二段階認証の設定をしているけど、念のためにパスワードを長めで記号入りの難しいものに変更しておく。
またまた念のために、パスワード管理ソフトに正しく認識されたかどうかの確認で、ログアウトとログインしてみる。
大丈夫そうだ。
dropbox.com でパスワードの変更を促すメッセージが表示される理由と対応について
Dropbox ヘルプセンター — Dropbox Basic、Dropbox Pro、Dropbox Business に関するご質問について
とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
Google+からのポストです。
二段階認証の設定をしているけど、念のためにパスワードを長めで記号入りの難しいものに変更しておく。
またまた念のために、パスワード管理ソフトに正しく認識されたかどうかの確認で、ログアウトとログインしてみる。
大丈夫そうだ。
dropbox.com でパスワードの変更を促すメッセージが表示される理由と対応について
Dropbox ヘルプセンター — Dropbox Basic、Dropbox Pro、Dropbox Business に関するご質問について
こちらの話しの続き
マルツからスピーカーが届いたので(アマゾンなら下記の商品かな?)、早速、交換してしまう。久しぶりのハンダごて作業。
テストしたらうまく応答するようになった。作業は10分程度。これで3万円が浮いたわ。
ツレに送料のほうが高いと言ったら、秋葉原に行くよりは安いのじゃない、と言われてしまった。
たまたま見つけたブログ主には感謝です。もしこの記事を見つけなければ、新しいテレビホンを買ってしまったところです。Googleさんに「パナソニック ドアホン 子機 スピーカー交換」で聞くとたくさん出てくる。
Reshared post from +Mune Ando
ディレイラーハンガーが手に入れられるか近くのGIANTストアに電話で聞いてみた。GIANTストアだけあって、すべてのモデルのディレイラーハンガーの在庫があるとのことだった。
本日時間ができたので買いに行った。近くと言ってもクルマで片道30分かかる。しかも、駐車場がないのでお店の近くのTimesにクルマを停める。
現物をお店の人に見せると在庫から探してくれた。話しによると若干肉厚になっているそうだ。問題なく取付可能。1,200円也。
Timesのパーキングの500円クーポンをお店からもらえたから駐車場が無料になった。
しかしながら、近くにGIANTストアがあるからいいものの、なかったら注文してから2~3週間かかるので大変。GIANTは部品の通販もしてないし、GIANTを取り扱っていない自転車屋からは注文できないし。現実にクルマで10分ほどのロードサイクル専門店があったので電話で聞いたら、GIANT製品の取り扱いができないので断られた。GIANTの部品を手に入れるのも、なかなか辛いものがありますわ。
いろいろとアマゾンさんに自転車の部品を注文して、休みの日に組み直す。
我が家ではパナソニックのワイヤレスモニター付きテレビドアホン(VL-SW200K)を入れているが、外の郵便ポストに取り付けている玄関子機で音声がスピーカーから出なくなった。室内の親機と子機では玄関子機からの音声と映像は正常。おそらく玄関子機のスピーカーが壊れてしまっている。修理するか交換。
交換する場合、玄関子機(VL-V564-K)の値段を調べてみると2万円もする。これは高すぎるわ。
だって新品で同じ機能のパナソニックのワイヤレスモニター付きテレビドアホンセットでも3万円で手に入るし。
これなら新品買ったほうがいいかもね。取り付けが面倒だけど・・・。
あとは玄関子機の中古を探してくるかだな。
その話しの続き。結局、子機のスピーカーを交換した。
電話が断っても、メールは来るのね。
メールの最後に
【配信解除をご希望の方】
大変お手数ですが、下記にて配信解除をお願いいたします。
ってあるけど、怖くてクリックできないわ。
だってこのサイトには登録された覚えもないし、届いているメールアドレスは会社のサイトのwebmasterアドレスだもの。勝手に登録しているのよね。
そろそろ会社の名前を晒したほうがいいのかしらね。
Reshared post from +Mune Ando
合見積サイトの売り込み電話が来たけど。
新入社員の研修でしょうか、会社に売り込みがよくかかってくる時期になりました。今回電話が来たのは合見積サイトの売り込みです。100万人が利用していると言っていましたが、聞いたこともないサービスと会社です。
合見積サイトは、以前楽天ビジネス(既にサービス停止)に1年間登録して、結局年会費の元を取ったくらいでやめてしまいました。理由は、相当の数の提案書を書いても一桁パーセント位しか契約に至らないとか、案件が無理難題でしかも安すぎるととか、提案書を書いても盗られてしまうだけとか、サイト側の案件チェックが甘くて案件のレベルが低すぎるとか・・・。
以上のように、あまり合見積サイトって良い印象を持っていません。仕事を発注する側でクラウドワークスを使ったことがあって、こちらはうまく行きましたが、受注側はなかなか難しいと思っています。
今回の売り込み電話には、この体験を説明して、だったら何が他のサービスとの優位性は何かを聞いてみました。そうしたら、いきなりSEOが良いとおかしなことを言い出しました。
おいおい合見積サイトでSEOが良いって何よ。もうちょっと簡潔に説明してみろと言うと、検索にヒットしやすくなる、とか合見積サイトのサービスと関係ないことを言い出します。合見積サイトなんて、仕事になって儲かるかどうかではないの。
