5丁目通信(仮称)

とある5丁目で活動する還暦を過ぎたWebプログラマーの覚え書きです。それとかかってくる迷惑電話や、家業のアパート経営について。

タグ: セールス電話

  • 市役所を名乗る電話があったけど、ストップ詐欺被害私は騙されない、と思っていたら、本当の市役所からの電話だった話し

    市役所の市民局を名乗る人から電話があった。何でも、戸籍の申請の手続きで不都合があったそうな。

    昨日ツレがパスポートに申請で戸籍を取ったのは知っているけど、わざわざ市役所が電話してくるので疑った。

    折り返しで連絡された電話番号に対して本当の電話かどうかを市のコールセンターに確認する。すると、その電話番号は市のコールセンターでは把握していないそうな。怪しくなってきた。しかし、コールセンターから電話をかけてもらうと、正しい市民局だと確認できた。もっと疑ってしまうと、電話を受けた人が市民局であると言えば、市民局になってしまうから、まだまだ怪しいのであるけど。

    普段、あまり丁寧ではない役所が反対にわざわざ電話をしてくれて丁寧な対応をしてくれると疑ってしまう。電話だけなら本当に役所の人かどうかなんてわからない。市民局の代表電話ではなく個別の電話番号からでは、Googleさんに聞いても出てこないので、本当に市民局かどうかわからないのである。まして、ナンバーディスプレイに契約していなければ、どの電話番号で電話をしてきたなんてわからないから知りようがないのである。

    電話で本物かどうかを証明するは難しい。信用できる代表電話で電話番号に折り返し電話をするくらいしか思い浮かばない。これから折り返しの問い合わせは難しくなるのだろうな。でも、電話を受ける側からしてみれば、ますます疑ってかかる必要がある。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 最初は電話番号を順番にかけているとか言っていたけど、結局は名簿屋から買って電話している嘘つき給湯屋の話し

    全然知らない高齢のご婦人から給湯器のセールス電話があった。最近のセールス電話は携帯電話からである。

    相変わらずセールス内容は聞いてあげない。どこから名前と電話番号を手に入れたかを、いつものように聞いてみた。

    すると、「電話番号を順番にかけている。」ってさ。でも、それはおかしいのよね。だって、最初に「●●さんの電話でよろしかったでしょうか?」って、こちらの名前を言っているじゃない。電話番号を順番にかけておいて、相手の名前がわかってしまうなんておかしいのよね。最初から嘘をついてはダメなのよ。

    すると、「給湯器設置から10年目のご家庭に電話している。」って、そして「名簿屋から名簿を買った。」と白状した。現に風呂を交換して10年経っている。もしかしたら、風呂の設備メーカー、設置業者、給湯器メーカーから個人情報を漏れたかもしれない。

    ここから怒濤の質問攻撃になる。

    「まずはあなたの名前は?」これは聞き出した。

    「名簿屋の名前は?」答えない。

    「あなたのテレセールスの会社名は?」これも答えない。

    「特商法って知っている?」知らないようだ。

    もう相手の心がおれたところで、名簿から削除してもらうように言っておく。最初は給湯器のセールスの名簿だけ削除するようなことを言っていたけど、「こんな面倒な奴が出てくると、これからの電話営業がめんどくさいでしょ。」とテレセールスの会社の名簿からも削除するように言っておいた。だけど、また同じ会社のセールス電話で違う人が電話してしまうのだろうな。

    世の中からセールス電話はなくなってしまえ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 今日は会社宛のセールス電話が続くという話し

    また、050で始まる電話があった。

    いつものように、セールス内容は聞かずに、どこから電話番号を知ったかと聞くと、ホームページからだってさ。

    残念、もう会社のホームページには電話番号は載せていないのでした。そのことを指摘すると、

    「お忙しいでしょうから。」

    って突然電話を切られた。

    嘘をついてはだめだぞ。最近もあったよな。

  • ソーシャルメディア企業情報のリストから電話したというセールス電話の話し

    050で始まるIP電話の電話があった。050のIP電話は大抵は不動産業者からだけど、今回はシュウマツワーカーとかいうエージェントを名乗って電話をかけてきた。いわゆる副業紹介サイトなのかな。電話してきたのは副業をやるというより、会社の業務で副業を依頼するほうらしい。らしい、というのは説明を聞いてあげなかったから。関係ない話しだけど、副業しないとやっていけない会社は、賃金や何かでどうなのかな?と思うけど。

