5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: セールス電話

  • OCNの代理店から電話があった話し

    OCNの代理店から電話があったので、今日は休みなので、とにかく何も知らないふりをしていろいろ話しを聞いてみました。

    プロバイダを何を使っているのかと聞いてきましたので、プロバイダってなあに? と聞いてみました。インターネットでつなぐときに必要なサービスであるとと教えてくれました。例えばぷららとかWAKWAKとかNTTコミュニケーションのOCNとかあると言ってきました。NTTは電話じゃないの?と言ってあげると、NTTとは別ですと言われました。

    回線はフレッツですかと聞かれたので、回線ってなあに? と聞いてみました。電話の線みたいなものだそうです。電話はNTTですと答えます。インターネットはNTTのフレッツですかと聞かれたので、だから電話がNTTですと答えます。

    著:戸根 勤
    ¥2,376 (2025/04/15 16:30時点 | Amazon調べ)
    著:Gene
    ¥924 (2025/04/18 15:03時点 | Amazon調べ)

    フレッツテレビとか知っているかと聞かれましたので、フレッツテレビってなあに?と答えます。フレッツテレビはインターネットとテレビがと説明しだしますので、テレビはアンテナじゃないと言っておきます。

    プロバイダのOCNは知っているかと聞かれましたので、だからプロバイダってなあに? と答えますと、プロバイダは接着剤のようなものですと言われました。インターネットって接着剤がいるの? と聞いてみました。これ以上、話しが続けてくれませんでした。

    こんなやり取りをしていくと、段々相手もイライラしたようで、フレッツを使っているなら結構です、と言われて電話を切られしまいました。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 神奈川県警から電話があったけど、高校の同窓会名簿が流出した話し

    神奈川県警と名乗る電話(本当かどうかわからないけど)があった。

    何かと思ったら、私の高校の同窓会の名簿が流れたようで、オレオレ詐欺の電話が多発しているそうで、その注意喚起でした。何か怪しい電話があったら、警察に連絡しろとのことです。あと、家族に本件を徹底しておくように注意されました。

    何で、高校の同窓生であるかわかったかは知りませんが、警察にも名簿が回ったようです。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 予備校のセースル電話。どんだけ無駄な時間をかけてるんだ、という話し

    某予備校(名前を検索しても出てこなかった)から、セールス電話がかかってきた。高校生がいるかと、まず聞かれた。

    まあいるんだけど、その前に何で電話かけて来たかと尋ねたら、うちの区内の市内局番の1400番から一つづつかけているのだと。どれだけかけているかと聞くと、7時間使って230件目だって。そのうち高校生がいる家は20件だったそうだ。大変ねえ、と言って電話を切ってあげました。

    おそらく予備校講師に無理やり電話かけさせているのだろうな。

    岡山方面の某通信教育の会社の名簿があれば、そんな時間をかけなくてもいいのに・・・。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • FAXお知らせメールにセールスFAXだと思ったら、税理士の先生からだった話し

    FAXお知らせメールに1枚だけのFAXが来たので、セールスFAXだと思ったら、顧問契約している税理士の先生からの夏休みの連絡だった。

    FAXお知らせメールで1枚のみのファックスが入っていたら、大抵は融資とか商品販売とかの、セールスファックスである。ある融資するよという会社は、何回もファックスを送ってくる。音声電話と違って特定の電話番号の着信拒否の設定ができないところが、FAXお知らせメールの辛いところ。この辺りの改善はNTTはしないだろうな。

    FAXお知らせメール|ひかり電話(光IP電話)|フレッツ光公式|NTT東日本|おトクな光IP電話サービスなら「ひかり電話」
    ひかり電話の便利な付加サービス:FAXお知らせメール。外出先でも家のFAXが確認できるサービス。ひかり電話は光ファイバーを利用したおトクな光IP電話サービスです。NTT東日本でおトクな光IP電話サービス「ひかり電話」を始めよう。

    View this post on Google+

  • ケーブルテレビの営業が来た話し

    知り合いの不動産屋さんからの紹介で、ケーブルテレビの営業さんがやってきた。ケーブルテレビはサービス領域が決まっているので、ここら辺ではイッツコムとなる。

    全国展開の不動産紹介業者からは、インターネットがあらかじめ用意されていると、入居者募集条件が有利になりますよ、とよく薦められるけど、馬鹿も休み休み言えということですべてお断りしていた。今までケーブルテレビを集合住宅に入れるには、工事代金はオーナー持ちで、戸数当たりいくらの基本料金があってこれもオーナーが支払らわなければいけなかった。しかも、部屋は空いても、しっかり基本料金を取られる。

    今回のイッツコムのサービスは、工事料無料で必要な月額費用は入居者は支払うというもの。auひかりやNTTフレッツと同じようなサービスとなる。ただし、住宅内の設備に不具合があったら、オーナー負担で修理費用が発生する。まあ、アンテナケーブルで不具合というのはあまりないので、こちらは楽観的に考えている。