案件のレベルはどうかと聞くと、発注者にコンシェルジュが付くと言っていましたが、こんな営業でしたらフィルターは甘いでしょう。
どんな受注者が多いかの会社規模の傾向を聞いても、電話口の人は分からないと言いますので、これ以上話しを聞いても時間の無駄なだから、もう電話しないようにお願いしました。
ポイントもあるとのことだけど、絶対そんなに電話の発着信しないよな。
でも、そこまで一生懸命ぷららフォンを薦めていないようで、ぷららのユーザーを10年位やっているけど知らなかったわ。
料金|ぷららフォン for フレッツ|ぷらら
ぷららフォン for フレッツ(IP電話)の料金のご紹介ページです。豊富なオプションサービス、フレッツ光・光ファイバーのことならNTTぷらら。
まあ、会社に電話してきたので特商法とか関係ないのだろうなし。名簿管理なんて期待していないし。
Reshared post from +Mune Ando
合見積サイトの売り込み電話が来たけど。
新入社員の研修でしょうか、会社に売り込みがよくかかってくる時期になりました。今回電話が来たのは合見積サイトの売り込みです。100万人が利用していると言っていましたが、聞いたこともないサービスと会社です。
合見積サイトは、以前楽天ビジネス(既にサービス停止)に1年間登録して、結局年会費の元を取ったくらいでやめてしまいました。理由は、相当の数の提案書を書いても一桁パーセント位しか契約に至らないとか、案件が無理難題でしかも安すぎるととか、提案書を書いても盗られてしまうだけとか、サイト側の案件チェックが甘くて案件のレベルが低すぎるとか・・・。
以上のように、あまり合見積サイトって良い印象を持っていません。仕事を発注する側でクラウドワークスを使ったことがあって、こちらはうまく行きましたが、受注側はなかなか難しいと思っています。
今回の売り込み電話には、この体験を説明して、だったら何が他のサービスとの優位性は何かを聞いてみました。そうしたら、いきなりSEOが良いとおかしなことを言い出しました。
おいおい合見積サイトでSEOが良いって何よ。もうちょっと簡潔に説明してみろと言うと、検索にヒットしやすくなる、とか合見積サイトのサービスと関係ないことを言い出します。合見積サイトなんて、仕事になって儲かるかどうかではないの。
案件のレベルはどうかと聞くと、発注者にコンシェルジュが付くと言っていましたが、こんな営業でしたらフィルターは甘いでしょう。
どんな受注者が多いかの会社規模の傾向を聞いても、電話口の人は分からないと言いますので、これ以上話しを聞いても時間の無駄なだから、もう電話しないようにお願いしました。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
登録申請して1日経って、ようやくぷららフォンのSIP情報がメールで来た。ぷらら仕事遅いわ。
早速、ヤマハのRT57iにSIP情報を入れて登録してみたけど接続できない。まさか、ぷららフォン側の設定がまだ終わっていないとか・・・。
またしばらくして試してみる。
Reshared post from +Mune Ando
ツレがフリーSIMに変えたので、電話をいろいろ見直す。発信はフュージョン(楽天だけど)のSmarTalkを使わせようと思ってけど、フリーSIMをOCNのモバイルONEにしたので050Plusが付いてきた。SmarTalkは家にあるヤマハのルーターの設定が簡単なのでいいけど、050Plusプラスは支払いがSIMの利用料と合算できるので便利、それとSmarTalkと050Plusの通話はインターネット電話だけど有料。…
ぷららフォンを復活させる手続きを取ったけど
ツレがフリーSIMに変えたので、電話をいろいろ見直す。発信はフュージョン(楽天だけど)のSmarTalkを使わ…
新しいビューカードが来たので、このカードに入っているSuicaの残高を古いカードから引き継ごうと思い、横浜駅の券売機でサイトの通りにやったらできなかった。このカードでは操作できないとか表示される。
ビューカードのサポート窓口にその場で連絡したら、定期券付きのビューカードではないと券売機から手続きできないと言われた。そんなこと知らないの? って口調だったわ。そのページのどこかに書いてあるのでしょうね。見つからないけど。
VIEW ALTTEっていうビューカードのATM機でやってくれって言われた。でも、アルッテと言われても、横浜駅の魔境ではどこにあるかわからなかった。30分くらい駅の構内をグルグル回ってアルッテを見つけた。連絡通路のとんでもないわかりにくところにあった。
しかし、アルッテではスイカの残高は新カードに引き継げないのね。全額払い戻しになってしまった。
そろそろスマートフォンの買い換え準備でモバイルSuicaを停止しないといけないしで、これからビューカードにしようかと思ったけど、これでもうビューカードのスイカは使わないことにしよう。東急カードのパスモがあるし。
カード更新・切り替え時のSuica情報の移し替え・残額の払い戻しなどのお手続き:ビューカード
カード更新・切り替え時に定期券情報の移し替え、Suica残額の移し替え・払い戻しなど必要なお手続きを行う方法をご紹介します。更新時の各種お手続きが完了するまで「旧カード」ははさみを入れずに大切に保管して下さい。Suicaを便利に使えるクレジットカードなら、JR東日本グループのビューカード。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+