    電話が終わった後に電話番号でGoogleさんに訪ねてみたら、この電話番号はシュウマツワーカーの電話番号ではなくて、他にも楽天ペイとか、いろいろセールス電話をかけている電話番号のようだ。おそらくテレセールス業者の電話番号なのだろう。エージェントを名乗ってシュウマツワーカーの社員のフリをいるが、とても若い声だったし、こちらはただのアルバイトなのだろうな。

    電話の間でいつものように、どこでこの電話番号を手に入れたかを聞いてみると、なんと正直にソーシャルメディア企業情報のリストから電話したと答えた。

    しかしながら、後で調べてみたけれど。ソーシャルメディア企業情報というサービスがあるかと思いきや、そんなサービスは見つからなかった。こちらもおそらくであるが、与信調査などの企業情報データベースから漏れているか、信用調査会社が売っているデータベースからリスト化されているのを回っているのを買っているのだろう。

    相変わらず電話をかけてくる会社のサービスについては聞かず、無駄な営業をしないでねということと、もう二度と電話しないように依頼して電話を切った。

    もう050で始まる電話番号の電話は取らない方がいいな。

    世の中からセールス電話なんかなくなってしまえばいいのに。

    セールス電話から詐欺被害に遭った家族より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記(2022年11月14日)

    また、違う人だけど同じ電話番号で同じ会社から同じセール内容で電話がかかってきた。IT関係の人材派遣の話しだそうな。シュウマツワーカーのエージェントとか名乗ったけど、コールセンターからの専門オペレーターだろうな。話し方がエージェントというよりもバイトの大学生って感じだった。

    断っても電話がかかってくるということは、そのコールセンターは営業履歴とかきちんと管理されていないようだな。しかも、うちのような会社なんて成約が低そうなところにかけてくるなんて、これで一回いくらで営業電話を依頼しているシューマツワーカーって会社は経費を損しているな。

    こちらの会社の電話番号をどうして知ったのかを今回も問いただしたら、何でもホームページに記載されている会社情報を自動的に収集している会社がリスト化して名簿を売っているそうな。もう、うちの会社では電話番号をホームページには載せていないので、今ホームページにアクセスしてても電話番号はわからないのだけど、正直にも2,3年前に購入したとか言っていたので、そのときのデータが出回っているようだ。セールス電話禁止という文言も収集して欲しいわな。

  • PCに関するアンケートの電話がかかってきたけど、最初から嘘をついて電話したらだめだぞ、という話し

    0120で始まる電話番号が着信があったけど、0120は大抵はセールス電話だから覚悟して電話に出たら、案の定セールス電話だった。

    PCに関するアンケートだってさ。アンケートも答えずに、どこでこの電話番号を知ったかと聞くと、相変わらずホームページだってさ。どうせ怪しいセールスの入り口なんでしょうな。

    本当にホームページを見たかと尋ねると、見たと言う。しかし、もうホームページには電話番号を載せていないのよね。そこを突っ込むと、本当は見ていないとと電話を切ろうとする。

    そこは電話を切らせないで、何で嘘をつくのかとまた突っ込むと、お忙しいから電話を切ろうとする。そこをとどめてまた尋ねるの後は繰り返し。最後に電話を切られた。

    本当にやな奴に電話をかけたと思っているのだろうな。どうせ名簿が回るのであれば、ここの電話はヤベー奴が電話に出ると情報を回してほしいわな。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    また、怪しい電話がかかってきた。今度はワン切りで、切れる直前に、ピロピロリーンって怪しい音楽が流れた。ちょっと怖い。

    電話番号05031726117の詳細情報

    電話番号検索

    追記2(2022年8月31日)

