台風と関係ないけど、帰りにセブンのコーヒーを初めて注文。噂通りマックや缶コーヒーよりもおいしいね。

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。
Google+からのポストです。
台風と関係ないけど、帰りにセブンのコーヒーを初めて注文。噂通りマックや缶コーヒーよりもおいしいね。
フリーダイヤルから着信があったけど、フリーダイヤルは大抵セールス電話なので、構えて電話を取ったけど、無言で切れた。かかってきた電話番号をGoogleさんに聞くと、同じ番号で無言電話がかかってきているとのことらしいし、ヤミ金という情報もあったので怖いので電話番号を晒すのはよしておこう・・・、
高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。
とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。
Reshared post from +徳丸浩
定期的に盛り上がる「パスワードの定期的変更」ネタについてのまとめ
世の中に満ち溢れる「パスワードの定期的変更」についてまとめてみた。 – piyolog
いつも盛り上がる「パスワードの定期的な変更」ネタですが、多くの組織でこの対策が推奨されているというこ..
Google+Blogプラグインの開発者のGoogle+の記事からアップデートされたことを知った。Google+Blogプラグインは、Google+の記事からWordpressの記事にインポートしてくれるWordpressプラグイン。とても便利なので10ドルを払って有料版を使っている。
こちらのGoogle+Blogブラグインは、自動アップデートの対象ではなかった。だいぶ前のバージョンを使っていた。作者のサイトからプラグインのZIPファイルをダウンロードして再設定する。
Reshared post from +Daniel Treadwell
Google+Blog for WordPress 1.3.4 [Bugfix Release]
Hot on the heels of +Mike Elgan‘s #blogsofaugust campaign I have gone ahead and updated the Google+Blog for WordPress plugin. I originally created this plugin as I saw how great G+ was as a blogging platform but noticed many users were still wanting to keep their own sites populated with their own content.
Google+Blog for WordPress is a plugin that allows you to import your Google+ Public posts (and their comments) as blog posts into your WordPress setup. There is a free version and a paid version ($10), both of which can be found at http://gpb.minimali.se/google+blog/
Paid users, please update by going to http://gpb.minimali.se/google+blog/YourTransactionId/ to download. Where ‘YourTransactionId’ is the number emailed to you.
Update Details
– Fixed issue with shared youtube videos
– Better handling of some vimeo embeds
– Comment dates should now be more accurate
– Remove jQuery dependenceTo update please deactivate and delete the existing plugin prior to installing this one.
Feedback
Keep your suggestions coming as they are what guides the development of this plugin. Also be sure to log any bugs you have found with me. Updates will start to slow down a little now as the plugin becomes more stable but be sure to check my posts for the latest news regarding the plugin.
Guides
There is an explanation of each of the settings for the plugin in a prior post that can be found here: https://plus.google.com/103697821787469756035/posts/UvHumFMNbai
If you think you need a little more help with the plugin +Nancy Messieh of TheNextWeb wrote up a great post detailing the steps to go through to get things up and running. Check it out here: http://thenextweb.com/apps/2011/10/11/crosspost-your-google-posts-to-your-wordpress-blog-with-this-plugin/
Problems
If you are experiencing problems with the plugin not working at all, there can be conflicts with other plugins and themes, especially in relation to comments. Message me privately with these issues including the settings you are using as well as any errors you may be receiving and I will do my best to help you get it all up and running.
Thanks for the continued support.
Your reshares are appreciated.
The Google+ musings of Daniel Treadwell
Google+ Blog Concept – Daniel Treadwell. View your Google+ Posts in the form of a clean and simple blog. Also home of the Google+Blog WordPress plugin.
交換した純正のスチールホイールとタイヤですが、ちょうど1000Kmほど乗って処分するのも惜しいので、オークションで売ろうかと思っていましたが、よく見てみたらクギを踏んでいた。よくもまあ、今のタイヤは空気が抜けないもんだ。
という訳で、こんな純正鉄製ホイール+タイヤで欲しい人がいれば、着払いで譲ります。
あとは使いながら慣れろって感じ。新しいインターフェースになると、ちょっと大変。
今までXAMPPでLAMPの開発環境を構築していますが、PHPのバージョンが本番と違うとか、プロジェクトごとにサーバーのバージョンが違うとか、微妙に大変です。そこでVagrantを試してみる。VirtualBoxの上にプロジェクトに合った仮想マシンを簡単に構築できます。実際に手を動かしてVagrantを動かしてみると、とても簡単であることがわかります。
実際にドットインストールの講座を見てみると、わかりやすいかもしれません。
ドットインストール
今は、Dockerを使って開発環境を作っています。Dockerのほうは断然簡単です。