5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: セールス電話

  • 今日は通信商社系のOA販売会社からセールス電話があった話し

    今日は光系の通信商社関連のOA販売会社からセールス電話があった。

    「突然のお電話申し訳ありません。」と定型的なセールストークで始まった。「シャープのコーピー機の導入をご検討ください。」となった。

    コピー機なんて絶対必要ない。「うちの会社の規模はご存じ?」と聞いてみると、「全く知りません。」と言い切られた。

    「もしかしたら、新入社員でしょ?」と言うと「はい。」と答えた。

    「上司から、名簿渡されて、この電話番号をかけないと許さないぞ、とか言われているんでしょ。」と言うと、「はい、そうです。」と言われる。

    「こうやって電話していると、だんだんと凹んでいくでしょ。」と言うと、「はい。」と言われた。

    もう、これ以上続けたら本当に凹んで可哀想だから、丁寧にお断りした。

    この会社の名前でGoogleさんに聞くと、会社の情報よりも迷惑電話やセールス拒否、はたまたこの会社に入社しても大丈夫なんでしょうかなんて相談がたくさん出てきた。とっても香ばしい会社のようなのね。

    販売会社の飛び込み営業(電話だけど)は大変ですわ。会社の電話番号は個人情報でも何でもないけど、もう電話しないでね。

  • そろそろ新人君たちが働き出している時期ですが、これから研修と称するセールスが多くなってくる話し

    4月に入り、研修なんてない会社では即戦力の新人君たちが働き出している時期でもあります。

    この頃増えてくるのは、用も無いのに電話をかけてくる新人君たちからのセールス電話です。めたら明るい声の電話がかかって来ます。

    さっそく今日今年度一番の新人君からのセールス電話がかかって来ました。見積サイトの売り込みのようです。相変わらず話しを聞いてあげませんので、内容まで伝わってきません。

    さて、今回の新人君ですが。最初は元気がいいのですが、語尾のほうで元気がなくなる話し方をするという欠点があります。まるで、内容が怪しいセールスをするようなもんです。

    大抵は「いらないよ。」の一言で電話を切って効率的に仕事をさせてあげるのですが、今回は今年度初めてですので遊んであげます。

    「わー。あんたが電話してきたおかげて今何やっていたか忘れちまった。どうしてくれるのおー。」とちょっと大きな声で言ってあげると、相手はとても焦り出します。セールスところではありません。「もう。この電話は録音しているんでしょ。二度とかけないように上司のほうに言っておいてよー。」と言うと、電話を切られてしまいました。

    遊びが過ぎたようですが、そんなことをやって、本当に今やっていた仕事がどこまでやっていたのを忘れてしまって、元に戻すのが大変だったのは、これは自分の自業自得でしたわ。

    View this post on Google+

  • 最初からウソをついたらダメなのです

    今日は関内の不動産屋からセールス電話があったけど、登記から調べて電話した来たそうだ。電話番号はどこから調べたの? と聞いたら104で調べたと答えた。

    はい、ここでアウトなんです。電話帳には電話番号をとっくの昔に削除していますし。104では案内しないようにNTTには登録しています。

    突っ込んで聞いてみると、相も変わらず削除不能の電話帳CD-ROMからだそうです。だそうなのは、その人は言われて電話かけているだけと言っていた。

    最初からウソを言うところなんかとは取引なんでできないのです。

    不動産屋の名前でGoogleさんに聞いたら、不動産屋というか不動産投資の会社のようで、社長さんがイスに座ってポーズ取っている写真を載っけていた。

    登記簿使ってセールス電話するのは禁止してくれ。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日は通販会社のセールス電話があった話し

    ひまわりだかおひさまだかの通販会社から電話があった。

    奥様はいないか? と聞かれたので、奥様はたくさんいるけど誰? と言ったら、通販の会社でカタログを送るうんぬんと言い出したので、誰宛てに電話してるのか、と言うと、また奥様は? と言うので・・・・・。

