5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

カテゴリー: 迷惑セールス

迷惑セールスに関する情報です。

  • 電話帳って個人情報なの?という話し

    今日も電話セールスがありました。

    NTTの正規代理店と名乗る会社で、電話番号は電子電話帳から調べたらしいです。電話番号はすでに電話帳に載せないようにNTTに依頼していますが、このような電子電話帳には削除の要求は行っていませんね(当たり前)。

    この会社に関してはNTTに問い合わせをしましたが、本当に正規代理店であるかどうかは怪しそうです。この件は、またここに書きます。

    電子電話帳の会社のWebサイトをみましたが、NTTから正規に電話帳を購入している様子はありません。何か電話帳の著作権で争っているようです。今はNTTの著作権を認められているようですが、その後どうなっているか。

    その会社が発行しているメールマガジンによると、電話帳の電話番号と氏名は個人情報ではないとのこと。個人が特定できないからだそうです。でもこの解釈は本当なのか疑問。引き続き調べてみましょう。

    この電子電話帳の仕様をWebサイトで見ましたが、電話番号から氏名、住所(漢字、かな)、郵便番号、性別が検索できます。しかも全国の電話番号を網羅。これで個人を特定できないというのは、ますます疑問。でも、この電話帳の使い方ですが、顧客管理で使うくらいで、DM発送での使用は、このWebサイトではあえて紹介されていないのですね。情報の削除も依頼できますが、年2回のデータ更新でしか反映されない・・・。

    電話帳を使った電話セールスが多いですね。この件を以前NTTに聞きましたが、なるべく電話帳を電話セールスに使って欲しくない程度の見解です。あまり、積極的にダメとは言っていないのが印象的でした。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 個人のための個人情報保護法って何だろう? という話し

    またまた以前電話があった証券会社から電話セールスがありました。

    どこから電話番号と名前を知ったかという質問に、

    「XX高校の同窓会名簿です。」

    どこから名簿を手に入れたかという質問には、

    「XXXデータサービスです。」

    という答え。勝手に使っていいの? という質問には、

    「その名簿会社は信頼ある名簿会社なので大丈夫です。ご希望ならば、削除します。」

    と言ってきました。削除をお願いしましたが、電話を切ってよく考えてみると、その信頼ある(?)名簿会社には、利用をお願いしたわけでもありませんし、まして第3者に提供を許しただけではありません。「とりあえず名簿を出してしまえ。言われたら削除すればいいさ。」といった感じでしょうか・・・。

    結局、現在の個人情報保護法というのは、事業者の個人情報の取り扱いのルールを定めたもので、強い罰則を定めたものではなさそうですね。個人情報保護法の話題としては、事業者自身がどうやって守るかを述べていることが多いですし。個人からすると今回のような名簿が出回っているくらいで、いちいち自治体の窓口に相談するということはしませんし・・・。

    と言っていると、今度は町内会名簿を使って、塗装業者から電話がありました。この地区を一軒一軒電話をしているそうです。

    電話セールスの電話をとるたびに、大きな虚脱感を感じるこのごろです。とにかく、無用なセールス電話を取りたくないだけなんですが。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 迷惑なセールス電話がたくさんあって参った話し

    今日は、2本自宅の電話にセールス電話がありました。

    一つは、ニンニク卵黄の健康食品、もう一つはNTTの代理店と称するインターネット電話の売り込みです。

    健康食品のほうは、5年前の電話帳を片っ端から電話しているとこのことです。電話帳は去年NTTに削除依頼を出しましたので残念です。

    NTTの代理店は、とうとう自分の会社名を名乗りませんでした。なんという会社といくら尋ねても結局聞き出せませんでした。聞いたらNTTにクレームをいっておこうと思います。ただ、NTTのそんな代理店はしらないと言い切るでしょうね。

    自宅の電話は、年取った母が出ます。こんなに電話セールスが多いとなると危険ですね。母には電話セールスは「いらない!」と言って切れと言っていますが、相手もプロですので、世の中のご老人は危険なことと隣り合わせですね。個人情報保護法が施行されても、電話セールスを取り締まらないと、ますます詐欺まがいなことが増えていきます。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    続きはこちらから

  • 保険会社からのセールスFAXがあった話し

    突然、外資系保険会社のある代理店からセールスファックスが届きました。内容は、

        事業主さま、総務担当者さま! 必見!
        個人情報漏洩対策マニュアル 特別レポート 限定30社様
        「無料で差し上げます!」

    というもので、個人情報の管理や、個人情報保護法とは? などの小冊子をくれるようです。

    ところで、このファックスが届いたということは、弊社のファックス番号をご存じということです。個人情報ならぬ企業情報をたくさん集めているのでしょう。企業情報は、個人情報ではありませんので、個人情報保護法に抵触しないといえばしないのですが、勝手にファックスを送った時点で、今回は内容と多少違和感があります。まずは、ファックス番号が漏れないような対策をこの保険代理店から知りたいものです。おそらくこのような代理店とは、保険の相談なんてしないでしょうね。広告効果としては、マイナスです。

    ちなみに、NTTの電話帳に記載されている電話番号や、門柱の表札の名前は、公開されているので、自由に利用して良いと解釈しているセールスの会社がありますので、ご注意を。NTTに連絡して電話帳から削除されたほうがいいかもしれません。

