5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: Google +

Google+からのポストです。

  • APCのUPSの蓋を開けるときは、ケガをするので素手はやめましょうという話し

    APCのUPSがレーザープリンタで印刷すると電源が落ちるようになったので対応する。もちろんUPSにレーザープリンタをつなげていないけどね。

    バッテリーの電圧チェックしようと思って蓋を開けたら、指の先をケガした。血が止まらなくて一瞬焦った。娘のアドバイスでまずはケガした手を心臓から上にしろって言われたので、そのとおりにしたら止まった。ついでに娘に絆創膏を巻いてもらう。

    金属部分でケガをしないように、とAPCのUPSにシールで貼ってあるのに言うこと聞かない私が悪い。APCのUPSを取り扱うときは、ちゃんとグローブしようね。> 自分

    さて、テスターで測ったらバッテリーの電圧は正常だけど、そろそろ新しいバッテリーに交換したほうがいいな。でも、電圧降下で電源断って、UPSの意味がないじゃない。

    まあ、レーザープリンタとUPSの電源を別回路にするのが先決だけど、プリンタの配置とか、このプリンタはFAX付きの複合機だから電話線の引き直しとか、いろいろ考えないといけない。

    とりあえず別のサーバーに付いていたオムロンのUPSに交換したら、プリンタ起動しても電源は落ちなかった。これが本来の姿。やはりUPSはオムロンだな。

    View this post on Google+

    Cyber Power
    ¥18,200 (2025/04/09 19:04時点 | Amazon調べ)
    オムロン(OMRON)
    ¥22,917 (2025/04/14 08:47時点 | Amazon調べ)

    万が一に備えて、使用するデスクトップPCにはUPSにつなげて停電に備えましょう。停電でいきなり電源が落ちると、最悪の場合ディスクが逝って復旧が難しいことがあります。ノートPCはバッテリーが付いているのでUPSは必要ありませんが、落雷の場合はコンセントにつながっているとダメージを受けることがありますので、ご注意を。

  • フリーテルから交換品を発送されたそうで

    電源が入らなくなったフリーテルのREIだが、フリーテルから交換品を発送したと連絡が入った。休日関係無しに4日位で対応してくれたことになる。メールで連絡するとすぐに応答してくれるし、フリーテルはとても早い対応だった。

    さて、1台スマートフォンが余ってしまうのだが、これはチビ(もう中学生だけど)の初めてのスマフォにしようかな。だけど自宅内専用でSIM契約無しだけど・・・・。

    Reshared post from +Mune Ando

    急遽スマートフォンを買いに行く

    娘のスマートフォンが、電源が入らなくなって急遽横浜ヨドバシに買いに行く。来週出かけるからスマートフォンが必要。あまりよくないタイミングで壊れた。

     Coviva, Freetel 雅, Freetel 麗と日本のメーカーのスマートフォンを買い換えていたけど(国内生産ではないけど)、毎年何かのトラブルが起きている。Freetel雅は落として液晶ディスプレイを割ったけど。1年持たないな。

    今度は安くて数が出ている海外メーカーのスマートフォンにする。壊れたFreetel麗は修理(交換?)に出すつもり。ダメ元だけど・・・。

  • 保険屋から謝りの手紙といろいろ送られて来た話し

    こちらの話しの続き

    名前が知らなかった保険屋から、今回の件で謝りの手紙が届いた。別にそこまでしなくていいのにな。

    お詫びの印かもしれないけど。一緒にハンカチとボールペンが同封されていた。またまた面倒なことをしてくれる。こんなものをいただくために連絡を取ったわけでもないので送り返した。手間ばかりかけさせてくれる。

    View this post on Google+

  • 台湾でSIMを購入して旅行してきた

    先週は3泊4日で台湾の台北に行ってきた。とても暑い。この時期は辛いかもな。

    台湾でのモバイル環境は、台北市がやっているフリーWi-Fiとかあるけど、フリーSIM対応のスマートフォンに期間限定のSIMを買って入れてしまった方が便利。いちいちアクセスポイントを探さなくてもいいし速いしね。フリーWi-Fiにつなごうとみたけど、どこにでもあるとは限らない。日本でIDを取って行ったけど、アクセスポイントが見つからなくて結局使わずじまいでだった。