    問題としては、今のアンテナ設備がケーブルテレビに対応できているかと言うこと。こちらは、事前にイッツコムが調査する。アンテナジャックがねじ込みでF型接栓ではない古いタイプなので、すべて交換となる。こちらは入居者と連絡を取って交換となると非常に手間になる。この辺りはイッツコムの作業になるが大変そう。

    イッツコムの営業には念押ししたが、契約する入居者は少ないだろうということ。それでも作業するのかということだった。それはイッツコムの営業努力です、と言うけど、本当に大丈夫なのか? こちらは費用が発生しなければ、とりあえず工事しておいてもいいよ、というスタンス。

    今の入居者のインターネット環境といえば、簡単にモバイルで接続という人が多いのである。auひかりやNTTフレッツの回線を準備していても、全然使用していないのが現状なのである。みなさん固定電話なんて引いていないし。固定電話の会社やインターネット回線業者は苦しいのはわかるような気がする。だから、一部代理店と称する会社が、詐欺まがいのセールス電話をかけてくるようになるのである。

    追記(2014年9月14日)

    そう言えば、あれからイッツコムから連絡が来ないな。現地調査するとか言っていたけど、調査をした形跡がないし。まあ、そんなに急がないし大事なことではないから放っておこう。イッツコムもあまり重要案件ではないしな。

  • 重要なお知らせが重要ではないことのその後の話し

    試しにその案内に書かれていた窓口に電話をしてみました。

    何が重要であるかと聞くと、ポイント残高の有効期限が切れることが重要なことだそうです。そんなこと重要なことではないのではないのでは、と聞くと、お客様によって重要なことは違っています、とかわされました。

    成年後見人の手続きしてもDMは送られてくるのか、と聞くと、まとめて出すので、そんなことは見ていないとのことでした。DMを止めるには支店に本人(!)が直接言わないと止めることができないと言われてしまいました。本人も連絡できなし、こんなことで成年後見人の先生の手を煩わすことないので、もういいや・・・。

    電話切った後、よく考えてみると、母の名前だけで口座番号を伝えなくても、口座のある支店名がオペレーターの口から出てきたのはちょっと驚き。あと特定できる情報は、電話の発信者番号くらいかな。

    View this post on Google+

  • 金融機関からの重要なお知らせは重要ではないのですという話し

    まあ、タイトル通りです。母に来た銀行からの手紙です。

    母は認知症を患っているので成年後見人の手続きをしています。母に直接契約云々のDMを送ったりセールス電話をして来ても、すべて断っています。しかも成年後見人を裁判所に対しての手続きをした際にに、母が口座を持っているすべての金融機関に成年後見人が付いていることを登録しています。したがって母にこのようなお知らせを送ってくる銀行は、いい加減に個人情報を抽出してセールスをするような何もわかっていないアホな銀行なのです。

    一度直接母に電話を替われと言ってきた信用金庫には説教したことがあります。成年後見人を付けている位なので金融商品に対して判断できるはずもなく、成年後見人を付けているかどうか確認もできていないというは何事かとなりました。母が生活するのに必要な預金を下ろすにしても、その信用金庫の窓口では後見人からの許可と確認などの時間をかけて面倒なくらいしています。

    金融機関から「親展」と書かれた手紙は、セールス確定と考え受取拒否で送り返したいと思ってしまいます。

    続きはこちらから

    This post has been reshared 2 times on Google+
    View this post on Google+

  • NTTから確認電話があったけど、肝心なところで手を抜かないでね、という話し

    NTTから明後日フレッツ光ネクストの工事があるので家にいてね、という確認電話があったけど、自動音声案内でかけてきやがったという・・・。

    セールス電話かアンケート電話かと思って最初に電話を切ってしまうところだったよ。確認電話をするのはいいけど、肝心なところで手を抜かないでよね。

    View this post on Google+

  • クロネコヤマトのクロネコDM便(昔のメール便)のDMを受取拒否にした話し

    クロネコヤマトのメール便(今はクロネコDM便)で必要のないセールスのDMは止めてもらうようにお願いしておいたが、また来るようになった。今度は、郵便局のように受け取り拒否にして相手先に返送することをヤマト運輸のほうでやってもらえないものか、聞いてみた。ヤマト運輸のサイトからお問い合わせフォームを使って、以下の文を送ってみる。ヤマト運輸のサポートページに書いてあるように、セールスをやる気満々の差出人に連絡することは、はなはだ危険な行為なので、DMを郵送しているヤマト運輸のほうで何とかできないものかを尋ねてみる。

    必要のないDMがメール便で来ることがよくあります。メール便の受取拒否は、御社サポートでは、直接差出人に連絡してくれと書かれていますが(http://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/11.html)、これは勝手に送られたものであり、はなはだ迷惑です。日本郵政のように受取拒否と書いて御社で回収し、差出人に返送し、二度とDMを送らないように手続きさせるということをしてください。

    必要のないDMがメール便で来ることがよくあります。メール便の受取拒否は、御社サポートでは、直接差出人に連絡してくれと書かれていますが(http://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/11.html)、これは勝手に送られたものであり、はなはだ迷惑です。日本郵政のように受取拒否と書いて御社で回収し、差出人に返送し、二度とDMを送らないように手続きさせるということをしてください。

