5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: Google +

Google+からのポストです。

  • 今さら感がある記事ですが、わたしはルーターの底面に印

    今さら感がある記事ですが、わたしはルーターの底面に印刷しているIDを写真に撮ってEvernoteに入れているのは内緒です。

    Embedded Link

    ソフトウェアのシリアルナンバーは写真撮ってEvernoteにいれておくと便利ですよって話。 | 和洋風KAI
    最近、とある理由でWindows8を購入した、するぷ( @isloop )です。 Macの世界では、Mac App Storeの登場により、ほぼシリアルナンバーを必要とするソフトウェアはなくなりましたが、Windowsの世界ではまだまだシリアルナンバーは使われまくりです。 さて、このシリアルナンバ

    Google+: View post on Google+

  • ヘッドフォンを購入したした話し

    今まで使っていたオーディオテクニカのヘッドフォンが左から聞こえなくなったので、新しいヘッドフォンを買った。巷にはたくさんの種類のヘッドフォンが溢れているので、全くオーディオがわからない自分は、どこかの記事で評判を信じて購入した。この辺りの選択はいい加減です。

    オーディオテクニカのヘッドフォンは、本体とケーブルの接続部分が断線しているのではないかと思いますが、イヤーパッドもボロボロだし、この際新しく買い換えをすることにしました。

    ちなみに写真に写っているオーディオテクニカのヘッドフォンの赤いシールは、右だよ、という目印です。私のほうで貼りました。こうしないと、いちいち左右を確認しないといけないデザインなので、これは便利なシールです。

    Google+: View post on Google+

  • 変な記事。西から天気が変わってくるから、リアルタイム

    変な記事。西から天気が変わってくるから、リアルタイムの天気って、自分である程度予想しろということじゃない? 

    Embedded Link

    天気予報アプリのここが変!?リアルタイムの天気って必要か?
    天気予報アプリ使ってますか?iPhone・Macでも天気予報アプリが注目されてますが私にはどうも腑に落ちない事があるのです。天気予報という言葉の意味を考えて、こんな天気予報アプリがあったらいいなぁと言うことも含めて書いてみたいと思います。

    Google+: View post on Google+

  • サーバー切り替え作業完了

    日曜日なのにというか日曜日なので、お客様の3つのサーバー切り替え作業を行いました。メールの移行もあるので、一番影響のない時間をリクエストされました。海外とも取引があるので、日曜日となります。

    DNSはお名前.comにお願いしているが、今回は数分で切り替え完了。以前のようなトラブルがなかったのはよかったです。

    DBの移行とか面倒なことがありましたが、ファイルコピーのスクリプトを用意していたので、作業は楽チン。準備とチェックリストは大事なのでした。

    後は、うまいことクライアント側のメール設定をやっておいてくれればトラブルないことを願っています。

    Google+: View post on Google+

  • Windows7のWindows UpdateでIE10のアップデートは失敗した話し

    今WIndows7を使っていますけど、FacebookでIE10がWindows Updateで更新できるという情報があったので更新してみた。

    予想通り更新失敗。

    Windows7にはIE8をいまだに使っている。どうしてもIE9にアップデートが失敗する。IE10が出てきたので、これで9を飛び越えて10にしようかと思ったけど予想通り。PCのディスクを初期化して、Windows7を再インストールしない限り、IE8のままなのだろうな。

    でも、IEは使っていないからIE10が使えなくても困らないのが正直のところ。サイトの動作チェックでしか普段はIEは使っていない。ChromeとFirefoxを使い分けている。IE10は、VirtualBoxの上に動かしているWindows8でテストできるし、他のPCでアップデートすればいいので。

    しかし、IE10と一緒にセキュリティ更新プログラムをインストールされたけど、Chromeの拡張機能や設定はすべて飛ばしてくれました。まあ、Chromeのアカウントの同期機能ですぐに元通りになったけど、これはちょっと困ります。

    Google+: View post on Google+

  • #Evernote のクイックノート。Windows版でもあったっけ? という話し

    #Evernote のクイックノート。Windows版でもあったっけ?

