5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: スマートフォン

  • ドコモの#Android端末#XPERIAが欲しいと思ったが、ちょっと待てという話し。

    ドコモのAndroid端末XPERIAの発表がありました。欲しいと思ったが、ちょっと待て。

    今契約しているauは、今回Android端末の発表はありませんでした。auはスマートフォンに乗り遅れているということで、 他社に乗り換えも考えてもいいかと。

    スマートフォンといえば、iPhoneもありますが、これだけ盛り上がってしまっていますので、天の邪鬼の自分としては他のスマートフォンを選びたくなります。いままでは、ザウルスやWindowsCE(電話ではないですね)、W-ZEROとか使ってみましたが使いこなすまで行きませんでした。必ず使うということにしないと、他の携帯電話と併用しているとダメなようです。

    自分の携帯電話の使いかたを考えてみると、以下の通りです。

    • もちろん電話。
    • メールの受信。タイトルを読むだけ。送信はしない。
    • Webサイトは、バスの位置情報サイトくらい。
    • おサイフ携帯。電子マネー。Edy。Suika。nanaco。

    最初の3つは、スマートフォンにしても問題ないし、文字の入力が格段に楽になるので使い方が広がりそうです。しかし、最後のおサイフケータイは、最近よく使うようになりました。おサイフケータイがスマートフォンへの移行を考えてしまう。

    おサイフケータイ用に別に携帯電話を買っておくか、今までの携帯電話を残しておくとか。しかし、無駄のような気がします。

    おサイフ携帯をあきらめて、電子マネーは対応したカードにするとか。カードをたくさん持たなければいけないので大変そう。

    迷っているうちは、今まで通りの携帯電話を使い続けるのでしょうかね。Androidのアプリケーションの開発を研究するという大義名分で買ってしまうのも手もかしれない。

  • Androidスマートフォン。auはまだかいな? #android #google

    Googleから自社製スマートフォン「Nexus One」が正式発表されましたね。記事によると携帯電話向けOS「Android」を採用した似たような端末が日本でも発売されるとのこと。しかし、ソフトバンクとドコモだけらしい。

    今使っている携帯電話はauです。この辺りは、auは遅れている。早く出さないと、乗り換えるよ。> au

  • 携帯電話をなくしたので買い換えた話し

    昨日、携帯電話をなくしたので買い換えにauショップに行きました。

    最近は携帯電話の買い方が2つありまして、auショップの方に説明してもらいました。難しい。

    ようは、電話を買い取るか、それとも2年縛りで安く買えるかと理解しました。この理解は当てにならないかも・・・・。

    結局はフルサポートコースというのにしました。2年縛りで安くなるほう。

    次はどの携帯電話にするかになります。私は電話とメール(受信のみ)が基本で、あとはおサイフ携帯を使います。できればFMラジオも。ワンセグも見ないしau一押しの音楽も聴かないしau Smart Sportsもいらない。あと海外に行って電話しない。FMラジオの機能はは付いている機種は少なくなっているようで、FMラジオはいらないということにしました。

    そこで買い換えたのはカシオのG’zOne W62CA。防水携帯。色は目立つようにイエロー。

    これで雨の中でも、キャンプ行っても大丈夫。

    auショップの方に言われましたが、なくしたら警察に届けたほうがよろしいのこと。しばらくたって見つかることもあるそうです。早速、近くの交番に紛失届けを出しました。見つかればラッキーです。

    やはり一番痛いのはアドレス帳をバックアップ取っていなかったことです。auショップの方には見つかれば転送可能と言われましたが、手元にバックアップファイルがない。そういえば壊れたマシンでバックアップ取っていたような。連絡とれない人もありそうです。