    台北の松山空港(四国愛媛ではないぞ)に着いたらすぐに、到着ロービーにある中華電信のカウンターでフリーSIMを購入してしまう。3日で300元。日本円で1000円ちょっと。安いよね。家族分3枚を購入してしまう。パスポートとクレジットカードで契約できる。

    持っていったスマートフォンはiPhoneとZenFoneだから中華電信のカウンターの人が全部やってくれた。手慣れたもんで速攻で完了。交換した日本のSIMはビニールのポチ袋に入れてくれるけど、絶対無くさないように。ホテルでどこにしまったか、大慌てで探したのは私です。

    3日間の契約だけど、最初の日はカウントされないので実質4日間使える。4日目の23:59:59で契約終了。3泊4日でも間違えて5日のSIMを買わないように。

    日本では海外旅行者向けに無料のWi-Fiがないからダメだと言っている人がいるけど、もっと安価にSIMを売った方がよいと思ったわ。絶対SIMでつなげていた方が楽チンだしセキュリティ上安心だしな。

    台湾に行くのなら、絶対にSIMを購入したほうがいいぞ。あと、帰りの飛行機の中で日本国内のSIMに戻すのにクリップを持っていくことも忘れずに。

  • EaseUS Todo Backup Workstation を購入した話し

    試用してあと5日だったので、丁度いいタイミングで購入した。だけど、ソフトの中からライセンス購入すると、とんでもなく小さな画面になって本当にこれで購入していいか心配になる。

    カード決済もできるけど、ブラウザでのカード情報入力ではないので暗号化されているか確認できないし、本当にカード番号を入力してもよいのか怖そうだったので、PayPalも選べたのでPayPalから決済した。本当に本物のPayPalかどうかも疑ってみたけど。

    無事にPayPalで決済して試用の表示が自動的に消えたので大丈夫だと思うけど、ちょっと残念なライセンス購入処理だった。これでは危なっかしくて売れないな。

    バックアップやディスク管理ツールが無償大放出 ~EaseUSの設立13周年キャンペーン/旧バージョンの製品ライセンスが無償、最新版も半額で入手可能
     データやドライブの管理ツールなどを開発しているEaseUS Softwareは22日(日本時間)、設立13周年を記念したキャンペーンを24日までの期間限定で開始した。

    View this post on Google+

    続きはこちらから

  • 東京ドームに行った話し

    何だかいやな思いを東京ドームで1日3度したから、ここにはもういいかと思ったわ。

    些細なことだけど、野球に来る人って、何であんなにいらだっているんだろう。ハマスタでは一度もそんなことなかったから、東京ドーム特有なのかな? まあ、サンプルが少なすぎるから、特別な日だったかもな。

    ベイスターズの応援団よ。ボロ負けしたと言っても、あんな対応はダメだぞ。Bクラスに落ちてしまえば・・・。

    View this post on Google+

  • 急遽スマートフォンを買いに行く

    娘のスマートフォンが、電源が入らなくなって急遽横浜ヨドバシに買いに行く。来週出かけるからスマートフォンが必要。あまりよくないタイミングで壊れた。

     Coviva, Freetel 雅, Freetel 麗と日本のメーカーのスマートフォンを買い換えていたけど(国内生産ではないけど)、毎年何かのトラブルが起きている。Freetel雅は落として液晶ディスプレイを割ったけど。1年持たないな。

    今度は安くて数が出ている海外メーカーのスマートフォンにする。壊れたFreetel麗は修理(交換?)に出すつもり。ダメ元だけど・・・。

  • 知らない不動産屋から電話があったけど

    母宛に知らない不動産屋から電話があった。何の用事かと聞いたら、お母さんは元気かな、と思って電話したそうだ。

    いつ電話したかを聞いたら、10年前、というから、既に母は認知症が発症していたかな。そのころはまだ自宅にいて、電話がかかってくれば知らない人でもベラベラ個人情報をしゃべっていたっけ。