    また、この電話番号から電話がかかってきた。電話を取ったら何も言わない。もう関わりたくないので、電話機の着信拒否設定をしておく。

  • セールス電話は最初に会社名を名乗らないと特商法違反になるぞ、という話し

    若い女性の声で、母の電話番号に電話がかかっていた。

    後で電話番号で検索しても出てこないので、新手のセールス電話かもしれない。母の電話番号は、すでに名簿業者に流れている。神奈川県警からの連絡によると詐欺グループから押収された名簿の中に、母の個人情報があったそうな。

    まずはいきなり

    「浄水器を使っているか?」

    と来たもんだ。セールス電話をかけてくるルールとして、特定商取引法にもあるように自分の会社名くらいは名乗らなければいけない。

    (電話勧誘販売における氏名等の明示)
    第十六条 販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売をしようとするときは、その勧誘に先立つて、その相手方に対し、販売業者又は役務提供事業者の氏名又は名称及びその勧誘を行う者の氏名並びに商品若しくは権利又は役務の種類並びにその電話が売買契約又は役務提供契約の締結について勧誘をするためのものであることを告げなければならない

    特定商取引に関する法律

    セールスの内容はもちろん聞かずに、そこあたりを突いていく。

    「まず名乗れや。」

    それでも、

    「浄水器を使っているか?」

    と言ってくる。おそらく、それがマニュアルなんだろうな。セールス電話での法律なんて指導されていないと思う。

    「まず、会社名を言わないと、特商法違反になるぜ。」

    と言っておく。こういったセールスの人には法律を持ち出すと弱い。こちらが特商法を理解してなくても相手には効くのである。こちらに突っ込まれたらおしまいだけど。

    「アクア●●・・・。」

    と消え入るような声で答えた。もう二度と電話しないように言っておく。

    これで電話してこないとは限らないのが、セールス電話の嫌らしいところ。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 採用できるかの会社規模を考えて電話しろって話し

    050で始まるIP電話の番号で着信があった。こいつはセールス電話だと思って電話を取ったら、やはりセールス電話だった。

    採用の担当の人がいるかという若い男性の声だった。採用も何も、自分の会社は自分だけだし、採用する規模でもない。

    どこからか会社名と電話番号を知ったかを問いただすと、アルバイトだからわからないと言ってきた。アルバイトに人に採用のことを相談してもね・・・。

    二度と電話しないように言っておく。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

  • 闇雲に電話してくる営業生産性の低くそうな会社から、収支管理のシステムを薦められてもね、という話し

    夕方の水やりをしていたら電話が鳴った。急いで戻って電話を取ってみると、セールス電話だった。会社の電話だったので、取らないわけにもいかないのである。

    セールスの内容は、コンサルタントをしていそうな会社に向けてのプロジェクトの収支管理のシステムの営業電話だった。

    相手の商材の内容も聞かずに、どうして電話番号を知ったかを、いつものように聞いてみる。

    「インターネットで調べて。」

    「こちらの情報は何が手元にあるのか?」

    「電話番号、住所、ホームページのURL」

    「ホームページでこちらの業務内容を見たか?」

    「・・・・」

    つまりは、何もこちらの情報を調べずに、渡されたリストだけ見て電話をしていたのである。自分の商品の営業をできるだろうが、こちらの提案ができるようなレベルではない。電話をかけてきた奴は黙ってしまって、これ以上の話しは広がらなかった。

    一昨日来やがれ、という言葉をオブラートとトゲトゲに包んで二度と電話しないように言っておく。

    日本は仕事の生産性が低いとか言われるけど、御社の生産性を高めますよ、と言っている会社の営業生産性がこの程度なので、結局はダメダメなのである。もっと効率よく営業しようよ。いまだに、数打てば当たるようなセールス電話なんかしている場合ではないよ。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    追記

    この記事は最近になってアクセスが増えています。上記の電話帳サイトでも6月20日以降でアクセスが急上昇しているようです。そして、そのサイトのコメントによると、違う会社の情報も出てくるので、おそらく名乗った会社からの直接の電話ではなくて、テレマーケティングの会社からのセールス電話なのでしょう。

  • 断って断っても電話してくるアホな不動産屋から迷惑電話があった話し

    最近は落ち着いてきたけど、また不動産屋からセールス電話があった。

    電話番号0368060679の詳細情報「トップファースト」

    電話番号検索

    Evernoteに残している迷惑電話の履歴を調べてみたら、この会社からは今回で3回目だった。いきなり取引もない知らない不動産屋と電話一本で取引が始まる訳がないでしょう。不動産業界は、まだこのことに気が付いていない。

