これってプリンタメーカーのインクを売るという策略に嵌められているということなのか・・・。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
Google+からのポストです。
これってプリンタメーカーのインクを売るという策略に嵌められているということなのか・・・。
こちらの話しの続き
今日は、キチンと会社のサイトを調べたらしくて、Adwordsのセールスがあった。詳しい内容はメールで送っておいてと、言っておいた。
だけど、本社から一括送信するから1週間から10日かかるので、その後メールが届いた頃にまた電話するって。何だかのんびりしているな。そんな長い時間経ったら、こちとら忘れてしまうのに。
Googleさんがやっているように、営業活動はWebサイトやAdwordsというよりも、直接セールス電話のほうが効果的ということなのね。やはり名簿会社から名簿を買えっていうことか・・・。
Google Partners
Google Partners プログラムは、信頼できるオンライン マーケティングの専門家と、オンライン ビジネスを成功させたい企業をマッチングします
Gmailの迷惑メールに振り分けられていた。
Logicoolを騙る迷惑メールだと思って、Googleさんに「ロジクールクリスマスショー」で聞いたら、本当のロジクールのイベントらしい。多数のユーザーが迷惑メールとして報告しているって、このイベント大丈夫なのか? ロジクールはそのことは知っているのかな?
Googleパートナーズプログラムから電話があったけど、電話をかけてきた人は、電話している途中で既にAdwordsに登録されているのを気が付いたらしく、何でもありませんと電話を切られた。
まあ、Googleがどこかに頼んで電話をしていると思うけど、どんな名簿で電話をかけているのか気になる。Googleだから営業活動はもっとスマートにやっているかと思ったら、何だか普通なのね。ちょっとガッカリ。
Google Partners
Google Partners プログラムは、信頼できるオンライン マーケティングの専門家と、オンライン ビジネスを成功させたい企業をマッチングします
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
今日はソーラー市場という太陽光発電の会社から営業電話があったけど、資料を送っていいかの確認だった。住所は変わっていないかを聞かれた。
送らないでと言ったけど、何で住所を知っているかを聞いたら、30年前のNTTの電話帳からと言われた。まだ30前はギリギリ電電公社だし。登録を削除するように言っておいた。
何だか最近は電話帳からとか、ランダムに電話番号を生成してとか、電話をかけてくる会社が多い。欺すき満々であれば名簿を買ってと言うのは当たり前なのですか、会社がセールス電話をかけるのであれば、名簿なんか使っていませんよ、個人情報保護云々に守っていますよ、と言うことなのだろうか。 住所が載っている電話帳を使うのはいいのだろうな。
今は電話帳には20年前から載っけていないけど、大昔の電話帳からとか言われたらセールス電話を防ぎようはないな。それにもうCDとかデータ化されているし。未だにタウンページの電話帳は無料で配られているけど、これは全く付かないし無駄だな。
でも、太陽光発電なんて電話でセールスして買う人いるから、こうやって電話かけてくるのだろうな。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
InterBEEは、サイトを作ったお客さんが出展しているので、その関係で行っていた。去年はそのサイトの開発に動きがなかったので行かなかった。その事務局の人によると、2年連続で来場して去年来なかったから電話したと言っていたけど、本当なのかな?
最近の展示会は来場者が減っているし、大手どころの会社が出展を取りやめているし、InterBEEも厳しいのでは? と聞いてみたら、50周年だから面白いから、と笑って答えていた。
ということで、招待券を送ってもらうことにした。さあ、皆さんもInterBEEの招待券は事前登録で無料です。なんで私が宣伝しているのか・・・。
Inter BEE Online
音と映像と通信のプロフェッショナル情報サイト「Inter BEE Online」です。
まずはクラウド辞典サービスをOFFにしてみる。とりあえずは、これで速くなった。細かいところが惜しいのがATOKなのである。でも手放せない。
Embedded Link
ATOKクラウド辞典サービス|さらに使いこなす|ATOK.com
ATOKクラウド辞典サービスは、ATOKと連携して検索できる電子辞典をクラウド辞典として提供するサービスです。
今日は余計な電話が多い。050で始まる番号で電話がかかってきたけど、IP電話でかかってくるのは大抵はセールス電話。お客さんの中では050で始まるIP電話の番号を使っている会社は1,2社あるけど、どういう訳がみんな不動産関係。
今回は、会社名と名前を最初に名乗るセールス電話の正統派だけど、ファンドについてということですぐに断った。お金関係で知らない会社に電話だけでどうこうすることなんてあり得ないしね。
聞いた会社名をGoogleさんい聞いてみたら出てこなかった。しかし、迷惑電話の報告サイトでは人気急上昇中なのね。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
既にお名前.comのDNSで利用しているけど、記事にあるようにmxレコードにはさくらインターネットのメールサーバーのホスト名を指定すればよかったのね。IPアドレスを設定していた。
さくらインターネットのメールボックスは年1,000円なので、メールサーバーを立てる代わりに使っています。そのままGmailに転送してしまったりしていますけど。
ムームーDNSや外部のDNSを使って さくらインターネットのメールを利用する方法
9ineBB