5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: セールス電話

  • XPERIAで迷惑電話を拒否した話し

    Screenshot_2014-05-24-13-01-03

    今使っているXPERIAは会社の事務所からの電話を転送しているのだが、たまにセールス電話が入る。これを着信拒否をしたいのだがXPERIAではできなかった。XPERIAでもauのSOL21が着信拒否の設定ができないだけかもしれない。

    他のAndroidのスマートフォンでは、設定から通話設定から着信拒否ができるようだが、XPERIAのULではメニューがなかった。これではダメじゃないと思って調べてみたら、セキュリティソフトでもできるようなことが書いてある。

    そこで今インストールしているESET Mobile Securityでは着信拒否の設定があるかというかを見てみると、なんと設定がESET Mobile Securityでもありました。

    とりあえずのところ、発信番号のない電話番号と、先ほどの迷惑電話の番号(OAリースのセールスらしい)を着品拒否として登録してみました。正しく機能するかは、迷惑電話がかかってこないとわかりません。

    ESETはマイナーなアンチウイルスソフトだけど、軽くてPCの邪魔をしないのでお勧めしています。自分が使っているPCにはMicrosoft DefenderではなくESETを入れています。

  • ユニデンの電話機は買って失敗だったかなと思ったら、やはり失敗だった話し

    セールス電話が来たので、ユニデンの電話機で着信履歴から着信拒否の登録をしようとやってみた。できない。マニュアルを読むと、電話帳からからと、直接番号を登録する方法の2つだけだった。しかも直接番号を入力する方法では、相手先の名前を登録しなければいけない。何と名前を登録すると、電話帳の一覧に表示される。すなわち、普段使う電話帳に迷惑電話の番号も一緒に紛れて表示されることになる。

    マニュアルに読んでも気が付かない方法があるかと思ってユニデンのサポートに電話してみた。ユニデンは電話機を既にやめているので、マニュアルに載っているフリーダイヤルはもうなくなって03で始まる電話になっていた。

    サポートに人に聞いてみるとマニュアル通りで、登録着信拒否の電話番号が電話帳に登録されてしまうので、ものすごい仕様だった。名前を入れないと、名称未登録で電話帳の一番先頭に出てくるという・・・。

    説明書やユニデンのサポート担当によると電話帳の並び順は、数字が優先になっているはずであるとのことで、「ん」にすれば最後に出てくるのでいいだろうと思ったら、どういう訳か実際には数字が最後に来てくれたので、着信拒否の電話番号の名前を「000」にして対応している。

    今まで使っていたパナソニックの電話機は、電話帳と着品拒否の番号は別だったので、こんな苦労をすることはない。まあ、これが当たり前で、なんで普段使う電話帳の電話番号と着信拒否の電話番号を一緒にしなければいけないのかという、謎仕様なのでした。こんな仕様だったらユニデンも電話機から撤退するわな。

    この電話機は、電話帳の名前に漢字が使えずカナ文字だけだったという。とても細かいところで使いにくい電話機なのであった。

    取りあえず安くて何でもいいやと思って買ったユニデンの電話機。これは失敗だったかも。買う前にはやはりキチンと調べないといけないな。

    パナソニック(Panasonic)
    ¥10,280 (2025/04/12 15:45時点 | Amazon調べ)

    私の電話機を選ぶ基準は、まずはカールコードがないこと。受話器がワイアレスだとコードのねじれを気にせずに楽です。後は、着信拒否の登録件数の多さでしょうか。50件程度でしたら、すぐに登録が一杯になります。100件以上着信拒否ができる電話機を選びます。

    追記

    もうユニデンの電話機は050用にして、よく使うひかり電話は今まで使っていたパナソニックの電話機に戻してしましました。

  • セールス電話をかけてきた人にプレッシャーをかけといた

    今日のセールス電話は出版社からです。母宛に昭和天皇が詠まれた歌集を送るから気に入ってくれたら買ってほしいとのことです。

    我が社は創立96年で、宮内庁に許可を得て出版し、限定販売で書店にでは手に入らないとのたまう・・。

    まあ、害のなさそうな女性でしたので、ふーん、と最初は聞いていました。

    どうして母の名前と電話番号を知ったかを聞くと、日本赤十字社の皇居勤労奉仕団に参加された方の紹介カードに、母の名前と電話番号が書かれていたと言ってしまいました。皇室に関心があると思われる母だと、この歌集は気に入ってもらえるから連絡したと。そこからこちらのスイッチが入ります。

    ということは、情報は日本赤十字社が個人情報を漏らしたということでよろしいか、それとも勝手にあなたの会社が日本赤十字社から取ってきたのか、と尋ねる。これは問題ですよ~、まずいですよ~、日本赤十字社に確認しますよ~、と言うと、これ以上電話をかけてこないから許してと言われてしまう。

    どうせ、面倒だから赤十字社には連絡しないけどね。

    やはり、年寄りのセールス電話は危なくていけない。かかってきた電話番号をGoogleさんに聞くと、同じ内容の電話がかかってきたのが3件あった。

  • 八百屋のピンポン営業がやってきたという話し

    自宅を事務所にしていると、いろいろと営業がやって来ます。普段はセールス電話なのですが、ナンバーリクエストにしたら激減しています。今日も何件か非通知拒否で電話が切れました。毎度電話をしつこくかけてくる証券会社は、電話番号通知でかけてきますが、こちらは電話機に電話番号拒否設定をしてやり過ごします。