    すると、3時間ほどでヤマト運輸の神奈川主管支店からメールで連絡があった。回答は素早い。

    お客様へ

    平素はヤマト運輸をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

    メール便を受取拒否される場合、弊社に連絡をいただき引取後、受取辞退として発送荷主様にお戻し手続きをすることも可能でございます。

    尚、連絡先は専用フリーダイヤルとなりますので宜しくお願いします。

    メール便フリーダイヤル

    0120-11-8010

    携帯電話・PHSからもご利用いただけます

    結局電話を入れないとダメなようだ。そこで再度、郵便局のような受取拒否の手続きができないが聞いてみる。

    お願いしたいのは、そちらに連絡するのではなく、日本郵便のように受取拒否を赤字で書いて、勝手に返送して手続きできるようにすることです。いちいちこちらから連絡するのは面倒なのです。集配の担当者に渡して受取拒否の手続きはできないのでしょうか。

    新朝日コーポレーション
    ¥1,399 (2025/04/19 17:54時点 | Amazon調べ)
    ノーブランド品
    ¥1,890 (2024/08/05 10:05時点 | Amazon調べ)
    サンビー
    ¥1,934 (2024/01/04 22:01時点 | Amazon調べ)

    郵便で送ってきたDMに受取拒否スタンプを押して捺印をして郵便ポストに入れると、心ある業者であれば送ってこなくなる。ただし、心ある業者ならばね。ヤマト運輸のDM便はまた違うので注意のこと。

    またまた、2時間ほどで回答があった。なんて迅速な対応。ただし、内容は素っ気ない。

    お客様へ

    平素はヤマト運輸をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

    直接セールスドライバーに、受取拒否の旨伝え、渡して頂いても構いません。

    お問合せありがとうございました。

    ということで、ドライバーに渡しても大丈夫のことだった。一番確実は、最初の回答のヤマトに電話して受け取り拒否の手続きをしてもらうことかもしれない。

    この世の中から、すべてのDMとセールス電話がなくなってしまえ、と思っている今日この頃です。もし、無くす法案を通すような議員の先生が出てきたら支持します。


    いつも配達してくれるヤマトのドライバーに受け取り拒否をお願いしたら、キチンと対応してくれました。ただし、郵便局のゆうメールが混じっていないか、厳しくチェックしてくれます。ヤマトのドライバーさんと仲良くなっていると、いろいろやってもらえます。

    追記(2018年4月21日)

    もうメール便のサービスがヤマト運輸からなくなったけど、今はクロネコDM便に替わった。引き続きクロネコDM便の受け取り拒否にしてもらっているけど、ここで問題がある。

    不特定多数に送付されるクロネコDM便を使って、本来送ってはいけないとされる通販の商品やオークションの品を送ってくる会社や輩がある。これでは肝心の商品が受け取れなくなる。

    ヤマト運輸ではクロネコDM便を仕分けして再送してくれるので、クロネコDM便だけど商品なので届けてほしいなんてお願いができない。こちらで防ぐ方法としては、商品はDM便で送ってくる会社を避けるくらいしかない。アマゾンだったらプライム表示されている商品であれば大丈夫だけど、マーケットプレイスで直接アマゾン以外の通販業者から発送されてくる場合は注意が必要である。特にA4封筒に入りそうな書籍には注意である。もし、クロネコDM便で発送してきた場合は、アマゾンのサポートに連絡すれば何らかの処置をしてくれるかもしれない。おそらくマーケットプレイスの会社への警告くらいかもしれないが、一度そのようなことをTwitterで呟いたら、アマゾンのサポートから連絡が入って注文番号を聞いてきたので、別のキツいお仕置きのような対応をしてくれるかもしれない。アマゾン以外の通販サイトはどうやってくれるかはわからないけど、もしクロネコDM便を使ってくるような通販業者は、ヤマト運輸のサービスルールも従わないようでは他にいろいろトラブルが起こしそうなので利用するのはやめた方がいいかもしれない。

    クロネコDM便は送られるかどうかの保証がないから通販の商品では使わないほうがいいという記事とか、酷い記事になると厚さ2cm以内ならネコポスよりも安いからDM便を使えとか煽る記事があるけど、私のようにDM類をすべて拒否している者もいますので通販業者の方はご理解下さい。クロネコDM便の代わりに多少高くなりますがネコボスを使いましょう。それか郵便局のゆうメール、個人だったらクリックポストでしょうか。

    続きはこちらから

    結局は、DM便で重要な書類を送ってくるおバカな会社があるので、受け取り拒否を解除した。

  • リサイクルショップからセールス電話があった話し

    着信履歴の電話番号から調べると、わんさか迷惑電話の情報が出てきた。洋服を買い取ると言っておいて、目的は貴金属だそうな。本社は北海道にあって、全国展開しているリサイクルショップ。

    電話の人に聞いたら、横浜の区内の電話番号を一つづつ電話をかけているそうで、1時から電話して3件しかつながらないので大変です、と言っていました。だったら、無駄だから止めておしまいと言っておきました。

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。