5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: セールス電話

  • 連絡先を提示していない不動産会社から電話があった話し

    今日も不動産会社からセールス電話があった。

    いつものごとく登記簿から電話したとかいうし、「本当にどこから電話したの?」と尋ねたら「リストから。」と答えたまま突然電話を切られた。個人の電話ではなくて会社の電話番号に電話してくれているので、以前書いたように登記簿の住所と会社の電話番号を変にマッチングされた名簿が巷に出回っているようなので、そのまま個人データを削除してもらおうかと思ったのに。

    その会社のフリーダイヤルではなない(Google+で0800は携帯電話番号ではないことを教えてもらった)電話窓口を調べようと思い、最初に聞いていた会社名でその不動産会社のサイトを検索した。しかし、サイトにはどういう訳か連絡先の窓口となる電話番号が載っていなかった。会社の代表者の腕組みしている写真はあるけど、もちろん個人データの利用目的の通知と公表なんてやっていないし。お問い合わせフォームはあるけど、こちらのデータを入力したくないから連絡したくないしな。

    とりあえずサイトに宅地建物取引業の番号があったので、国土交通省のサイトから調べると所属している団体が全日本不動産協会だった。こちらに連絡しようとしたら17:00が過ぎていたのでつながらなかった。明日連絡してみよう。


    This post has been reshared 1 times on Google+
    View this post on Google+

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    著:多田文明
    ¥1,188 (2025/04/20 00:14時点 | Amazon調べ)

    続きはこちらから

  • たぶん間違え電話ではなくてセールス電話だと思った話し

    080で始まる携帯電話番号から着信があった。

    バックが騒がしいからどこかのコールセンターからかもしれないと思うけど、知らない女性からだった。

    電話に出たら「間違え電話でした。」って言われてしまった。うちのばあさんが出たら、おそらくセールスの話しが始まるのだろうな。よくあるリフォームの会社だし。

    こういった電話は固定電話ではなくて携帯電話の番号から電話してくるのよね。これは最近の傾向なのかな?

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    View this post on Google+

  • 名簿の購入先を調べさせてもさ・・・、という話し。

    また今日も不動産屋からセールス電話があった。まずは名簿からこちらの情報を削除しろと言ったけど、それはできるけど大元の名簿は削除できないと言われた。

    話しを聞くと個人データは名簿屋から買ったそうな。だったら、どこの名簿屋から買ったかを聞いたけど、知らないと言われた。

    調べて連絡しろって言っておいたけど、まあこんなめんどくさいヤツのところには連絡は来ないわな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • とうとう携帯電話の番号が名簿業者に廻っているような、という話し

    プロパンの切り替えの電話があった。かかって来たのは携帯電話だった。これは初めて。

    電話番号0462650101の情報は?

    電話番号検索の電話帳ナビ

    どうもプロパンの切り替えと言ってもプロパンガス屋ではなくてプロパンの切り替えの仲介業者だった。プロパン協会には入っていないと言っていた。

    出入りのプロパン会社から、プロパン切り替えトラブルの注意喚起が出ている。まあプロパンを使う方からしてみたら安いほうがいいけど、いろいろ後でトラブルに巻き込まれるのもイヤだし断る。

    いつものように、どうして自分の携帯電話にかけてきたかを尋ねると、物件のだいたいの住所から法務局の地図(ブルーマップっていうのね)を地番と所有者を調べて、そこから今まで企業努力の賜物で携帯電話の番号を調べたそうな。この企業努力というのを詳しく教えてほしいとお願いすると、電話してきた輩の態度が変わり高圧的になる。そこで食い下がると、どこかの有料のネット情報からということだった。

    なおもどこのネット情報からかと聞くと、ますます相手はキレそうになり教えてくれなかった。仕方ないので個人情報の削除を依頼する。まあ、やってくれないだろうな。個人情報保護法って一応は知っていて、会社でも講習を受けているとは言っていたけど、これもウソっぽいな。

    とうとう物件情報と携帯電話がマッチングしていたとはね。まあ、思い当たる節があるけど、多分あそこの不動産屋だろうな。しきりにプロパンガスの切り替えを薦めてきたからな。

    すでに名簿が出回っているから固定電話にかかってくるのはわかるけど、携帯電話にかかってくるのは気持ち悪いわな。これからも増えそうだな。

    調べてみると既に土地や会社の登記簿の情報を法務局より安価に提供している会社はいくつかある。これはしょうがないけど、登記簿以上の個人情報を併せて提供しているとなると、これまた気持ち悪いわな。