    さて、今日は玄関チャイムを鳴らす人がいます。昼間の大抵は宅配便が郵便局の人なのですが、今回は八百屋でした。八百屋といっても御用聞きの八百屋でもなく、若い怪しい営業員を使って、界隈の家を一軒一軒ピンポンを鳴らして注文を取るというのをやっています。

    以前にもやられて注意したこともあるので、インターフォンごしに「そんなにしつこいと、不審者として通報するぜ。」と言ってもダメのようです。しばらくして外に出たら、1ブロック先で営業の声が響いていたのでした。

  • ナンバリングのセールス電話なんて無駄だから、という話し

    今日もセールス電話がかかってきた。住宅ローンを安くするって。

    住宅ローンがあるかどうかを聞かずに、話しを進めていく。

    話しを遮って、

    「ローンがあるかどうかわからずに電話しているのか?」

    と尋ねると、

    「ローンがあるかどうかは個人情報だからわからない。」

    と回答。

    「個人情報の電話番号にかけているので、個人情報を持っているのではないか?」

    と聞くと

    「ナンバリングで電話しているから、名前もわからない。」

    と答える。

    ナンバリングというのは、地域を絞ってランダムに電話番号を発生させて電話をかけているのだそうだ。

    これはまた、気の遠くなる営業方法。数百電話をしてようやく資料を送ってもいいかを許してもらえるのか。契約は数千円以上になるからやめられないか。

    しかも、そのセールスの人の言葉を信じるのであれば、住所と名前を聞き出さないといけない。そして、契約が成立するということは、こんな電話をしてきた人を信用するということ。

    これでも電話をかけるというのは、担当者のコストが安くて、数千に1つでも契約を取れれば御の字ということなのでしょう。

    その会社を調べたら、同じ区内の自称経営コンサルタント会社だった。その会社のサイトには喜びの声で溢れていた。

    早いところ、セールス電話を規制してよ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • エレベーターの電力測定するって電話が来た話し

    うちにはエレベーターないしな、ということで断った。それともう電話しないでよとお願いした。

    迷惑電話の履歴を調べたら、この会社からは2回目でした。電話機に通話拒否に登録していたけど、サイトを調べてみると会社が移転したので電話番号が変わっていた。会社名で検索したら、とても評判がよいとは出てこなかった。

    どうして名前を住所を知っているかと聞いたら、名簿業者から名簿を取り寄せているとのことだった。エレベーターが付いているかどうかが載っていないので、片っ端から電話をしているそうだ。その名簿業者の名前まで教えてくれましたよ。

    まずは最初に会社の名前の名乗りましょうよ。そしてエレベーターがあるかどうかの名簿で電話しましょうよ。第一にそんな無駄な営業電話はやめましょうよ、と電話をかけてきた人に言っておいた。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 電話セールスがあったけど、もう電話するなよな、っと

    不動産屋からセールス電話がありました。こちらのことを知っているようで、最初から失礼な質問をしてきます。

    まずは質問を遮り、まずは自分の会社のことを話せや、と言い返します。大抵かかってくるセールス電話は、話しを聞かずに断って切りますが、名前を知っている会社なので、話しを聞くふりをします。

    どんな会社か話せや、言っても会社名しか言いません。しかたないので、どうしてこちらを知ったのかいうと、登記で見たと言います。登記って法務局で手数料を払って見たのか、と返すと、違うと言います。

    だったらその登記は、どうやって手に入れたか、と聞くと、上司にそう言えと言われたから、と答えます。ウソでも手数料を払って見たと言えば、次のステージに進めるのに。不動産登記を閲覧できるネットサービスもあるのにね。

    何だか、これ以上話しを聞くのをイヤになりました。あんたの会社は、町の看板でよく見かけるけど、あんたは信用できないから、あんたの会社も信用できないね、と言って、もう電話するなよな、で切りました。電話機の通話拒否に登録しておきます。

    しかしながら、そもそも不動産登記簿って、連絡先の電話番号を載せていたけっけ? 載っていなかったら、名簿が回っているな。

    世の中からセールス電話なんて、なくなってしまえ。迷惑電話が多くて、電話機の通話拒否の登録件数が足りません。

  • そろそろ塾からのDMが多くなる季節です。

    この塾は日本個人データ保護協会というところ経由でDMを停止できるらしい。停止できるということ、この協会からデータを手に入れているのか、よくわからない団体。最初から、DMなんて流さないければいいのに。

    早速、フリーダイヤルに電話して停止の手続きを行う。自動音声案内での登録。

    面白いことに、DMのコードと郵便番号は電話機からのテンキーから入力だけど、正しい入力したかどうかの「はい」「いいえ」は音声認識になっていた。1、0か入力させれば間違いないのに、もっとハッキリ言えと怒られてしまいましたよ。

    世の中からDMとセールス電話がなくなってほしい。

  • 法務局で調べて連絡したと電話がかかってきた話し

    突然壁の塗り替えをするという会社から電話があった。

    いつものごとくどうやって電話番号を知ったかを問いただすと。法務局で調べてたと言ったけど、そんなことないでしょう。取得するのに手数料もかかるし、いちいちリフォームの営業で法務局から登記情報を取得するなんて面倒なことを。

    そもそも不動産登記簿謄本って、連絡先の電話番号を掲載していたけっけ?

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 無言電話がかかってきた話し

    フリーダイヤルから着信があったけど、フリーダイヤルは大抵セールス電話なので、構えて電話を取ったけど、無言で切れた。かかってきた電話番号をGoogleさんに聞くと、同じ番号で無言電話がかかってきているとのことらしいし、ヤミ金という情報もあったので怖いので電話番号を晒すのはよしておこう・・・、

    View this post on Google+

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/04/20 14:51時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。