    リンクの先の記事はEvernote for Macのことだけど、私はMacなんて持っていないので、同じようなことはWindows版でもあったけ、と思いました。

    タスクバーのEvernoteアイコンを右クリックして新規ノートを選ぶか、Ctrl+Alt+Nで新規ノートを起動できるのですね。これは気が付きませんでした。

    ただ新規ノートの画面を呼び出すだけなので、Mac版ほどスマートではありませんが、ささっとノートを付けたいときがありますので憶えておきます。

    今までノートは秀丸エディタとかテキストエディタを立ち上げて書いていますが、これだとファイル名を決めて保存したりと面倒なので、保存しないで終了ということもしていました。

    サーバーの設定記録など、後々残した方が楽になるメモは残した方がよいので、これからはメモはEvernoteに残すようにしましょう。

    Embedded Link

    Evernote for Mac の新機能クイックノートがすごいクイックで便利!
    Evernote for Macに追加された「クイックノート」という機能がとても便利で快適で、遂に難しいことをしなくてもEvernoteをお手軽なメモ帳にすることが出来るようになりました。 これだけのために非Mac AppStoreバージョンのEvernoteをインストールしても損はしない、って言えるくらい気に入っています。いつでも瞬時に新しいノートを作れるクイックノート 「クイックノート」という…

    Google+: View post on Google+

    著:田口 和裕, 著:古市 威志
    ¥1,518 (2025/04/16 15:05時点 | Amazon調べ)
    著:コグレマサト, 著:いしたにまさき, 著:堀 正岳, 著:できるシリーズ編集部
    ¥891 (2024/01/05 15:27時点 | Amazon調べ)
  • フィルム詰め替えとか、現像タンクに巻き込みとかに使っ

    フィルム詰め替えとか、現像タンクに巻き込みとかに使ったダークバックだな。

    Embedded Link

    エツミ、レンズ交換時のホコリ侵入を防ぐ「デジタルチェンジングバッグ」
    エツミは、「デジタルチェンジングバッグ」を22日に発売する。2サイズを用意し、価格はMが4,725円、Sが2,940円。

    Google+: View post on Google+

  • セールス電話が来たけどまだ電話来るのだろうな。

    マンション買えというセールス電話が来た。こちらの話しも聞かずにまくしたてられる。面倒なので適当に相づちをしていると、明日こちらに来ると言ってくる。「おい待てよ。来るなよ。」と断っても、「実際に会えば気に入る。」とか言ってくるが、しょうがないので本気でこちらも断りを言ってやる。

    もう電話しないとかいうけど、電話が来るのだろうな。だって、045の電話番号を順番にかけているらしいので、うちにはあと3つ電話番号あるから・・・。

    横浜市内の人たちへ。いまベル○ッ○スという怪しいマンション投資会社から電話が行きますぜ。「明日、会いたい」と言ってくれますぜ。

    Google+: View post on Google+

  • Surface with Windows RTが本日発売ので見に行った

    ビックカメラで買い物ついでにSurface with Windows RTのデモをやっていたので見てきた。MS派遣のお兄さんに言わせると、「Officeが付いてこの値段だからお買い得。だから、他のタブレットよりも安いですよ。」だそうだけど、「Officeはいらないので、もっと安くならないかな。」と心の中でつぶやいてしまいました。それは無理だよな。

    Surfaceは高いよな、と思ったらOffice込みだったのか。

    Embedded Link

    「Surface with Windows RT」3月15日国内発売、32GBモデルが4万9800円 -INTERNET Watch
    日本マイクロソフト株式会社は1日、タブレット端末「Surface with Windows RT」の日本国内での発売を発表した。発売日は3月15日。価格は32GBモデルが4万9800円、64GBモデルが5万7800円。 Surface with Windows RTは、OSにWindows RTを採用し、10.6型(1366×768)ディスプレイを搭載するタブレット端末。

    Google+: View post on Google+

  • さあー。東横線利用者の皆さん。準備は大丈夫か。

    時刻表は売店はなくて、駅の事務所で売っていた。売店の人が教えてくれました。

    明日、初日はこの時刻表通りにできたら万々歳。副都心線みたいにならないでね。

    Google+: View post on Google+