    電話をかけてくるのは別人なので、営業情報の共有はできていないのだろうな。SFA(営業支援ツール)とかCRM(顧客管理システム)を売っている会社は、ぜひとも営業電話をしてあげてください。不動産業界はセールスは、闇雲に電話をかけまくるという力技がいまだにはびこっているので、SFA, CRMの提案は狙い目でしょう。

    相変わらずのように今度もまた二度と電話をしないように言ったら、

    「すべての不動産屋からの電話は止められない。」

    とおっしゃったので、

    「もちろん、あんたの会社が日本の不動産屋を仕切っているわけではないから大丈夫。」

    と言っておいた。

    やはり、こいつらアホなのでした。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。

    知らない電話は詐欺の始まり

    詐欺被害経験者より
  • 電話番号を会社のホームページから削除した話し

    最近、毎日1件会社宛にセールス電話がかかって来ます。そんな電話は無駄だから取りたくないのです。

    どこで会社名と電話番号を知ったかをセールスの内容を聞かずに聞いています。すると、以前は●●データバンクとかの信用情報を購入したとか、市区のシステム関連の会社を検索したとかが多かったのですが、最近はホームページを見てと言うのが多くなっています。どうしてホームページのURLを知ったかは、おそらくどこかで名簿が流れているのでしょうね。

    会社の情報は、個人情報でもなんでもないので、とやかく言うのは、これまた無駄なので、どうしろとは言いませんが、とにかくセールス電話を取りたくありません。そこで、会社のホームページから電話番号を削除してしまいました。

    今までは、電話番号の下にセールス電話お断りと赤字で入れていましたが、あまり効果はないようです。ホームページを見て電話したという連中は、ホームページを見ていないのが大半で、名簿から電話しているのでしょうね。

    既に会社の電話番号を知っている人は知っているし、連絡したい人は携帯電話にかけてくるし問題はないでしょう。今のところ、新規で仕事を取る気もないし、反対に飛び込みで仕事を持ってこられても、こちらとしても人がいないし(自分一人だけですし)、そもそも信用できるかわからない会社からの仕事なんて怖いので迷惑なだけです。

    会社概要のページから電話番号を削除して、これで電話がかかってこないので安心と思いきや、今日ホームページを見たというセールス電話がかかって来ました。

    電話番号0344342245はフロンティア/ビジネスマッチング

    電話帳ナビ -【電話番号 掲載数No.1】日本の電話番号検索サイト

    本当にホームページを見たかどうか聞いてみたら、何と個人情報の保護に関するお問合せ窓口から電話して来ました。それは想定外です。こちらは削除する訳のいかないので、その下にセールス電話お断りの文言を入れておきました。

    ちなみにセールス電話をかけてきた会社は、セールス電話の履歴を記録しているEvernoteで調べてみると、今まで三回電話して来て断っても電話をかけてきていました。電話をかけてきた人は毎回違う人なので、まともな営業支援システムが導入されていないのだろうな。まずはセールス電話をする前に、きちんと営業管理をしましょう。もし、この記事を営業支援システムの営業の人が読んでいたら、営業電話をしてあげよう。

    シャープ(SHARP)
    ¥9,900 (2025/03/30 08:29時点 | Amazon調べ)

    高齢者への詐欺電話を防止するためにも、NTTはナンバーディスプレイを無料で提供すればいいのにと本当に思う。携帯電話は無料で着信番号表示をしているので固定電話でもできるはず。発信者通知は迷惑電話をかけてくる輩は嫌がるので、ナンバーディスプレイは本当に迷惑電話防止になる。ナンバーディスプレイに契約して対応した電話機ならば、発信者番号を通知しない詐欺電話は非通知になって拒否されるので、少しは安心である。これで詐欺電話は随分と減るので、NTTのナンバーディスプレイは詐欺電話撃退にはお薦めなのである。

    とずっと書いているけど、ようやくNTTが高齢者向けにナンバーディスプレイが無料になりました。記事はこちらから。