5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: 迷惑セールス

迷惑セールスに関する情報です。

  • 税理士事務所は電話営業できなかったっけ? という話し

    税理士事務所のセールス電話があった。横浜市緑区の税理士事務所だった。話しを聞く前に50%ご案内で50%営業ということだったので、だったら100%セールス電話でしょ、と聞くと会話が途絶えた。

    いろいろ突っ込んで聞き出すと、電話セールス専門の代行会社だった。話しによると、税理士事務所は直接電話セールスができないそうだ。これって本当?

    でもね、代行してもらうということは税理士の先生も大変なのね。その税理事務所の連絡先を聞き出そうとしても、代行会社の人は口を割らない。秘守義務があるからだそうだ。まあ、電話の最初に聞いたから、だいたいの見当が付いたからいいけど。

    ずっとしつこく問いただしたら、オフアウトするから勘弁してくれ、と言われてしまいました。今度は、オフアウトとは何だ? と聞くと、名簿から削除することを説明してくれました。

    税理士事務所は電話営業できなかったかどうかを、お願いしている税理士の先生に今度聞いてみようっと。

    Google+: View post on Google+

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • なんだかセールス電話が多いな、という話し

    自宅で作業していますが、1日に2回はセールス電話を取ります。昨日は電話の代理店。今日は家庭教師の派遣。どこもアルバイトか新入社員か、若い人が多い。しかも、電話の応対がとても悪い。キチンと教育を受けているのかな。セールス電話の教育なんてして欲しくないけど。とりあえず今の時期は、新人研修として電話をさせるのかな。迷惑な話。

    今日の家庭教師の派遣会社の電話はひどかった。まずは会社名を名乗らない。あたかもツレの友だちか保護者を装っている。またかけ直すと言っていたので、伝言を受けると伝えると、ようやく家庭教師の派遣会社と名乗って会社の説明を始める。遮ってセールスかどうか確認すると、セールスではないと言い張る。これを2回ほど繰り返すと、向こうから電話を切った。

    着信履歴から調べると、ある会社が引っかかった。会社名をさらすこともないが横浜の進行形の会社であった。

    家庭教師は、自宅に先生をあげる訳だし、このような会社から派遣された家庭教師はまずは信用できないと思うけど。

    Google+: View post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 現金をくれるらしいメールが来た話し

    ツレの携帯のメールアドレスに7千5百万をくれるという斉藤さんからメールが来るようになった。ほかにも3千万とか、5千万とかくれる佐藤さんとか朝日さんとか、たくさん。EZWebメールの迷惑メールは、自動的に検出してくれないので、メールアドレスを変えられると対応できないので放っておくしかない。

    ツレからは何を意図して現金をあげるようなメールを送ってくるのかわからないと言われる。メールアドレスの存在確認? 住所、連絡先の入手? 口座が欲しい? ウイルスをばらまくにしても携帯メールに送られても、スマフォなら危ないかもしれないけど。

    それにしても手間がかかることをするものだ。

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/03/28 20:49時点 | Amazon調べ)

    Google+: View post on Google+

  • がんばれGmail。迷惑メールのフィルタリングの話し。

    Gmail

    最近、Gmailで迷惑メールが受信トレイに入るようになってきた。今までは、Gmailは迷惑メールは正しくフィルターがかかけてくれたのに。

    どのスルーしてきた迷惑メールも題名にRolexが記入されている。こうなったら題名にRolexが入っていたら迷惑メールとして強制的に判定してもいいかもしれない。本当のRolexには悪いけど。

    Google+: View post on Google+

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/03/28 20:49時点 | Amazon調べ)
  • セールス電話が多い時期ですな、という話し

    年末になると休みになっていると思っているらしく、セールス電話が多くなっている。

    今、かかってきた電話は家庭学習の○○プラスというところ。

    こちらはまだ仕事しているので、すべて「はあ?」でやり過ごす。同意する「はあ?」ではなく、聞き取れない「はあ?」で答えていると(志村けんの婆さん風ですな)、そのうち向こうから電話を切ってくる。面倒なときに使う手。

    Google+: View post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 怪しい信用調査会社からの電話があった話し

    会社の電話に、名前の聞いたことのない信用調査会社から電話がかかってきた

    会社の情報についての質問だったが、すべてサイトに載っていることばかり。何ても大手の信用会社のような会社情報の収集ではなくて、うちの会社と取引している会社がより大きく取引したいので連絡したとのこと。

    ここから怪しくなってきた。第三者に調査を依頼するようなことをする会社とは付き合いはない。多くの会社さんは、私個人を信用されて仕事をいただいている。

    発信者番号と会社名で調べてみると、出てくるは出てくるは、危ない情報ばかり。後で情報保管料を請求されたとか、信用できない信用会社とか。

    信用調査会社を装った詐欺も多いと聞いていますので、みなさんも気を付けましょう。

    それにしても、大手信用調査会社から毎年調査票を送ってくるが、毎回間違えを修正してくれない。大手でもこの程度ですから。

    Google+: View post on Google+

    Post imported by Google+Blog. Created By Daniel Treadwell.

