5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: Google +

Google+からのポストです。

  • これって情報管理上大丈夫なのかな?って話し

    趣味の活動の上で、巣鴨にある社団法人に入会しているのですが、こちらのサービスのメール転送サービスに登録しています。

    今日、私のメールにこの転送サービスの登録情報を使ったと思われるメールが届いた。私の名前とか固有符号がメール本文に入っている。

    差出人は、その法人の理事個人からであった。内容は、理事選挙のことで、自分に投票して欲しいという依頼であった。

    理事だから、会員の情報にアクセスしてもいいのかな? これってOKなのかな? もう一度、規約を見てみないといけないな。

    ちなみにこの社団法人はアマチュア無線の団体です。

    Google+: View post on Google+

    著:加納勉, 編集:Webon編集部
    ¥480 (2025/04/16 11:22時点 | Amazon調べ)
    CQ出版
    ¥1,650 (2025/04/20 15:34時点 | Amazon調べ)

    電波を出すには必ずアマチュア無線の国家資格が必要です。電波法令を守って楽しみましょう。

  • 使えるネットサーバーが3時間停止した話し

    お客さんからメールが使えないと連絡があった。調べてみると、そのお客さんが使っている使えるネットのサーバーにトラブルがあったようだ。何か作業をしているようなので、復旧には時間がかかっている。キチンと障害レポートを出してくれるだけ、よしとしなければいけないかな。無事に復旧してよかった。

    使えるネットは、他社のほうが機能が同じでも安くなってしまったので、自分のところでは使っていない。この世界は価格競争になってしまっている。

     

    Embedded Link

    ヤマハ(YAMAHA)
    ¥147,000 (2025/04/18 15:18時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥39,800 (2024/01/08 10:01時点 | Amazon調べ)
    ヤマハ(Yamaha)
    ¥92,000 (2025/04/15 16:30時点 | Amazon調べ)

    拠点間や法人向けルーターは、ヤマハのルーターが信頼性があってお勧めしています。私もヤマハのルーターを使っています。

    サーバ障害のご報告<vz213> | 障害情報
    <復旧のご報告 午後12時50分> いつもご利用いただきありがとうございます。 使えるねっとの高橋でございます。 本日の障害では、該当のお客様に、対変調時間ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 VPSが収容されているサーバー機の復旧が完了しましたのでご報告申し上げます。 現在は、VPSが全て正常に起動して

    Google+: View post on Google+

  • WordPressデータベースのバックアップの話し

    現在Wordpress Database Backupでバックアップができなくなっているので、これで解決できるかな??

    http://www.ttcbn.net/no_second_life/archives/8281

     

    Embedded Link

    WordPressのバックアップと最適化! WP-DBManagerが最高すぎる件!!
    今朝ランニング日誌を書いている最中にスクリーンショットをアップしようとしたらエラーが出てしまった。 その時は急いでいたのでそのままにして、落ちついてからあれこれ原因を調べてみた。 まずはプラグインを全部オフにしてから再度画像をアップしてみたが、ダメ。 次にWordpressの再インストールをしようと試みたが、再インストール自体が失敗してしまう。ううう。 これは困ったなあと思いつつ何気なくサーバ内を…

    Google+: Reshared 1 times
    Google+: View post on Google+

    著:久保田涼子, 著:西原礼奈, 著:阿諏訪聡美
    ¥2,399 (2025/04/15 13:00時点 | Amazon調べ)

    なんやかんやでWordPressのサイト構築で躓くのは、PHPのプログラミングなのでした。

  • プロトタイプ作成のためのサービス Lumzyの話し

    なかなか機能もそろっているし、まとまっている。直感的でわかりやすい。

    無料で寄付希望らしいけど、逆にいつまでサービスを継続してくれるかが心配。

    Embedded Link

    Lumzy
    Lumzy is a Quick Mockup and Prototyping tool. Runs on the browser

    Google+: View post on Google+

  • Google Adwordsのチケットがいっぱいの話し

    Google Adwordsのチケットが一杯たまった。事務所のほうにもあるので、これ以上持っている。

    電話で聞いたら、チケットに書かれているように、一社一回しか使うことができない。既に無料お試しをやっているので、持っていてもゴミである。他社に渡して使えるかどうかを聞いたら使えないとのこと。

    顧客番号を伝えて、もう送ってこないようにお願いした。お客様管理番号を伝えて、名前伝えて、郵便番号を伝えてもう終わりだと思ったら、住所を聞いてきた。Googleの人は日本語入力とかで郵便番号→住所の検索しないのね。

    これでGoogle Adwordsのチケットが来ないなと思って、各チケットのお客様管理番号を見たら、全部バラバラだった。これではまだ送ってくるな。Googleの顧客管理にガッカリだ。おそらく名寄せなんてしないよな。

  • Adobe Revel 写真保管ツール

    保管サービスの重要なことは、継続して永遠にサービスをしてくれるかであると思う。まして、すべて画像ファイルを預けてしまうとリスクが高くなる。Abobeが、Revelをやーめた、と言わないことを祈ることにしよう。