    本当に元気かどうか尋ねただけならいいけど、電話番号でGoogleさんに聞くとオレオレ詐欺らしかった。

    でも、この電話の人は、息子の私にも馴れ馴れしく最後までしゃべっていたから、たいしたもんだと思ったわ。

  • 知らない保険会社から重要と書かれた郵便が来た話し

    名前の聞いたこともない知らない保険屋から「重要」って印刷された郵便が母宛に来たけど、何のことやらわからない。重要と言われても、内容は地震水害サービスの希望するかのセールスくらいで重要でなさそう。

    仕方ないので電話してみる。Webサイトでその会社を見たけど、いろいろと会社が合併したみたい。でも、合併した前の会社も知らない。

    電話して聞くと、現に別の会社経由で契約していた。なりすましではなかった。でも、何で契約内容を入れておかないのか聞くと、お客様の個人情報が・・・、とか言い出す。この郵便は他に顧客に公開しているのか? そんなバカなことはしないけど。

    何か曖昧な回答をしだすので、こちらも突っ込んで聞いてみる。まずは、この郵便は重要な書類なのか聞くと、全く重要なことではないそうだ。保険会社や証券会社などの金融関連の会社は重要な書類を送り過ぎ。本当に重要な書類は少ない。親展、重要の郵便は、とりあえず開けて斜め読み。本当に重要だったら電話がかかってくるしね。

    会社名が変わった案内を、こちらに出したかと聞くと出していないと言う。まずは最初はその挨拶からでしょうと言うと、その通りだと言われてしまった。

    昨今の保険会社はいろいろくっついたり離れたりで、どの会社がその契約だったか行方不明になっている。本当に契約が残っているか、こちらに全く連絡も寄こさない保険屋も以前あったので信用できなくなっている。でも、契約切れそうになると、しっかり契約延長の支払いの案内が来るから契約は大丈夫かもね。郵便FAX一枚でお金をいただける仕事。しかし、何かトラブルがあって申請しても、いろいろな理由で保険金は降りてこないしね。

    今後キチンとしないと次回の契約更新で他の代理店にすると言っておいた。最初からあなたの保険内容は、これこれこの通りです、とか入れておいてくれれば、不審に思ってわざわざ連絡することもなかったのにね。

    追記

    あとでよくよくその会社のサイトを見ると、郵便を送ってきた契約している保険会社ではなくて、その保険の代理店みたい。保険会社が合併してその会社になったわけではなくて、保険代理店の名前がいろいろと変わってきただけ。これは最初から説明してくれないとわからないわ。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    続きはこちらから

  • またトントンから電話があった。こいつらバカじゃない。という話し

    また、トントンという不動産会社から電話があった。これで5回目。断っても電話をかけてくる。

    電話を書けてきた若い兄さんの言い訳。

    • 違う担当者だから、別にいいと思った。情報共有はしている(でもしていないな)。
    • 断れていないから電話した(ちゃんともう電話しないでって、初回に言ったけどな)。
    • 12月位に電話したから(本当は5月にも2回電話をしているけどな)、そろそろ気が変わったかと思った(自分たちで期限を設けてクリアしているのか?)。
    • 電話番号が違うから(違う部署ならOKという解釈しているいるのか)。
    • 特商法。なにそれ?(もういいや・・・)

    バカじゃないか、この会社。電話するなって言ったら電話するなよな。こうなったら不動産の上部団体に言いつけるぜ、と言っておいた。どこに言いつけるかは知らないけど・・・。

    といってもバカだから、また電話するのだろうな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥12,980 (2025/04/13 13:23時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    Reshared post from +Mune Ando

    断っても電話かけてくるのよね。これで3回目。電話番号が変えて来るしタチが悪い。ナンバーディスプレイに契約して(無料にしなよNTT)、0120フリーダイヤル着信拒否にしたほうがいいよ。フリーダイヤルなんてセールス電話しかないしな。

    Embedded Link

    電話番号0120959468の相手先はトントン/不動産

    View this post on Google+