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ウェブクリマップってこんなやり方で大丈夫なの?という話し

    会社のほうに仕事の関係で電話がかかってくるのはいいのだが、セールス電話はとても困る。先程つづけて2件来た。

    大抵はどこかのリストに載っかったもの。以前、雑誌のWeb CreatorのWeb制作会社一覧に載ったことがある。載ったおかげで仕事が舞い込んでくることもなく、セールスの電話が多くなってしまった。掲載はやめてもらった。

    今回は、ウェブクリマップというところから電話があった。リストに載せたからよろしくと言われた。以前、メールが来たようが、残念ながらGmailがスパムメールと判定したらしく読んでいない。メールには、リスト掲載の許可のお知らせがあったようだ。何も言わなければ、勝手にサイトに載せるとのこと。

    これは、おかしい。普通は希望しない限りは載せないものだろう。デフォルトが逆である。こんな考えでウェブクリマップというサービスは大丈夫なのか? 会社の情報なんて、個人と違って保護されていないので、勝手なことができる。

    まあ、今回は電話であらかじめ言ってもらっただけいいのだろうか?

    せっかく只でサイトに載っけてくれるからいいじゃないと思うなかれ。Web制作なんてサイトを見て仕事の電話なんてかかってくることはないのです。ホームページをアップして仕事がくるなんて甘いことはないのです。じゃあ何で会社のホームページなんて作るのなんて質問は・・・。会ってじっくり説明しましょう。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    ウェブクリマップには削除をお願いしたが、いまだに地図から削除されていない。何ていい加減なヤツらなんだろう。最初がいい加減だと、後々までいい加減なのか。会社の情報なんて、個人と違って保護法なんてないからさ。

    追記(2014年8月12日)

    ウェブクリマップは今日まで1年間更新していいないようだから、サービスは終了したな。

    そんな怪しいサービスは、絶対に駆逐されるべきなのである。

  • 登録解除できない広告メールの話し

    会員になったらニュースをメールを送ってくれるサイトがあります。会員登録したときに最初からメールを送るにチェックが入っていると、知らないうちにメールが届くようになります。これはサイト側からするとうれしい入力設定なのですが。

    大概のサイトはメールに、削除するためのページのリンクをメールの中に載せています。これも当たり前なのですが、中には削除ページにリンクがなくて探し回る羽目になります。

    また、IDとパスワードを忘れてしまって、パスワードを再設定しなければいけないなんて面倒なことにもなります。

    ここまではいいのですが、探しても削除ページが見つからないサービスもあります。例えば電子マネーのEdyなんて最悪です。

    登録解除ページのリンクがメールの中にあるのですが、このページに行っても解除ページに行きません。サイト内を探しても解除ページが見当たりません。

    では、そのときはどうするかというとGmailの迷惑メールに放り込んでしまいましょう。これで受信トレイには入ってこなくなります。他のたくさんの人がEdyのメールを迷惑メールに設定してしまえば、EdyからのメールはGmailでは迷惑メールと自動的に判定されてしまうのです(本当か・・・)。

    礼儀としてサイトは広告メールの登録解除のページを用意して、配信停止できるようにしてもらいたいです。まあ、これも当たり前ですが。

    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/03/28 20:49時点 | Amazon調べ)
  • この銀行、セールス電話かけてきたけど大丈夫なのか?という話し

    セールス電話がかかってこなくなったと言っていましたが、何だか増えつつあります。まともに発信者番号を通知してかけてくるようになりました。あまり相手を気にしなくなったというか、なりふり構わずというか。

    今日電話かかってきのは、コモンウェルス銀行という銀行。母に金融商品の勧誘。そういえばDMが送られて来ていた。銀行と言っても、銀行という名前を語っている怪しい会社と思ってDMは放っておいた。

    今日、その会社から電話があった。母が昔取引していたのかと思って聞いてみたら、何のことのない電話帳から住所氏名を抜き出して送っているとのこと。でも、母の電話は5年前にNTTに連絡して電話帳から削除してもらっている。最近の電話帳ではないか、どこかの名簿業者から買っているのね。

    ところで銀行って、直接電話で不特定多数の知らない人に勧誘なんて大抵はしないよな? それだとほんと怪しい詐欺まがいの会社と一緒。よく年寄りを欺す会社が多い昨今。

    その銀行をサイトで検索したらオーストラリアの銀行らしい。電話だから本当の銀行からかはわからなない。名簿から削除してもらうようにお願いする。最初、電話の人は名簿のことが理解できなかったみたい。名簿は、住所と名前が書かれているものです、から説明して、名簿ファイルというのは、その名簿が入ったデータです、と説明して、そのデータを削除してください、と説明してようやく理解して削除してもらった。そこで、勉強不足でごめんなさい、と謝れられても困りましたが。まあ、電話をかけてきた人は銀行関係者ではなくて電話専門の会社かと思うが、コモンウェルス銀行という銀行とは絶対に取り引きしないと思うのであります。

    と書いているところで、今度はイーディーアイという会社から教材のセールス電話がかかってきた。こちらも一方的に話して、名簿から削除してもらう。多いな・・。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 久しぶりに怪しいセールス電話があった話し

    発信者番号非通知を拒否にしていると、あまりセールス電話がかかならなくなりました。今日は、久しぶりの母の電話にセールス電話がかかってきました。

    日本貴金属という怪しい会社。貴金属の買い取りだからセールスではないと言い張る。商売の電話だからセールスだろうと言うと、向こうは違うとのたまう。これの繰り返しで話が進まない。こちらのペース。

    自分から電話を切らないという教育を受けているらしくて電話を切らない。黙ってしまうと話しにならない。しかたないので面倒なので、電話つなげたままでしばらく放っておいた。アホくさい話し。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。