    私は写真のファイルは、2カ所に自前のサーバーにバックアップを取って、一カ所は別の場所にコピーしている。

    Embedded Link

    Adobe Revelは理想の写真保管ツールかもしれない – @hitoshi annex on hatena
    デジカメを使うようになって約10年。この10年は、撮影した写真の保管方法で悩む10年でもありました。フィルムと違って、デジカメは何枚でも気楽に撮影できてしまいます。気づけば、一日で数百枚撮ってしまうことだって珍しくありません。それをどう保存していけばいいのでしょうか。 HDDなどのストレージ製品の価格は

    Google+: View post on Google+

  • セールス電話のような怪しい電話がかかってきた。

    電話の内容は、住んでいる地域にある会社から投資情報の案内が送ってくるので返送してくれ、そうしたら商品券をあげる、という内容。

    電話した会社と郵送してくる会社は、別の会社とのこと。何で、そんなことをするのか理解できないので、もう電話してくれるな、名簿から外せと言っておく。

    昼間のこの時間は、怪しい電話がよくかかってくる。近寄らないことで一番。

    Google+: View post on Google+

  • レッツノートをWindows7にアップグレードした話し

    Vistaを再インストールしたレッツノートをWindows7にアップグレードした。Vistaはビジネス版だったのでWindows7はプロフェッショナル版を買ってきた。

    アップグレードの作業は時間がかかったが簡単だった。レッツノートR7の場合、モデムのドライバを削除しただけ。VistaでWindows7 のアップデートプログラムを起動して、あとは指示にしたがって行くだけ。勝手にリブートを何回かしてくれる。

    この簡単さは、さすがマイクロソフトなんでしょうな。トラブル無しにVistaの環境を引き継いでくれる。パナソニックのサイトで配布しているレッツノートR7のドライバを念のためにアップデートをしておく。Wi-fiも正常にパスワードの再設定しないで接続できた。

    アップデートして間もないので、Vistaとの違いはまだわからないないが、直感的には入力がもたつかずに快適になった。早いところ、Window7にアップデートしておけばよかった。

    Google+: View post on Google+

    マイクロソフト
    ¥15,173 (2025/04/21 15:08時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,400 (2025/04/19 21:38時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

  • ただいまレッツノートのWindows Vista再インストールをしている話し

    あまりにもディスクの残りが少なくなってしまって、データやアプリケーションを整理するのが面倒なので、リカバリからWindows Vistaを再インストールすることにした。

    データはすべてDropBoxにあげているし、メールはGmailやサーバーにあるので、最インストールしても問題なし。

    さて、最初のトラブルは、再インストールの途中でブルースクリーンになる。リカバリのDVDからも同じ症状である。ブルースクリーンのメッセージにはUSBがなんちゃらと出ている。試しにBIOSでUSBを無効にしたらうまくいった。なんという勘のよさ。これも経験の範疇なのでしょうか。

    次は、アンチウィルスソフトの再設定をする。リカバリ前に使っていたESETが有効期限内なので、再インストールする。こちらはトラブルなし。

    現在は、Vistaのサービスパックのインストール中。SP2はSP1が必要だと怒られる。仕方がないのSP1をインストールしている。とても時間がかかる。1時間以上かかるとメッセージに出ているが、3時間以上たってもまだ3分の2。まだ終わらない。

    以上、途中までの報告。x

    と書いているが、こんなにMS-IMEって使いにくいの? サービスパックを入れ終わるまでATOKを再インストールするのを待っているが、どうも我慢できない。

    終わらないので、放って寝よう。

    Google+: View post on Google+

    マイクロソフト
    ¥15,173 (2025/04/21 15:08時点 | Amazon調べ)
    マイクロソフト
    ¥21,400 (2025/04/19 21:38時点 | Amazon調べ)

    自作PC用に一番左のWindows11のパッケージを実際に購入しましたが、問題なくインストールできました。Windowsは使うPCの分だけ正しくライセンスを購入しましょう。

  • プロパンガス屋のおばさまと立ち話の話し

    今日は、プロパンガス屋の営業のおばさまと立ち話。おまさまは3か月に1回やってくる。プロパンガス屋は毎月使えば収入になるので、他のプロパンガス屋に切り替えられることが痛い。お客様大事の商売である。

    このおばさまとは話しをし出すと長くなる。いつも1時間ほどになってしまう。話しの中身といえば、ほとんどガスの話しはしない。今日の話題は、子どもの教育と就活問題の話し。今回も売り込みの話しはまったくなし。

    まあ、これがおばさまのうまい営業の手なんだろうな。話しの中にガスや水回りの話しになると、おばさまにお願いすれば解決してくれる。プロパンガスに関係ないことでも、とりあえずお願いしておく。御用聞きの基本です。

    と思いながら、立ち話を続けるのです。

    Google+: View post on Google+

    続きはこちらから

    その後のプロパンガス屋のおばさまの話しはこちら。おばさまを出入り禁止にした。