    とりあえず今使っているプロパンガス屋に、仲介業者の情報を提供しておこう。こちらも個人情報保護法についてもっと勉強しておかないといけないな。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • アパートサブリースの会社から電話があった話し

    今日はセールス電話が2件目。今度はアパートサブリースの会社から。履歴を調べると、この会社からは断っても三回目。違う営業所からだけら電話があったから、営業情報は共有していないみたい。不動産関係の会社は情報共有していないことはよくあること。

    その会社は亡くなった父に無理矢理アパート投資させた会社の創業者が、また独立させた会社。アパートサブリースって儲かるのね。今のアパートは30年家賃保証とか言っても10年で契約解除させられた。残ったのは安くなった家賃のアパートと銀行ローン。

    さて、話しを聞くふりしながらチクチク説教。そんなにアパートサブリースを薦めるのなら、自分の会社で土地を買ってアパート物件建てたらいいじゃない? と言ったら、だってアパート経営って儲かりませんから、って言われてしまった。おいおい、何なのよ?

    30年家賃保証って確実に約束できるの? って聞いたら、世の中の情勢が変わるから30年家賃保証は保証できません、って正直に言われてしまった。これまた何なのよ。まずは、30年家賃保証を保証しようぜ。

    これから電話するのならあなたの社長と関係のないアパートオーナーに電話した方がいいよと言っておいた。集団訴訟も起こされているし、私みたいにやさしく対応してくれいないよ。

    会社が変わっても相変わらずダメダメな会社。まあ、正直なだけ昔よりもマシか・・。

    アパート経営なんてやめておけ

    アパートオーナーより

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 個人情報保護法で問題のない20年前の電話帳からリサイクル法で許可されて、教育庁から認可を受けた押し買い業者から電話が来たよ、という話し

    070で始まるPHS?からの電話。まずは会社の名前が、成人式の晴れ着で問題を起こした会社と似ているけど、大丈夫な会社であると自虐的な前振りから始まった。

    ミシンから陶器、ネクタイまで玄関先で不用品を回収する。買い取りではないらしい。他の会社と違って、上がり込まないから安心してだって。いわゆる”押し買い”ではないと言っているのね。

    さて、何で電話したのか聞いたら、これから訳のわからないことを言い出す。

    「教育庁から認可を受けた。」

    → 教育庁って新しい官庁ができたのか? 知らなかったわ。文科省でも違うけどな。

    「20年前の電話帳から電話しているから、個人情報保護法が出る前なので問題ない。」

    → 個人情報保護法でよく突っ込まれているようなので法律名を出してきたけど、20年前だろうが今の電話帳だろうが、電話帳は関係ないのにな。

    「リサイクル法で電話をかけるのは許可されている。」

    → リサイクル法って、そこまで広い法律だったのか?

    もっと個人情報保護法について教えてくれ、って言ったら突然電話を切られたよ。

    この会社名とリサイクルでGoogleさんに聞いたら、この会社に買い取ってもらってよかったっていう怪しいブログがたくさん出てきた。だって、話題がこれでもかっていうリサイクルの記事しか載っていないもの。個人のブログとしては怪しいわ。ソーシャルメディアで頑張っているってことなのかな・・・。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    View this post on Google+

    続きはこちらから

  • 自動応答アンケートが来た話し

    社団法人仮想通貨サポートセンターってところから電話が来た。自動応答アンケートだった。怪しさいっぱいだったから電話を切った。

    仮想通貨サポートセンターって団体はGoogleさんに聞いたらあったけど、似たような名前では、一般社団法人なら日本仮想通貨事業者協会で、あとはどこかの税理士がやっている日本仮想通貨サポートセンターっているのが見つかった。

    着信の電話番号から調べると、やはりセールスの電話みたいだった。電話を切って正解。着信拒否に登録する。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 不動産屋はウソを言ってはいけないのです、という話し

    この話の続き。

    営業時間ギリギリの17:00前に電話して、10分くらい話し中でようやくNTTにつながった。

    結局は、NTTに登録しているすべての電話番号(FAX専用含めて4つの悲観電話のマイナンバー)は、電話帳と番号案内とも登録されていないことが確認できた。

    ということは、電話をしてきた不動産投資会社はうそを言ったことのになるな。数千万の取引をしようとするのに、最初の入口でウソをついてはダメなのです。だったら最初から、名簿を買いました、とか言ったほうがいいのにな。