    これを2回くらい繰り返して、とうとう、名前は知らないと言われた。 カタログ 送付 を送ってもいいかと言ってきたので、イヤだと答えておいた。

    名前を知らないのなら、どうしてで電話番号を知っているのか? と聞いたら、セールス電話定石の、1番から電話しているパターンだった。電話回線をたくさん持っているから、それだったらまたかかってくるから電話しないで、と言ったら、電話番号を教えくれたら電話しない、と言ってきたので、あなたには教えたくない、と言っておいた。

    だんだんとこちらも応答のレベルが低くなります。そろそろセールス電話会社界隈の面倒くさいから電話してはいけないブラックリストに載ってくれることを望みます。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 都市再生機構を騙る怪しい団体から電話が来た話し

    都市再生機構から土地建物を売ってくれと電話があったけど、本当のUR都市機構なのかな? わざわざ大きい組織の独立行政法人都市再生機構が、うちみたいなところに電話してこないと思うけどな。

    都市再生機構と称している人によると、電話番号は登記簿から住所を調べて電話帳CD-ROMから検索したそうだ。市販しているものだから、やましいことはしていませんと説明していた。

    でもさ、いきなり電話して、はい売ります、なんてしないよと言っておいたけど、それでも電話で年間4000件の取引をしているそうだ。世の中そんなものなのかな?

    ということで、都市再生機構と称している人に、名簿から外してくれと頼んだ。

    しかしながら、電話で直接営業してくるのですが、本当にその会社がどうかわからないので、すべて怪しく思えるのですよ。どうやって本物かどうか証明するのでしょうか? 折り返し電話するの面倒だし、サイトを見ても発信者番号は載っていないしな。

    基本は、セールス電話はすべて拒否でいいのではないかな。必要だったら、これらから連絡するし。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    View this post on Google+

  • 知らない不動産屋から電話かかってきた話し

    今日は、朝から非通知とか圏外から電話がかかってきます。先ほど取ったのは080から始まる携帯電話からでした。電話帳に登録されていないということは、知らない人から。

    マイナンバーに契約して、着信の電話番号を通知しないと非通知で電話がかからないように設定している。

    電話とってみると、初めてかかってくる知らない不動産屋でした。でも、こちらの情報をよく知っていらっしゃる。

    「どこから電話番号を知ったの?」

    と聞くと、

    「知り合いの不動産会社から。」

    「それってどこの会社?」

    「それって言えない。連絡先は登記から調べられる。」

    「でも、登記って電話番号載っていないよね? だから、どこの会社?」

    「登記から。」

    「でも、さっき知り合いって言ったよね? だからどの会社からなの?」

    「だから登記から。」

    「あんたらの業界って情報ダダ漏れって知っているからさ。その会社の名前言いなよ。最初から信用できない会社と取引なんてできないじゃない・・・。」

    ここで電話が切れました。

    ちゃんと電話をかけてきた不動産会社の名前を聞いておけばよかった。いずれにしても若い男で会社名も知らないような会社だったから、独立したばかりの新しい会社のようだけど。携帯電話の番号を控えてあるから、折り返し電話すればわかるけど。

    もっとよい言い訳を考えて電話してきたらいいのに。そこで突然電話を切ってはダメだよ。以前電話をとった話しがうまい不動産屋さんは、逆に正直に電話番号の入手方法を教えてくれて話しが盛り上がったよ。

    まあ、どこか不動産屋から、うちの契約情報を漏れたということだな。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • ふとんクリーニングのセールスが来た話し。いらないセールスは続くよ。

    ピンポン鳴らしてふとんクリーニングのセールスが来たけど、年末なのでということらしくてやってきたそうだ。

    話しを聞かずに断ったら、今度はご近所をピンポン鳴らし始めた。誰も取り合わない。不審者情報を110番に連絡するか。

    呼び鈴のところにセールスお断りのステッカーを貼っているけど、読めないのだろうな。読めるようにひらがなを振っておこうか。

    さっきも訳の分からない不動産屋の新人君から電話があったので、そこの社長にはちゃんとしなよなと言っておいたけど、こういうのは続くよな・・・。

    と書いていたら、今度は0120の着信電話があった。番号で調べると、札幌の保険代理店みたい。ワン切りで迷惑というのがたくさん出てきた。本当に続く・・・。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日は迷惑電話が2件

