カシオの渾身の変形合体カメラ『EXILIM EX-FR10』
超高速連写など、他メーカーにはできないカメラをつくり続けるカシオが、またやってくれたー!
カテゴリー: Google +
Google+からのポストです。
よくわからないけど、おもしろいモノが出てきたってこと
よくわからないけど、おもしろいモノが出てきたってことかな。迷惑メールを発信してるサーバーは、linode.comからだったという話し
こちらの話しの続きである。
迷惑メールを発信してるサーバーは、メールのソースを見てみてると、すべて linode.com というドメインだった。linode.com は、クラウドのホスティングサービスの米国の会社だった。「linode.com 迷惑メール」でGoogleさんに聞いてみると、たくさん出てきた。クラウドサービスよりも迷惑メールで有名なのかな?
とりあえずメールサーバーをお願いしているさくらインターネットにどうしていいものか相談してみる。あとは Linode に報告してみるかな。
ポチップ
続きはこちらから
最近、Gmailもすり抜ける迷惑メールが多くなった話し
最近、Gmailもすり抜ける迷惑メールが多くなったので、いろいろメールアドレスの設定を変えてみた。
どういう訳かGmailの迷惑メールフィルタをすり抜けてしまうので、迷惑メールのソースを見てみた。Fromが自分のところドメインであるのは分かるけど、エンベロープFromも同じだった。Gmailは内容から迷惑メールとして判定しているけど、迷惑メールに振り分けてくれない。
そこで仕方ないので、自分のメールに転送しておいた以下のメールは転送しないようにしておく。
admin
webmaster
info
webadmin代わりに新しいアドレスをドメインの代表アドレスにしておく。
でも、なんて面倒なの・・・。
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+ポチップ
続きはこちらから
OCNの代理店から電話があった話し
OCNの代理店から電話があったので、今日は休みなので、とにかく何も知らないふりをしていろいろ話しを聞いてみました。
プロバイダを何を使っているのかと聞いてきましたので、プロバイダってなあに? と聞いてみました。インターネットでつなぐときに必要なサービスであるとと教えてくれました。例えばぷららとかWAKWAKとかNTTコミュニケーションのOCNとかあると言ってきました。NTTは電話じゃないの?と言ってあげると、NTTとは別ですと言われました。
回線はフレッツですかと聞かれたので、回線ってなあに? と聞いてみました。電話の線みたいなものだそうです。電話はNTTですと答えます。インターネットはNTTのフレッツですかと聞かれたので、だから電話がNTTですと答えます。
ポチップ
フレッツテレビとか知っているかと聞かれましたので、フレッツテレビってなあに?と答えます。フレッツテレビはインターネットとテレビがと説明しだしますので、テレビはアンテナじゃないと言っておきます。
プロバイダのOCNは知っているかと聞かれましたので、だからプロバイダってなあに? と答えますと、プロバイダは接着剤のようなものですと言われました。インターネットって接着剤がいるの? と聞いてみました。これ以上、話しが続けてくれませんでした。
こんなやり取りをしていくと、段々相手もイライラしたようで、フレッツを使っているなら結構です、と言われて電話を切られしまいました。
ポチップ
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
神奈川県警から電話があったけど、高校の同窓会名簿が流出した話し
神奈川県警と名乗る電話(本当かどうかわからないけど)があった。
何かと思ったら、私の高校の同窓会の名簿が流れたようで、オレオレ詐欺の電話が多発しているそうで、その注意喚起でした。何か怪しい電話があったら、警察に連絡しろとのことです。あと、家族に本件を徹底しておくように注意されました。
何で、高校の同窓生であるかわかったかは知りませんが、警察にも名簿が回ったようです。
ポチップ
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
レターバックの青いほうは知られていないじゃないかという話し
不思議なことがあったので書いておく。今お付き合いしている不動産関係の会社さんがあるが、契約書類をレターパックで送ってくる。信書だからヤマトのメール便で送ってこないので、その辺りはわかっていると思う。
しかし、送ってくるものは3cm以下なのに赤いほうで送ってくる。それも、今日来たのは別の会社で3社目。しかも返信用に赤いレターパックを同封してきた。