    最近すごいのは、下4桁の電話番号を、0001から9999まで順番にかけてくるセールスもいます。これはどうしようもありませんが、ご苦労なことです。私のところの電話の場合、iナンバーで2つ電話番号を取っていますので、1回目断っても、数分後にまたかかってきます。これは非常に迷惑です。しかし、かかってこなかったら、連番で電話をかけているのではなくて、どこかの名簿から電話をかけているのがバレます。

    そこまでしても、契約が成立すればいいのですので、電話セールスはやめられないのでしょうね。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • もう電話しないで、という話し

    自宅で仕事をしていると(仕事先は自宅なのです)、セールスの電話がよくかかってきます。二世帯ですので、年老いた母親のほうの電話のほうにかかってきます。先日のセールスは、以前母親が洗剤のアンケートに答えたようで、お礼に無料の掃除をしてあげるとしつこく言ってきます。他人を家に上げなくありませんし、面倒なので断りましたが、その日は何度も母を出せと電話をしてきます。ますます面倒なので、適当に受け答えをしていたので、次回から私が電話を取ると、何も言わずに切るようになりました。

    驚いたことに、そのセールスは、私のところの家族構成を知っていました。おそらく母がアンケートの間に言ってしまったのでは無いかと思います。高齢の家庭にセールスの被害が多発していますが、自宅で仕事をしていますとそれが実感できます。

    みなさんも悪質なセールスの被害を防ぐ方法がありましたら、お教えください。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 高校・大学の卒業生の名簿を手に入れた証券会社からの電話セールスの話し(その2)

    こちらの話しの続きです。

    今日も電話セールスが証券会社からありました。

    横浜にある地場の証券会社で創業80年記念でキャンペーンでお得な商品があるとのこと。セールス内容には全く興味はありませんが、試しに私の情報がどこから手に入れまたか聞いてみました。大抵は、電話帳から電話しているとかごまかしますが、名簿業者から高校・大学の卒業生の名簿を手に入れたと、正直に答えてくれました(たぶん、その方は個人情報保護の重要性はご存じなかったと思われます)。

    今年の4月に施行される個人情報保護法によると、利用目的をできる限り特定して明示することが必要とのことですので、明らかに違反になります。だたし、本を読んだりWebサイトで個人情報保護法を調べてみると、情報を取り扱う企業に対する記事が主で、情報を保護されるべき個人に対する記事が少ないですね。自分の情報が不正に取り扱われているときは、どのように対処するればいいかを知る必要があります。個人情報を削除してもらうにしても、その場で削除してもらえばいいのですが、もし削除してもらわければ(私の場合、何社か削除の件で凄まれたりとトラブルがありました)、自治体の消費者保護の窓口や消費者センターなどのに申告しければいけません。消費者が本気で情報を保護しようと動き出すと、窓口がパンクするかもしれません。できるだけ企業側で対処してくれるように望みます。

    情報が保有する企業に対して公開(削除も含む)を求めた場合に、その企業が個人に対して手数料を徴収することもできるとしています。これもWebサイトで調べてみると、100円から800円まで徴収している企業や自治体がありました(ほとんどは無料です)ので注意が必要です。おそらく、これはクレーマー対策なのでしょう。

    私が個人情報を収集しなければいけないサイトと提案するときには、なるべく必要な情報をとらないように提案しています。例えば、ユーザー登録する場合には、サイトの運用では生年月日や性別は必要ない、また、郵便物の郵送が必要なければ、住所、電話番号は必要ないなどです。メールアドレスも本当に必要かどうかも判断した方がよろしいでしょう。削除の申請があった場合は、速やかに対処できるようにメールの連絡先か申請フォームを用意するように勧めています。情報が漏れた際の危険(おそらく企業の信頼性の低下)を考えた上で、個人情報の取り扱いを検討されたらいかがでしょうか?

    前述の証券会社は、80年目で会社が傾かないように祈りたいものです。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電話セールスの話し。最近たくさんかかってくるな、という話し

    最近はセールスの電話がかかってくるのが多い気がします。投資とマンション、あとは墓地でしょうか? どうして電話番号を知ったかを聞いてみると、電話帳からという答えが返ってきます。本当にご苦労なことです。ついでにNTTに電話帳から番号を削除してもらいました。

    電話セールスというのは、効率的な手法なのでしょうか? はなはだ疑問です。やはり、電話セールスが無くならないというのは、誰かが契約するのでしょうね。

    個人情報保護が重要になっていますが、外資系の銀行からクレジットカードの勧誘のセールスがありました。しかも、夜の9時に。必要ないので断って、ついでに二度と電話をかけてこないようにリストから削除のお願いしましたが、窓口が違うので電話をかけ直せと言われました。これでは納得できないので、無理矢理その担当にリストの削除依頼をしました。後でよく考えてみると、銀行社内で情報が交換できないというのは、電話をかけてきたのはその銀行から依頼された別会社かもしれませんね。こちらは銀行口座を作っただけで、セールスの電話をかけるために連絡先の情報を外部に渡すというのはいかがなものでしょうか? 連絡先だけ渡していればいいのですが・・・。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より

    続きはこちらから

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。