    まず一件目。切手やカメラを買い取るというリサイクルショップ。店名と名前を名乗ったは、特商法逃れのマニュアル通り。個人様宛てと言っているけどかかって来たのは会社の電話番号。

    バックでオペレーターの声がするので、どうして電話しているのかをいつものごとく尋ねると、システムで地域内の市外市内局番で順番に電話をしているのとのこと。

    でも、かかって来た電話番号の2つ前の番号も持っているけど電話がかかってこないはおかしい。本当は名簿だったら会社に電話してくるのはおかしい。発信者番号の市外局番が011の札幌からだったので、買い取り電話かけてくるのはおかしい。おそらく札幌のテレセールス会社が電話しているかも。

    以上、考えていくと、いろいろおかしいセールス電話なのでした。

    2つ目は、娘宛の電話。自動音声案内で延々と話していくタイプのセールス電話。入試のための問題集を販売するセールス。

    こちらもおかしいのは080で始まる携帯電話からだった。携帯電話を使って自動音声案内なんて怪しすぎるわ。まあ、しまじろう君経由で娘の個人情報を漏らしたのだろうな。お詫び状が来たけど。あそこの会社絡みのセールス電話は、これれからもかかってくるのだろうな。

  • 今日も頑張って仕事をしようかと思っている朝っぱらから、U-NEXTという会社からセールス電話があった話し

    フレッツ光の回線が安くなるんだって。045の電話番号をランダムにかけている。とりあえず電話してからフレッツを使っているかを確認しているんだって。

    電話番号0120048442の詳細情報

    電話番号検索

    NTTで共同で、とセールストークをしているけど、よくよく突っ込んで聞いてみると、結局はNTTの回線を借りているだけで、今回の商売はNTTの代理店でもなくて、一緒にキャンペーンをはっているのではなくて、NTTと別会社で関係ないと言い出した。ソフトバンクとドコモのような関係だって訳のわからないことを言っている。言葉を発するたびに信用がなくなっていくパターン。NTTと一緒にやっていることを見せかけて、電話を受けている方に安心させる魂胆なのね。

    電話をかけてきた人がやたら小馬鹿にした態度だったからイライラするわ。割り込まれた仕事に戻れるかしら。

    会社はまともかもしれないけど、朝っぱらからセールス電話をかけたり、いい加減なテレセールス担当(おそらく外部に依頼しているわな)を使っていることで、その会社の信用が落ちていくのです。

    セールス電話はこの世からなくなってしまえ。

    View this post on Google+

  • 電気の測定で来るって電話があったけど、全然関係なかったので断った話し

    ○○○エコロジーという会社から電話が来たけど、近所で電気の測定で廻っているから伺ってもいいかと尋ねられたので断った。電気料金のプランが安くなるんだと。

    東電と関係あるのかと聞いたら、代理店とか言い出したけど、もっと突っ込んで聞いてみると、東電とは全く関係ないのでした。怪しすぎるわ。

    会社名でGoogleさんに聞いてみると、実在している会社だった。電気料金のことといえば、エレベーターの契約電力を下げるコンサルをやっているらしい。でも、エレベーターなんて持っていないしな。

    その会社が手に入れている名簿にはエレベーターを所有しているなんて書かれていないのだな。でもかかってきた電話番号は会社の番号だったので、有用な名簿を手に入れていないということになるな。

    迷惑電話の履歴を調べてみたら、この会社から電話がかかって来たのは3回目だった。毎年かかってくる。断っても名簿から削除させても電話してくるのね。しかも、かけてくる電話番号を毎回変えてくるので、着信拒否できないので厄介。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。