    セールス電話が面倒なら、最初から電話帳と番号案内の登録を削除した方がよいぞ。でも一度電話帳に載っけたら、電話帳CD-ROMとか電話番号検索サイトからは削除できないから。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ミヤマから派生した会社からセールス電話があった話し

    MDIって会社から電話があった。MDIといえば、ミヤマ=>MDI=>レオパレスと会社名が変わったのを、亡くなった父がミヤマのアパートに手を出したので知っていたので、この当たりを最初に聞いてみたら、今のMDIは元社長の深山さんがやっている会社でレオパレスとは関係ないとか言っていた。何か親族で何かゴタゴタがあったのかしらね。

    丁寧な応答をするセールス電話だったのでいろいろと聞いてみた。結局はやっていることはレオパレスと同じでアパートのサブリースだった。アパートサブリースの商売っていうのは儲かるのかしらね。一度アパートのサブリースをやり始めたらやめられないのかな。まるで一度やったらやめられない議員の先生か芸能人みたいなものかしらね。

    話の内容は、今の物件を売って都心にサブリースの物件を買い換えろとのこと。地方の物件ではアパート経営は難しくなっているとは言えるけど、それは無理だわ。どうせ10年経って古くなって空室が増えたらレオパレスのように契約解除にするのでしょ。今のとろ満室だしね。この手のアパートサブリースの会社は、自分のところで投資して、物件を開発するなんて考えは毛頭ないのだろうな。オーナーにうまいこと言ってアパート物件を建てさせて、10年経ったらさよならという、自分では資金を出さないような商売をまだやっているのだろうな。

    いつも通り、どうしてこちらの電話番号を知ったかと尋ねてみたら、歩いていて物件を見つけて登記簿から住所を調べて、住所から電話帳サイトで検索したそうだ。でもさ、もう10年以上前にNTTの電話帳には削除しているけど、その電話帳サイトって削除してくれないのよね。その電話帳サイトは電話帳は個人情報ではないと声高に主張している(それは合っているけど)ちょっと怪しいサイトなので、それは会社として使わないほうがいいよって言っておいた。

    おそらく前の会社から顧客名簿を持ち出したかもしれないし、それはこちらの想像だからわからないし、自分たちで情報を合法的に取得したかもしれないけど、あまり不動産業界の営業のやり方は信用していないからさ。

    アパート経営なんてやめておけ

    アパートオーナーより
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    続きはこちらから

  • 0120のフリーダイヤルでNTTから電話がかかって来たけど、やはりセールス電話をして来た不動産屋はウソをついていた話し

    こちらの話しの続き

    電話機がフリーダイヤルの着信拒否の設定をしているから電話には出ない。電話機がアナウンスをしてくれるはず。セールス電話は大抵発信者番号無しかフリーダイヤルで電話をかけてくるので、電話機で着信拒否している。これでだいぶセールス電話は減っていく。

    気になって着信した電話番号をGoogleさんに聞いたらNTTからだった。昨日、104と電話帳の登録について問い合わせをしていた。受付番号も発行されていないし、こちらから電話をして、電話をした担当者を探してもらうのもNTTにも迷惑をかかるしということで再度フリーダイヤル以外の番号でかけてくるまで待っておこう。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    と、書いたら再度フリーダイヤルの番号でNTTから電話がかかって来た。着信拒否を電話機がする前にとってしまう。

    電話に出た人はどうしてフリーダイヤルを着信拒否しているか理解できていないようだ。そこから説明する。フリーダイヤル以外の番号から連絡をできないからということでで、こちらからフリーダイヤルに電話しないといけないようなことを言われた。あと、こちらの本人確認ですったもんだで時間がかかる。

    さて、肝心の電話帳に登録されているかの件は、ひかり電話のマイナンバーで登録されている、すべての電話番号は電話帳には登録されていないことを確認できた。再度電話帳登録を復活されてもいないとのこと。そして104の電話番号案内はできないとのことだった。

    ということは、熊臭とかいう不動産屋はうそ言ったことになる。最初から電話帳CD-ROMとか怪しい電話帳サイトで調べたとか言ったらいいのに。正直に商売をしなければいけないぞ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より