も立てずに誰も気がつかず出て行ったらしい。母は認知症である。

    近くに住んでいる姉のところに行ったかと連絡を取ったが、母は来ていない。デイサービスに時間を間違えて行ったかと思って、自転車でたどる。見つからない。。姉と手分けして、近所を自転車で廻る。見つからない。

    お金を持っていないので、遠くまで行っていないはず。コートも着ずに薄着で寒くて心配。

    警察に連絡。警察官数人で探してもらうが、見つからない。警察署内に捜索手配をする。

    駅まで行ってみる。見つからない。近くのスーパーまで何軒か行ってみる。見つからない。

    新幹線で実家に帰りたいと言っていたので、新横浜駅まで道をたどってみる。それでも見つからない。

    警察犬が出動。母の靴のにおいをたどる。排気ガス、コンクリート、時間が経ったようで、これでも見つからない。川のほうには行っていないようだ。

    どこに行ったのかわからない。警察の捜索待ち。近くのコンビニに目撃情報をお願いする。

    朝になって、捜索願を出す。全国に捜索手配になる。区役所、ケアプラザにも届ける。自宅待機で連絡待ち。

    昼を過ぎても連絡が来ない。見つからない。

    連絡があった。一般の人から電話。しかも一寸遠くの駅から。切符を買わずに改札ゲートでアラームが鳴っていたのを声がけしていただいたそうだ。近くの交番に連れて行ってもらう。

    急いで駅前の交番に行く。電車を1回乗り換える。その駅まで直線で10kmある。山を越えなければいけない。18時間。よく歩いたものだ。

    母を確認。交番で母を引き渡してもらう。捜索願を取り下げ。見つけてもらった人には、何度もお礼を言う。

    タクシーで自宅まで帰る。夜中歩いたことは覚えていない。薄着で眼鏡もかけていない。元気でよかった。

    念のため、クリニックで診断してもらう。血圧正常、心音正常、脱水症状なし。特に異常はない。先生驚く。本人は元気だが、周りの人間が疲れた。

    これからのことを考えなければいけない。夜出歩けないようにする。居場所がわかるようにGPSを持たせる。ドアの鍵を増やす。靴を隠す。廊下にゲートを付ける・・・。

  • 本屋さんで気になること。言いたいこと。いろいろ並べて書いておく話し

    週に3,4回本屋に通っていますが、本屋で見かけた気になる人たちがいます。

    • 平積みの本に荷物を置く人。 荷物の下の本が欲しいのですけど。
    • 店内で携帯電話で大声で話す人。 うるさいです。
    • 立ち読みではなくて座り読みする人。 じゃまです。
    • つばを付けてページをめくる人。 買いましょう。
    • 濡れた傘を本に立てかける人。 商品が台無しです。
    • 本の内容を携帯電話で写真を撮る人。 これは論外、窃盗です。
    • 立ち読みだけで帰る人。 たまには買ってあげましょう。

    本屋さんにも

    • 不要なブックカバー。 必要かどうかは聞いてよ。ブックカバーをかけるのが速いのはわかるけど。
    • レジ袋に広告を封入。 この歳で結婚相談所の広告を入れられても困りますわ。
    • どうしてこの本がここにあるの?  内容をチェックして並べようね。例えばJavaとJavaScriptの本を一緒にしないでね。
    • 注文すると来週になると言う。 アマゾンで注文します。
    • 長いレジの行列。 閉まっているレジを早く開けてよ。
    • 店員書評がはずれた。 信じた私が悪いのです。
    • おどおどした正社員らしき店員の受け答え。 お客の目を見て、ハッキリと話そうね。詳しいそうなバイトの方に聞きますわ。
    • 店内での出版営業部員との世間話。 売り場でやらずに裏でやってよ。

    でも、本屋さんは大好きです。

  • サポートしていたゴルフのオンラインゲームがサービス終了した話し

    今までオンラインのゴルフゲームを運営してきました。とうとうというか、ようやくというか、先月でサービスを終了しました。

    途中抜けましたが、8年5ヶ月の長い間、運営していました。会社を設立してからですので、ずいぶん長い間やってきたものです。終了ることになった理由としては、一つは会員の減少、もう一つは、こちらは大きいのですが、サーバーの劣化です。そろそろサーバーがまずいことになりそうでした。あとは、プログラム類の保守が終了したこと。新しいサーバーにリプレイスすればいいのではと思いますが、今の売上ではそうにもならず、これでサービス終了と相成りました。

    さて、元々はこのゲームは韓国で開発されたもの。当初は韓国のデータセンターでサーバーが稼働していました。したがって、サーバーは韓国で購入されたもの。IBM製なのですが、ブランドはDEAWOOでした。4台のうち1台昇天しましたが、残り3台は8年あまり無停止で動いてくれました。今も、サービス終了ページを表示しているので、一部のサーバーは動作中。

    以上、最後まで楽しんでくれたユーザーのみなさんに感謝。

  • 相鉄・東急直通線の広告の話し

    いつも使っている東急東横線に「相鉄・東急直通線」の車内広告があった。謳い文句は新幹線新横浜まで直結されるとのこと。東急沿線住民にはメリットどころかデメリットのほうが多そうだ。

    相鉄から乗り入れるということは、電車は混むし、相鉄の遅れの影響は出てくるし、単に乗り入れ通過客が多くなるだけ。相鉄の横浜駅が一杯だから、JR乗り入れもやって、それでも一杯だから東急に乗り入れという流れでしょうか。しかし、JRも東急も今は目一杯で運行しているのに乗り入れる余地があるのでしょうか? まあ、東急にしてみれば、通行料金が取れるのでいいということなのでしょうか? 私たちは、その恩恵を得られるのでしょう。

    とにかくサイトも東急と相鉄では、力の入れようが全然違う。相鉄の長年の念願が叶うといったところでしょうか・・・。

    相鉄の都心直通プロジェクトのページ

    東急の相鉄・東急直通線のページ

    あと、一番のメリットは、相鉄線沿線に住んでいるツレの両親かもしれない。孫に乗り換えなしに会いに来れる。