5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: Google +

Google+からのポストです。

  • 忘れもの

    出かけたら、タブレットのバッテリーがなかった。モバイルバッテリーを持っていたけど、充電するためのUSBケーブルがなかった。

    とうわけで、タブレットとモバイルバッテリーとモバイルルーターがムダな荷物になってしまった。

  • 元気良すぎる不動産営業マンから勧誘電話

    出たときにとにかく声がデカイ。思わず受話器から耳を離したほど。これは迷惑。気分悪くなる。

    近くのマンションの購入勧誘らしい。これだけ聞き取れた。

    着信にあった電話番号をGoogleさんに聞いたら、会社情報よりも迷惑電話に関するサイトのほうが多かったのが笑った。みんな迷惑しているのでしょうな。

    大抵の迷惑電話は非通知番号でかけてきて通知でかけ直すパターンだけど、最初からナンバーディスプレイに出てきたのでもう開き直っているのか・・・。

    迷惑電話の履歴を調べたら、3ヶ月前にもかかってきていた。断ってもダメみたいなのね。

  • スペースブラタモリを見た話し

    彗星がどこから来るとかやっていたけど、また数年経つとその説が変わってるかもしれないな。わからないことだらけ。興味が尽きない番組でした。

    Reshared post from +NHK

    【今夜放送】スペースブラタモリ?
    NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」
    [総合] 12月4日(水) 午後7時30分~

    アイソンすい星崩壊の真相は!?宇宙ステーションから生中継▽宇宙飛行士・若田光一さんが見たオーロラ、地球の絶景▽太陽系の謎・地球生命誕生のロマンに迫る!

    【司会】タモリ,久保田祐佳アナウンサー
    【ゲスト】東野幸治,大沢あかね
    【解説】渡部潤一(国立天文台教授、副台長)

    そっと赤い方の彗星が白い方の彗星を紹介していた動画(2本)を紹介しておきます。

    ★「キミは彗星を知っているか!?」編
    池田秀一さんの語りによる、彗星の解説。「彗星」とは何かを知ろう!
    NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」/キミは彗星を知っているか!?

    ★「接近!アイソン彗星」編
    世紀の彗星アイソン。今回はじめて太陽に近づき、もう2度と戻ってこない。これが最初で最後の目撃のチャンスだ。池田秀一さんの語りで、アイソン彗星を解説します。
    NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」/接近!アイソン彗星

    NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」
    番組HP
    http://www.nhk.or.jp/space/ison/

    https://youtube.com/watch?v=im5BBidvYyE%3Fversion%3D3%26autohide%3D1

    View this post on Google+

  • ドメインの移管とDNS切り替えの話し

    こちらの話し

    ドメインの移管の承認メールが、お客さんのほうに届いたようで、FAXで手続きをしたとの連絡。その後サイトが見えなくなるという事態に。

    Doレジさんは、ドメインを手放したらDNSの設定もさっさと無効にしてくれたようです。やってくれましたよ。

    そんなときは慌てずに、移管先のお名前.comでDNSレコードを設定してDNSの切り替えを行います。IPアドレスを打ち間違えないように落ち着いてね。

    今までサーバー会社にドメインがあるときに移行したときには、DNSはしばらくそのまま保持してくれて、そのあとゆっくりとDNSの切り替えをしていたけど、ドメイン管理会社は容赦ないのね。

    教訓としてメモを残しておきます。それにしてもGoogleさんのDNSは切り替えが速いですね。ぷららのDNSはまだ切り替わらない。

    View this post on Google+

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/04/22 17:15時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/04/25 15:21時点 | Amazon調べ)
  • RICHO GR用にEye-Fiを購入

    RAWで撮り出すと2GBのEye-Fiだとすぐに一杯になるので、GR用に16GBのEye-Fi ProX2を購入。ProX2だとRAWを転送してくれるので、使い勝手がよい。しかし、転送時間はそんなに速くないので、多少待たされるけど、あまり気にしないことにする。

  • ドメインのレジストラ移管の手続き

    お客さんからOKが出たので、ドメインのレジストラ移管手続きを開始する。現在、承認メールが届くのを待っている状態。

    今回はDoレジからお名前.comに変える。更新料が安くなるし、何よりも管理が楽になる。これはお客さんよりも自分のほうのメリット。

    ドメイン管理は、今まで4社程くらい使っているけど、どんどん一つにしていく。だって、その方がわかりやすいから。管理会社がたくさんあると、設定はとても迷うし、ドメイン管理なんて、たまにしか使わないしね。

    特に支払いを忘れずにしなければいけないので、自動更新ができるところが楽。更新案内のメールが紛れて危うく失効しそうになったことがある。

    あとは、DNSレコードの設定も楽にしたい。ゾーンファイルをアップしないといけないところもあるけど、こんな面倒なのはイヤ。なるべく簡単に安全に設定したいし。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    続きはこちらから

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/04/22 17:15時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥1,663 (2025/04/25 15:21時点 | Amazon調べ)
  • 今年の年賀状

    予約しておいた年賀状を郵便局まで取りに行きました。郵便局から電話で、はやく取りに来てね、と言われていましたが、あんたら配達が商売だから届けに来いや、と心の中でつぶやきながら行ってきました。

    早く買うとキャンペーンで何か当たるらしいのだけど、型落ちのデジカメとかで多少ガッカリ感がありますが、何か応募しておきましょう。

    正月用の箸とかカレンダーをもらいました。局員の人は段ボール箱からごそごそ景品を出していましたが、その他ラップとかありました。

    最後に、今年は経費削減のため会社関係の年賀状を出さないことにしますのでよろしくお願いいたします。我が社はまだまだ生きています。

  • kitKatにアップデート

    ようやく2012のNexus7にKitKatがやってきました。ずいぶん時間がかかりました。今は無事にアップデートが完了してkitKatになりました。

  • センサーライトを付けた。

    自宅の作業場の外にセンサーライトを付けた。最近は近所も物騒だという話しが多いので。

    付けたのはアイリスオーヤマ 乾電池式LEDセンサーライト LSL-3S2というライト。今まで付けていたセンサーライトはコンセントから電源をとるタイプだったけど、電源をとることなく簡単に乾電池で点灯するもの。

    取り付けは簡単。壁にネジ止めするだけ。配線がいらないのは良い。

    ただし、1灯だから多少暗め。暗いのが気になるのであれば2灯のライトのほうがいいかも。

    それと光センサーがないので、明るい昼間でも人が来れば点灯する。出入りが多い所だと電池の寿命が短いかも。今回付けた所は、めったに人が入らないので大丈夫。敷地内だから不法侵入になる。

    追記

    と書いたら、光センサーはあったのね。今度キチンと調整しよう。

  • KitKatのアップデートまだ来ない。

    みなさんKitKatのアップデートが来たというレポートがあるけど、こちらいまだやってきません。