青いレターバックと赤いレターパックの値段の差は250円あるけど、これって不動産業界では青いレターパックが知られていないということなのか。
サンプルが3社だけなので、たまたま付き合っている会社が知らないだけかもしれないけど、三社も続くと老婆心ながら教えてあげたほうがいいかな、と思ってしまうのでした。
レターパック – 日本郵便
専用封筒に荷物を詰めるだけで、全国どこでも510円で送付可能です。ポストにも投函できます。予備校のセースル電話。どんだけ無駄な時間をかけてるんだ、という話し
某予備校(名前を検索しても出てこなかった)から、セールス電話がかかってきた。高校生がいるかと、まず聞かれた。
まあいるんだけど、その前に何で電話かけて来たかと尋ねたら、うちの区内の市内局番の1400番から一つづつかけているのだと。どれだけかけているかと聞くと、7時間使って230件目だって。そのうち高校生がいる家は20件だったそうだ。大変ねえ、と言って電話を切ってあげました。
おそらく予備校講師に無理やり電話かけさせているのだろうな。
岡山方面の某通信教育の会社の名簿があれば、そんな時間をかけなくてもいいのに・・・。
ポチップ
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
とりあえずFacebookは復活できた
一晩過ぎて、たまたまログインできたFirefoxで、アカウント周りを設定し直したら、ログインできるようになりました。何でFirefoxでログインできていたのかは不明。ログイン情報のセッションが残っていたとしても、何だかおかしい。後、考えられるのはは、接続情報が変わっていなかったことくらいか。おかげでFacebookのアカウントを復活できたのでいいけど。今回の敗因は2つ。auのEメールが受け取れなかったことと。秘密の質問の回答を忘れたこと。
auのEメールは、どういう訳か受信できない。Gmailからだとエラーメールが返ってくる。gmail.comのドメインを許可してもダメ。Yahooメールだと受信できる。こちらはauのサポートに投げておく
Facebookは秘密質問の回答の変更はできないようだ。こちらはセキュリティー上の仕様らしいけど、だったら最初から聞いてくるなと思う。その代わりに信頼できる友だちを登録しろとなっている。しかし3人以上登録しないといけないので、そんな友だちがいないので、こちらも無理。
結局は、auのEメールアドレスを削除したら、SMSでコードが送られて来た。つまり、今のau携帯を買い換えたら、Facebookの設定を忘れずに変更しておかないといけないということか。
Reshared post from +Mune Ando
Facebookのパスワードを忘れたので、パスワードをリセットしたらうまくいかなかった。何回か秘密の質問とかSMSのリセットコードを入力していったら、こんな画像が出てきた。節度をもって利用しろ、って怒られた。パスワードを変更したいだけなのに。これ以上進まないから、もういいか。もういい機会だから、Facebookはやめようかな。
FAXお知らせメールにセールスFAXだと思ったら、税理士の先生からだった話し
FAXお知らせメールに1枚だけのFAXが来たので、セールスFAXだと思ったら、顧問契約している税理士の先生からの夏休みの連絡だった。
FAXお知らせメールで1枚のみのファックスが入っていたら、大抵は融資とか商品販売とかの、セールスファックスである。ある融資するよという会社は、何回もファックスを送ってくる。音声電話と違って特定の電話番号の着信拒否の設定ができないところが、FAXお知らせメールの辛いところ。この辺りの改善はNTTはしないだろうな。
FAXお知らせメール|ひかり電話(光IP電話)|フレッツ光公式|NTT東日本|おトクな光IP電話サービスなら「ひかり電話」
ひかり電話の便利な付加サービス:FAXお知らせメール。外出先でも家のFAXが確認できるサービス。ひかり電話は光ファイバーを利用したおトクな光IP電話サービスです。NTT東日本でおトクな光IP電話サービス「ひかり電話」を始めよう。ワン切りに注意
今電話がかかってきたけど、間違え電話だと言われて切られた。着信の電話番号で調べたら、ワン切りの電話だった。ワン切りって何なの? と調べたらNTTのサイトで注意があった。なるほど、そうやって引っかけるのね。折り返しの電話をしたらダメね。電話機の通話拒否に登録しておいた。
Embedded Link
「お客様相談センターからのお知らせ」 | お知らせ・報道発表 | 企業情報 | NTT東日本
NTT東日本からのお知らせやお願い、ご注意事項をご案内しています。