今まで大きな梯子を使っていましたが、これで便利になります。
もう少しで、同じような梯子を買うところだった。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
Google+からのポストです。
今まで大きな梯子を使っていましたが、これで便利になります。
もう少しで、同じような梯子を買うところだった。
今使っているちょっと古い(ほんの1年前だけど)XPERIA UL SOL22は、やはり対象外だったけど、バージョンアップは面倒だし、今は快適に使えていいですわ、と負け惜しみを言っておく。Reshared post from +Appllio
au、Android 4.4へのバージョンアップ予定5機種を公表 ドコモに続き
KDDIは、発売中のauスマートフォンにおけるAndroid 4.4へのアップデート予定の製品を案内している。
Evernote for Windowsの最新版5.4.1が出てアップデートしたけど、ずっとEvernoteにレポートしていた新規ノートのタイトルをATOKで入力するとき、入力する文字が表示されないという障害は直っていなかった。
ただ、デフォルトのタイトルが「題名」と短くなったので、あまり苦にならなくはなりましたけど。
まあ、EvernoteのWindowsだから、しょうがないか・・・。
Reshared post from +長島徹
Evernote、「Evernote for Windows Desktop」の最新版v5.4.1を公開 – 窓の杜
米Evernote Corporationは19日(日本時間)、オンラインメモサービス“Evernote”のWindows デスクトップ用クライアントソフト「Evernote for Windows Desktop」の最新版v5.4.1.3962を公開した。現在、同社のWebサイトからダウンロード可能。
着信履歴の電話番号から調べると、わんさか迷惑電話の情報が出てきた。洋服を買い取ると言っておいて、目的は貴金属だそうな。本社は北海道にあって、全国展開しているリサイクルショップ。
電話の人に聞いたら、横浜の区内の電話番号を一つづつ電話をかけているそうで、1時から電話して3件しかつながらないので大変です、と言っていました。だったら、無駄だから止めておしまいと言っておきました。
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
小さな会社でシステム関連の仕事をしていると、お客さんから、何でお金を払うの?と言われることがあります。
・PCの設定をしてくれない? Windowsはコピーだけどね。
・サイトの移行をしてくれない? ちゃっちゃとやれば簡単じゃん。只でいい?
なんていう人も過去もいました。見積もりを提示すると、もういいやと言われて。前者は犯罪ですのでお断りと同時に、その人とは縁切りました。
中には自分の修行と思って無償でお手伝いをすることはありますが、基本は作業にはお金を取ります。まあ、それを続けてやっていくとお客は減っていきます。
自分のスキルの単価を安くしないことに努めていますが、みんなはみんなはそうでもないらしいので、最近作業費は、どんどん安くなっています。
Reshared post from +Masao SAITO
さっきのシェア
「あの商品の部品コストはわずか何円」「それを伝える新聞の原材料費はおいくら?」(不破雷蔵) – Yahoo!ニュース
https://plus.google.com/u/0/+masaosaito/posts/22xtgp62Foi
にも通じるんだけど、こういう抽象的な価値を低く見るのって、いま問題になっている日本の生産性の低さにもつながっているのかな? という気も。
どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか – 原価のある、時間 – What a strange world it is.
Currency Wall Clock via M〓veis e design ここ数日、”手に職系”のプロに”無償”で仕..
This post has been reshared 1 times on Google+
View this post on Google+
Reshared post from +NHK
来年2015年(平成27年)大河ドラマ「花燃ゆ」の新たな出演者が決まりました。
吉田松陰(よしだ しょういん)役/伊勢谷友介さん
高杉晋作(たかすぎ しんさく)役/高良健吾さん
久坂玄瑞(くさか げんずい)役/東出昌大さん「花燃ゆ」は、幕末の長州藩士で思想家の吉田松陰の妹、文を主人公に、幕末の動乱のなか、松陰の志を継いだ若者たちの青春や、家族の絆を描くドラマで、文の役を井上真央さんが演じます。
会見を「NHK番組注目ナビ!」 http://nhk.jp/navi で公開しています。ぜひ、ご覧ください。
2015年(平成27年)大河ドラマ「花燃ゆ」
<ヒロイン・文> 井上真央
<作> 大島里美,宮村優子
<音楽> 川井憲次
<制作統括> 土屋勝裕
<プロデューサー> 堀之内礼二郎
<演出> 渡邊良雄,末永創 ほか
<クランク・イン> 2014年8月
<放送予定> 2015年1月~
天井の照明を埋め込んでいた穴を、親戚の棟梁にお願いしてふさいでもらいました。これで市販のLEDのシーリングライトに付け替えられます。四隅にある使いようの無かったダウンライトは撤去して、こちらも穴をふさいでもらっています。
ついでにスイッチの穴もふさいでもらいました。こちらはどういう訳か、手元の高さに電源コンセントとアンテナ、電話コネクタが付いていましたので、照明スイッチを残してふさいでもらいました。コンセントとアンテナの口は下のよくある位置に移動してます。
あとはクロス屋さんに頼んで、壁のクロスを貼り替えてもらえば大方の作業は完了です。ただし、いつもお願いしているクロス屋さんは忙しいそうで、いつ作業をしてもらえるかわかりません。
亡くなった親が建てたハウスメーカーの築25年の物件ですので、なかなか手を入れるのが大変です。このハウスメーカーの家は天井裏に潜れる口もないので、特にケーブル類を新設しようとなると、とても難しいです。
電器メーカー系のハウスメーカーですので、照明器具は凝ったものを使っています。今回の取りはずした照明は4つの電球を埋め込んで拡散ボードをつるして明かりを取るといったような、一見豪華な照明なようなことをしています。後で古くなって交換しようとすると、ポッカリと4つの穴が空いてしまうことになりますの厄介です。
備え付けの収納家具なんて、とんでもなく精度が悪くて扉が落ちるなんてことが良くありますし、どうして入口では無くて部屋の奥の方に場所に照明スイッチがあるのかとか、人の移動と照明スイッチの位置を考えていないとか、雨どいの形はどうして四角いんだとか、いろいろと文句を言い出したらきりが無い設計となっています。
今はパナにいってしまったので、amazonの白いのを使っている。
: Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能): 家電・カメラ
Amazon.co.jp: Amazonベーシック 高容量充電式ニッケル水素電池単3形8個パック(充電済み、最小容量 2400mAh、約500回使用可能): 家電・カメラ
斜め方向には、45リットルのゴミバケツがあって、散水用に雨水を溜めるように雨水タンクを設置しています。今までは下方向には管がなくて、すべてゴミバケツに雨水が行っていました。
これだと雨が降れば、ゴミバケツに水が溢れるのが当たり前ですので、下に排水するように管を復活させました。最初は下方向に配水管につながっていましたが破損してしました。これから梅雨に入りますので、その準備です。
ホームセンターにはY字のジョイントが55mm径のものしかなく、これを60mm経のパイプに無理矢理はめ込んで(押し込んで)います。この辺りは素人の力技です。
これでキチンと水が溜まるか、はたまた排水のほうに全部行ってしまって水が溜まらないとか、実際雨が降らないとわからないのが素人作業の良さです。